どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/01/09

手ぶらで立ち寄れる、おしゃれな街表参道にあるモダン銭湯「清水湯」

東京都内の中でもおしゃれな、表参道、南青山にある清水湯は、2009年にリニューアルしたのち、若い女性や外国人で人気の銭湯となりました。

その理由と充実した浴槽の様子、入浴後の楽しみなど、21世紀にも生き続けるモダン銭湯を取り上げてみました。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large %e9%8a%ad%e6%b9%af

表参道にあるモダン銭湯、清水湯とは?

日本の伝統文化の一つに「銭湯」があります。
しかし現在は家庭に風呂があるのが当たり前になり、よりハイレベルなスーパー銭湯の台頭で、特に大都会ではその数がめっきり少なくなりました。

しかし、東京にもいくつか銭湯が残っており、それもおしゃれな南青山・表参道の立地に銭湯があります。
それがモダンな銭湯「清水湯」です。

清水湯は100年以上も前から操業している老舗でした。
かつては屋号の由来である「湧水がきれい」だったこのエリアも、東京都心の発展が進むにつれ、ライバルの銭湯が閉鎖されている中、青山で唯一残った銭湯です。

周りがおしゃれなエリアである清水湯ですが、モダンな銭湯な理由はそれだけではありません。
4代目の現店主が、「若い人に来てもらえる銭湯」を目指して、2009年に建物を改装しました。

ヨーロピアンな洋風の銭湯として生まれ変わった清水湯は、それまでの年輩中心の常連客に加えて、若い女性の利用客が増えました。
立地としては、原宿や渋谷も近く、芸能界からの著名人がお忍びで来るとされます。

運が良ければ有名人に会えるかもしれません。
このモダン銭湯はショッピングなどのついでではなく、そこに行く目的で行く価値があるといえるでしょう。

偶然にも、大阪の繁華街心斎橋にも同じ名前の「清水湯」が、現役の銭湯として頑張っています。

<下に続く>

清水湯は女性や外国人の利用者が多い

上述の通り、南青山の清水湯は、2009年に改装してから客層が大きく変わりました。
その理由は、洋風にリニューアルしたからです。

店主がリニューアルでこだわったのは、「敷居」でした。
それまで常連客中心で、一見や若い女性が入りにくかった雰囲気を一掃し、ヨーロピアン風に改装します。

外装だけでなく内部にも工夫を凝らせた結果、狙い通り若い女性客が増えました。
と同時に外国人の利用も増えていきており、南青山のおしゃれな雰囲気にすっかり溶け込んだのです。

<下に続く>

清水湯は手ぶらでふらっと立ち寄れる

南青山清水湯の大きな利点は「手ぶらでふらっと」です。
手ぶらだけなら、健康ランドなどのスーパー銭湯も同じですが、料金が「ふらっと」とは行けません。

清水湯は銭湯料金で、ワンコインでおつりが来るので「ふらっと」行けます。
スーパー銭湯はちょっとリッチなレストランとすれば、清水湯はカジュアルで気軽なカフェでしょう。

ふらっと気軽に入れるので外国人や女性の人気が高いのです。

<下に続く>

清水湯にはどんなお風呂がある?

南青山の清水湯の特徴を実際に見ていきましょう。

  1. 泉質
  2. 浴槽
  3. サウナ
  4. 季節風呂
  5. 脱衣場

それでは1つずつ確認します。

清水湯の特徴①:泉質

南青山清水湯の泉質は、天然温泉ではないので、ミネラルなどはありません。
しかし、幅広い人に利用しやすく、美容や健康を考えてすべての浴槽に軟水を利用しています。

軟水は、肌がヌルヌルする感覚になります。これは角質に水分が入り、肌の乾燥を防ぐことで、トラブルに見舞われません。
他にもパーマのもちが良くなったり、アトピーの人にも効果があるとされます。

清水湯の特徴②:浴槽

清水湯には浴槽にもこだわりがあります。
一番のこだわりは、超高濃度炭酸泉&シルク風呂でしょう。

スパで体験できるような高濃度の炭酸ガスの微細粒の気泡が浴槽に詰まっているので、美容と健康に最適です。
定番のジェットバスも、部位や強さなどから3タイプ選べます。

お湯と交互に入る事で肌をシャキッと引き締める水ぶろや、入浴前の掛け湯もあるので安心です。
さらに女湯の一部には、浴室シャワーヘッドにドイツ・グローエ社の物を使用しています。

