どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/01/07

鳥取の方言は何種類?鳥取弁の特徴は【あいさつ/定番/かわいい/告白】

鳥取弁といえば何を想像しますか?あまり馴染みのない言葉である鳥取弁ですが、実際に聞いてみると、とてもかわいい方言なのです。
今回は、方言の種類や特徴、定番の方言やかわいい告白フレーズなどをご紹介します。

実はあの有名人も鳥取出身なのです。
これを機にぜひかわいい鳥取弁を知って知ってください。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large tottori sand dunes 706187 1920 2

鳥取の方言の特徴は?鳥取弁以外にも種類がある?

喋る人

鳥取の方言(鳥取弁)の特徴

①イントネーション、アクセント

鳥取弁の全体的なイントネーションは全体的に穏やかで低く、アクセントは後ろについています。

鳥取弁の音節は一節のみ高くついているのが特徴です。

②否定語ははっきり

否定語ははっきりと述べるのも鳥取弁の特徴です。
また、地域によって方言が異なっており、兵庫県や岡山県、島根県の方言と混じっているところもあります。

③語尾

鳥取弁の語尾は「〜だけぇ」や「〜だへん」が使われていて、日常的によく聞く言葉です。

鳥取の方言(鳥取弁)の種類

鳥取の地域は東部・中部・西部に分かれていて、方言も地域によって少し異なります。

①鳥取弁
鳥取県東部で使われる鳥取弁は別名「因州方言」とも呼ばれており、全体的には標準語に近い言葉となっています。

語尾にアクセントがつき、「〜だ」「〜じゃ」「〜だけぇ」が語尾につきます。
鳥取県東部で主に使われている鳥取弁ですが、兵庫県北部や岡山県でも近い方言が使われています。

②倉吉弁
倉吉弁は倉吉市など鳥取県中部で「東伯耆(ほうき)方言」とも呼ばれています。

語尾は「〜な」や「〜だで」と使われることが多いです。
また、喋り方で「せ」が「しぇ」と表現されるのも倉吉弁の特徴です。

③米子弁
米子弁は「雲伯(うんぱく)方言」とも呼ばれ、米子市など鳥取県西部から島根県東部にかけて使われています。

語尾は「ごぜ」や「けん」が多いです。
相槌として「あげ、こげ、そげ」が使われており、意味は「ああだ、そうだ、こうだ」という意味があります。

また、鳥取の方言は東北の「ズーズー弁」に似ているとも言われています。

<下に続く>

鳥取県民がよく使う鳥取弁の定番フレーズ15選

null

①:「〜が(ん)」

語尾につく言葉で鳥取弁ではよく使われています。
「〜じゃん」「〜でしょ」という意味があります。

東部では「〜がん」「〜が」、西部では「〜だへん」「〜だに」と地域によって語尾が異なります。

普段の言葉で使うと、とてもかわいいです。

例文
「別にええがん」(別にいいじゃん)
「なにしとるだ?」(なにしているの?)
「そうだに」(そうでしょ)

②:「なんだいや」

「どうしたの?」「そんなことか」という意味があります。

「だ」にアクセントが来て、言い方によって表現が変わります。
よく使われるのは東部、中部で西部ではあまり使われていません。

例文
「なんだいや、大丈夫だけ」(そんなことか、大丈夫だよ)

③:「〜け(ぇ)」

鳥取弁では接続詞や語尾として使われる方言で「〜だから」「〜からね」という意味があります。
鳥取県に住んでいる方と話していると必ずと言っていいほど聞く方言です。

例文
「だけぇ、いけんって言ったが」(だから、ダメって言ったじゃん)
「今日は休みだけ」(今日は休みだからね)

④:「えらい」

標準語だと「偉い」という意味で使われる言葉です。
標準語と違うのは「大変」「疲れた」「しんどい」という意味も鳥取弁には含まれています。

状況によって使い分けられており、鳥取県の他にも関西や四国でも同じようによく使用されている方言です。

例文
「仕事が忙しすぎてえらい」(仕事が忙しすぎてしんどい)
「今日はえらいけ、先帰るわ」(今日は疲れたから、先帰るね)

⑤:「かばち」

「おしゃべり」「減らず口」「屁理屈」という意味があります。
「かばちたれ(文句を言う)」という方言を使うこともあり、広島なども含めて中国地方で広く使われている方言です。

ドラマでも使われていましたが、それは広島弁の意味として使われています。

例文
「そない、かばちをたれるな」(そんな、屁理屈を言うな)
「かばちばっかり叩いとんな」(減らず口ばっかり言ってるね)

⑥:「〜っちゃ」

どこかで聞いたことあるようなかわいい言葉ですね。
アニメでは常に語尾についていましたが、鳥取弁でも語尾として同じように使われており「〜だよ」「〜だってば」という意味がある方言です。

例文
「だから違うっちゃ」(だから違うって)
「嫌だっちゃ」(嫌だよ)

