どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/11/13

効果絶大!大阪近郊の縁切り神社15選!参拝方法や気を付けることは?

普段は信心深くはないけれど、何をやってもうまくいかない時というのは人間長いこと生きていると一度や二度あるはずです。
特に恋愛ごとや仕事に関しては、なにが悪いというわけではないのによい上司に恵まれなかったり、お目当ての人とつきあえたものの、いざつきあってみるとしっくりいかないなんてケースは多々あることです。

あまりにもそんな不運が続くと、思わず神様仏様にすがりたくなったりするものです。
今回は、恋愛や仕事関係をはじめ様々な「悪縁」と呼ばれるものを断ち切って、気持ちをリセットして人生を新しく清々しい気持ちで明日からの生活を過ごしたい人に向けて、大阪とその近郊でおすすめの縁切り神社をご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large denny ryanto 468928 unsplash

大阪の神社に行く前に!縁切りってなに?

恋愛の成就
今回は、大阪とその近郊の縁切りができる神社についてご紹介していきます。
その前に、そもそも「縁切り」というのはどのようなことをいうのでしょうか。

縁切りに効果がある神社をご紹介する前に、そもそも縁切りとは何かからご説明します。
縁とは人とつながりのことです。

親子だったり、二つ以上の人とのかかわりのことを縁と呼んでいます。
縁切りというと、恋愛ばかりに注目がいきがちですが、恋愛以外にも縁切りというのはあり人と人との関係性を切りたいときに縁切りという言葉が使われます。

そのため、恋愛以外にも、親子、友人、上司などもすべて含まれます。
別の言葉で言い換えると人とのつながりをきるので絶縁ともいえます。

<下に続く>

効果絶大!大阪の縁切り神社5選!

縁切り 神社
自分の人生がうまくいっていなかったり、何をしてもダメな時に、他人のせいにばかりもできません。
しかしながら、ふと思い返してみるとということがある場合は、何かがネックとなって前向きに生活できていないということもあります。

そんな時、気持ちの踏ん切りをつけるのにもぴったりなおすすめの大阪の縁切り神社をご紹介します。

  1. 生國魂神社
  2. 高津宮
  3. 鎌八幡(円珠庵)
  4. 持明院
  5. 石切劔箭神社

それではそれぞれの神社の縁切りの特色を見ていきましょう。

生國魂神社

生國魂神社(いくくにたまじんじゃ)は大阪府大阪市ある神社で、難波大社という別の名称で知られていることもあります。
創建は初代神武天皇即位前頃といわれている古い歴史のある神社で、主祭神に生島大神、足島大神ご祭っている大阪最古の神社です。

その歴史はゆうに2700年以上といわれており、境内には主祭神の2神のほかにも11の境内社あり様々な神が祭られています。

そのなかでも、市寸島比売神、大宮売神、淀姫神を祭っている鴫野神社(しぎのじんじゃ)が縁切りとして有名な摂末社です。

この神社は、境内の奥にあります。
鴫野神社は、祭神に女性の神をまつっていることからも想像がつくように女性を守ってくれる神社です。

良縁を願って縁切りに訪れる人がとても多いこの神社は、かつて豊臣秀吉の側室であったことで知られる浅井茶々こと、淀君が通われた神社としても知られています。

淀君が自害してのちに祭られたことで、縁切り、良縁を結ぶとしてご利益がある場所として広まりました。
ここでは、縁切りと良縁を願って願掛けをするのに使われる絵馬に、「心」と一文字大きくかかれているのが目を引きます。

境内の奥にありますが、赤いお堂は目を引くことでしょう。

生國魂神社

高津宮

浪花高津宮(こうづぐう)は、大阪府大阪市の町中にある神社です。
緑が多く、すぐそばには高津公園があるほか、境内の梅林などでも知られる神社です。

そんな高津宮ができたのは平安時代866年に、清和天皇の勅令をうけてできた神社だと言われています。
ご祭神本座に仁徳天皇をまつっており、右座には仁徳天皇の長男履中天皇と葦姫皇后、左座には神功皇后、応神天皇、仲哀天皇を祭っていると言われています。