清水湯の特徴③:サウナ

清水湯に来たら、ぜひ入りたいのがサウナでしょう。
サウナは2種類あります。

1つ目はロッキーサウナ(女湯)で、高熱になっている石に水を流し込み、高熱の蒸気(リョウリュウ)を含んだ熱でミスト効果が期待できます。
2つ目はコンフォートサウナ(男湯)で、蒸発皿から蒸気を出すタイプで、温度がやや低めなのが特徴で、サウナ初心者も入りやすいでしょう。

どちらのサウナも遠赤外線効果が期待できますので、身体から老廃物が汗と共に流れ出ます。

清水湯の特徴④:季節風呂

清水湯は定番の浴槽の他、季節風呂も人気です。
季節を感じられるお風呂が用意され、冬至の柚子湯のほか、バレンタインデーにはオレンジピールなどが入れられたことがあります。

季節風呂のイベントも多彩で、かつては北海道の温泉のお湯が東京で楽しめました。
最近でも養生薬湯と呼ばれる生薬の入浴剤を入れたイベントがあり、常に新鮮なお湯に浸かれるのも、清水湯の特徴です。

清水湯の季節のお風呂の情報については、公式ブログをご覧ください。

清水湯の特徴⑤:脱衣所

清水湯は脱衣場も違います。
清潔な脱衣場の鏡は、おしゃれなスーパービジョンミラーで、質感と色にこだわります。

そして、脱衣所のカギはカウンターで受け取る形式となっており、新しいので盗難の心配もいりません。
特にサウナ利用者の脱衣場は、電子ロックキーを採用しています。

<下に続く>

清水湯は入浴後の楽しみも充実!

南青山の清水湯は、入浴後も楽しめます。

  1. 充実のドリンク
  2. ベルギービール
  3. マッサージチェアー
  4. コインランドリー
  5. おしゃれで清潔な施設

それでは1つずつ確認します。

入浴後の楽しみ①:充実のドリンク

清水湯は湯上りのドリンクにこだわりがあります。
定番の生ビールをはじめ、ちょっとおしゃれなスミノフアイスやハートランド、シードルがおつまみと共に飲めます。

もちろん大人だけでなく、子供も飲める懐かしい「ラムネ」やソフトクリームなどが揃っており、入浴後の楽しみはキリがありません。

入浴後の楽しみ②:ベルギービール

他の銭湯ではほとんど見かけないものが、清水湯にあります。
それは個性豊かな元祖クラフトビール「ベルギービール」です。

数種類そろっており、ゴクゴクではなく、ちびちび頂きましょう。
湯上りにおしゃれなベルギービールは、南青山の雰囲気ともマッチしています。

入浴後の楽しみ③:マッサージチェアー

銭湯では必須なものが清水湯にはもちろんあります。
マッサージチェアーもその一つで、10分間200円の料金で、お湯で軟らかくなった体がほぐせるでしょう。

また、ドライヤーも完備、3分20円で利用できます。

入浴後の楽しみ④:コインランドリー

清水湯ではコインランドリーも充実しています。
南青山の場所柄、美容関連ショップの方々の利用に対応するため、大きめの洗濯が可能なコインランドリーを用意しています。

入浴後の楽しみ⑤:おしゃれで清潔な施設

何といっても、清水湯の休憩施設はおしゃれで清潔です。
スマートフォンの充電ができたり、無料Wifiも完備しております。

湯上りも時間を気にせずゆっくりできる点が、若い人に人気な理由といえるでしょう。

<下に続く>

清水湯の料金、営業時間、アクセスは?

南青山 清水湯
住所:東京都港区南青山3丁目12-3
電話番号:03-3401-4404
営業時間:平日 12:00~24:00(最終入場23:30)
     土・日・祝日 12:00~23:00
(最終入場22:30) 
定休日:金曜日
URL:http://shimizuyu.jp/
アクセス:東京メトロ「表参道駅」A4出口から徒歩2分

<下に続く>

大都会に順応する銭湯の未来は大変明るい

大都会に順応するようにおしゃれにリニューアルした清水湯は内容も充実しており幅広い人気があります。
銭湯文化は、衰退しつつもで決してなくならないでしょう。

都内では中目黒の光明泉や神田の銭湯など東京都内には他にも頑張っている銭湯があります。
さらに同じ清水湯の名前で、武蔵小山や鎌倉、大阪心斎橋にもあり、どこも時代の流れにマッチし、活躍しています。

未来は決して暗くない都会の銭湯、この機会に一度挑戦してみてください。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line