⑦:「だらず」

鳥取弁で「バカ」「愚か者」という意味です。
鳥取弁だけではなく、近隣の兵庫県北部や島根県でも方言として使われています。

山陰の言葉で有名な方言の一つでもあります。

例文
「そんなことするやつはだらずだ」(そんなことする人は愚か者だ)
「お前はだらずだ」(お前はバカだ)

⑧:「はぐる」

鳥取弁で「はがす」「めくる」という意味です。
関東でも一部地域で使われていますが、その場合の「はぐる」は「〜し損なった」という意味があります。

例文
「シールはぐっといて」(シールはがしといて)
「次のページはぐって」(次のページめくって)

⑨:「きんさった」

「いらっしゃった」「よく来たね」という意味があります。
鳥取県東部で使われており、隣の兵庫県北部でも使われる方言です。

例文
「お客さんがきんさったで」(お客さんがいらっしゃったよ)
「よぉきんさった」(よく来たね)

⑩:「きなんせ」

「お越しください」という意味がある「きなんせ」と言う鳥取弁。
道の駅や観光ホームページなど鳥取をPRするのに欠かせない方言とも言えます。

例文
「鳥取にきなんせ」(鳥取にお越しください)

⑪:「たいぎぃ」

鳥取弁でよく使われる方言の一つです。
標準語だと思っている鳥取人も多く、他の地域で普通に使って何それ?と言われると驚きます。

意味は「疲れる」「面倒」という意味があります。
他にも広島や島根でも使われている方言です。

この言葉の由来として「大儀」と言う言葉から来ているという説があります。

例文
「掃除するのたいぎぃ」(掃除するのしんどい)
「たいぎぃっちゃ」(しんどいよ)

⑫:「がいな」

鳥取弁で「大きな」「すごい」「いっぱい」という意味です。
鳥取県の他にも和歌山県で似たような意味で使われている方言です。

ちなみに「がいな」という言葉は鳥取県内では名前として使われているところもあり、例としてJリーグチームの「ガイナーレ鳥取」や「がいな祭り」などがあります。

例文
「このあこはがいな目してるねー」(この赤ちゃんは大きい目をしているね)
「わー、がいなことしたね」(あなた、すごいことしたね)

⑬:「ですです」

「そうです」と意味によく用いられる方言です。
基本的に目上の方に使うため、鳥取では丁寧な言葉です。

とってもかわいい方言なので使ってみたくなりますね。

例文
「これってこういうことだいな?」「ですです」
(これってこういうことだよね?)(そうです)

⑭:「〜しんさい」

鳥取弁で「〜しなさい」という意味があります。
鳥取県東部では日常的によく使われている方言です。

おもてなしの言葉として使われていることもあります。
山口県でも同じ方言が使われていますが、主に年配の方が使用する方言で若い人はあまり使っていません。

例文
「はよーねんさい」(早く寝なさい)
「これ食べんさい」(これ食べなさい)

⑮:「いけん」

「いけない」「だめ」と言う意味です。
強い否定をするときに使われます。
「いけん」と言う方言は鳥取以外にも一部の県で使われています。

例文
「そげなことはいけん」(そんなことしてはいけない)

<下に続く>

鳥取県民が思わず使っちゃう鳥取弁の面白フレーズ10選!

笑う

①:「うちげ」

鳥取弁で「私の家」という意味です。
日常会話の鳥取弁で使われているかわいい方言ですね。

例文
「今日、うちげくる?」(今日、家に来る?)

②:「しぇんしぇ」

「先生」という意味です。
鳥取弁では先生という言葉がなまってこの方言になっています。

兵庫県北部の一部でも使われます。

舌足らずな感じがかわいいですね。

例文「しぇんしぇどこにいるだ?」(先生はどこにいるの?)

③:「わったい(な)」

「すごい」や驚いた時に使います。
例文「「わったいな!よくやった」(すごいね!よくやった)

④:「しらしらする」

「ムカムカする」という意味です。
鳥取特有の言い回しですね。

例文「お腹がしらしらする」(お腹がムカムカする)

⑤:「だんだん」

「ありがとう」という意味です。
鳥取県西部で主に使われています。NHKのドラマ名でも使われたことがある方言ですが、その時の舞台は島根県でした。

他にも四国の一部地域でも使われています。
柔らかい物言いでかわいい方言です。

例文「プレゼントを持ってきてごしなってだんだん」(プレゼントを持ってきてくれてありがとう)

⑥:「さんだがない」

「散らかっている」という意味です。
「さんだ」という言葉だけでは「準備」や「用意」の意味で用いられます。主に鳥取県西部で使われる方言です。

例文「この部屋さんだがない」(この部屋散らかっている)

⑦:「たばこ」

鳥取弁では「休憩」という意味があり、煙草を吸わない人でもたばこと言います。
たばこを吸わない人だと言われるとびっくりするかも。

例文「お昼だけ、たばこしないな」(お昼だから休憩しようか)

⑧:「きょうとい」

鳥取弁で「恐い」という意味です。
「きょうてい」とも言います。

似たような鳥取弁で「きょうさめ」という言葉がありますが、これは「不思議な」という意味です。

例文「あー、きょう」(あー、恐い)

⑨:「とろく」

「しまう」「片付ける」と言う意味です。
「遅い」と言う意味がある大阪弁などで使われる「とろい」に似ていますね。

例文「布団をとろく」(布団を片付ける)

⑩:「ほおたかばち」

ハチの種類かなと一瞬思ってしまいますが、鳥取弁で「頬を殴る」と言う意味です。
鳥取特有の方言なので、他の地域では通じにくいでしょう。

例文「ほおたかばちはったるで」(頬をビンタするよ)

<下に続く>

【番外編】鳥取弁で言われたい!グッとくる告白フレーズ12選

null

①:「好きだに」

標準語で「好きです」。
鳥取弁でもシンプルでストレートな言葉がいいですよね。

誠実さも伝わってきます。

②:「どけしよ?好きかも」

「どうしよう?好きかも」という言葉。
ストレートに伝えるのは恥ずかしい。

でも好きという表現を少し照れながら鳥取弁で伝えるとグッとくること間違いなし!?

③:「好きだけ。付き合ってくれんだーか?」

「好きです。付き合ってくれませんか?」とても誠実な言葉も方言で言われるとかわいい感じがより増してグッときますね。

④:「君と一緒にいたいけ」

「あなたと一緒にいたい」という言葉は大切で一緒に寄り添いたいという気持ちが出ています。
しかし、鈍感な方だと気づかないかもしれないので、後に「好き」という言葉も付け足してあげてください。

鳥取弁で言うとグッとくること間違いなしです。

⑤:「愛しとるけ」

「愛してる」という言葉はとても特別で響きがいいですよね。真剣でかわいいし、本気度が伝わってくる言葉です。

⑥:「そばにいてくれん?」

「そばにいてほしい」という言葉を言われるとかわいいし守ってあげたくなりますね。
好きな人に言われたら、喜んで!となりそうです。

⑦:「君のこと守るけ、付き合ってくれん?」

「あなたのこと守るから付き合ってくれませんか」守るという言葉は女性にとってとても嬉しい言葉ですね。
相手も大切にしようという決意が伝わってきます。

⑧:「私の彼氏になってくれんだーか?」

「私の彼氏になってくれませんか?」上目づかいでこんなこと言われるとかわいいのが増してキュンとするでしょう。
お願いするような言葉も方言になるとかわいいですね。

⑨:「僕が君を幸せにするけ」

「僕が君を幸せにするから」という男らしい言葉。
鳥取弁でもその誠実さにグッと来ること間違いなしです。

⑩:「わーのこと好いとる」

「あなたのこと好き」ストレートな表現な上に方言だと、とてもかわいいです。
「わー」と言う方言は「わたし」と言う意味も鳥取弁にはありますが、「あなた」と言う意味もあります。

⑪:「我慢できないくらい好きだいな」

「我慢できないくらい好きだから」と言うフレーズはずっと好意を抱いていたけど、なかなか言い出せなかった気持ちが溢れ出た気持ちが伝わります。
同時にとても想っている気持ちが伝わり鳥取弁でもグッとくるでしょう。

⑫:「もう友達には思えんけ」

「友達に思えない」と言う言葉は友達として長年付き合ってきた人に対して使ってみてはいかがでしょうか。
自分の気持ちに気づいたから素直に出てくる鳥取弁でしょう。

言われた方もびっくりするでしょうが、同時にグッとくるはずです。

<下に続く>

【番外編】鳥取県出身の芸能人や鳥取で撮影された鳥取弁の映画やドラマ

女優

:イモトアヤコ

「世界の果てまでイッテQ」などで大人気の芸人イモトアヤコさんは鳥取県西部に位置する西伯(さいはく)郡岸本町(現伯耆町)の出身です。
高校生まで鳥取県に住んでいました。

:瀧本美織

女優・タレントとして活躍している瀧本美織さんも鳥取県の出身です。
出身地は鳥取県東部の鳥取市です。

瀧本さんも高校まで鳥取県に住んでいました。

ドラマ:ゲゲゲの女房

「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげるさんの奥様である武良布枝さんの自伝「ゲゲゲの女房」を原案にドラマ化したものです。
NHKの連続テレビ小説で2010年に放送されました。

舞台は鳥取県西部に位置する境港市です。

<下に続く>

かわいい地域色が特徴的な鳥取弁

null

鳥取弁は大きく東部、中部、西部に分かれていますが、地域によって若干方言が異なる理由は近隣県の影響があるのでしょう。
しかし、どこの地域も共通して言えるのは、穏やかで間延びする口調でそれがまたかわいいのが鳥取弁です。

人柄も穏やかな方が多いので、ぜひ鳥取へ足を運んだ時に地元の方が使う鳥取弁を聞いてみてください。
普通に喋るだけでも癒されること間違いなしです。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line