境内には自然のほかに様々な見どころがある神社となっています。
そんな神社は、古典落語の「高津の富」でも知られるように、縁結びや縁切りにゆかりのある場所です。

高津宮は実は、大阪の町中にあるとはいえ、坂上という不便な場所にあります。神社の周辺には4つの坂があり、参拝すにはいいずれかの坂道の階段を登る形になります。

四つある坂のうち、「西坂」と呼ばれる坂は明治の初めごろまで、ワインディングした三曲がり半した坂道であったことから、「三行半」に通じるということでいつのころからか西坂は、「縁切り坂」と呼ばれるようになります。
そして高津宮も縁切り神社として効果があると知られるようになります。

高津宮を参拝に訪れる際は、ぜひ縁切りの効果を最大限にえるためにも「西坂」から参拝するようにしましょう。

高津宮

鎌八幡(円珠庵)

最強ともいわれるほど、悪縁を断ちたいならここといわれる大阪府大阪市にある神社が「鎌八幡」もしくは延珠庵とよばれる真言宗豊山派の寺院です。

こちらは神社ではなく縁切り寺としてとても知られている場所です。
寺は、1690年に創建されたといわれており、本尊に11面観音菩薩を安置しています。

公式サイトのうたい文句として「悪縁を絶つ寺 鎌八幡」と書いてあるほど悪縁切りが得意としています。

神木の榎に、鎌八幡大菩薩と唱えながら鎌を入れて祈願したことで、真田幸村が大阪冬の陣で大勝利を成し遂げて以来、縁を切るために同様に祈願をします。

このエピソードに由来して、寺で頒布している絵馬には鎌の絵が描かれています。

そのほかに、悪霊、縁切り、病気などを絶つために祈祷なども行われています。
鎌を打ち込む特別祈祷以外は鎌を使わないので、鎌を打ち込んだ祈祷をお願いしたい場合は特別祈祷をお願いしましょう。

鎌八幡(円珠庵)

持明院

大日如来を本尊にしている大阪府大阪市天王寺にある持明院は、真言宗御室派の寺院で、創建されたのはいつか不明ですが、応永年間の紛争で記録をなくしたということからそのころにはすでにあったお寺ということになります。

このお寺は、縁切り寺として知られるのは、橋姫大明神という縁切りの神をまつっているからです。
橋姫というのは、名前の通り橋にまつわる昔話に出てくる女神であり鬼女だとされています。

寺院には、縁をきり厠があったそうです。
また、ここには、良縁をむすんでくれる二十日大明神も祭られています。

寺は、右に縁切り、左に復縁、あるいは縁結びがいるので、間違えずにお参りしましょう。

持明院

石切劔箭神社

創建は紀元前659年という神社で、でんぼの神様や石切さんの愛称で親しまれています。
主祭神に 饒速日尊の子である可美真手命と天照大御神の子孫である饒速日尊を祭っています。

境内には摂末社として7社あり見どころたっぷりの神社です。
ここの縁切りは、人との縁ではなく、病との縁切りにご利益があると言われています。

この神社の愛称でもある「でんぼ」というのは、関西では「腫物」のことを指します。
さらに、神社はガン封じとしても信仰が厚く、多くの方がお百度参りをして悪病との縁を切る願掛けをします。

お百度参りのための石もある神社さんです。

石切劔箭神社
<下に続く>

効果絶大!大阪近郊の縁切り神社10選!

ここからは、大阪府だけでなく大阪府のそばにある近隣県で縁切りのご利益がある神社仏閣をご紹介していきます。

  1. 安井金比羅宮【京都】
  2. 橋姫神社【京都】
  3. 瑞光寺【京都】
  4. 命婦稲荷社(鉄輪の井戸)【京都府】
  5. 雨宝院【京都府】
  6. 生田神社【兵庫】
  7. 敏馬神社【兵庫】
  8. 多賀大社【滋賀県】
  9. 不空院【奈良県】
  10. 鎌八幡宮(丹生酒殿神社)【和歌山県】

安井金比羅宮【京都】

京都東山区にある安井金毘羅宮は、縁切り神社の名で通っているとても有名な縁切りの場所です。
神社は、崇徳天皇、大物主神、源頼政を主祭神に祭っていて、創建は1695年です。

縁切りに訪れた人は、神社境内にある縁切り結び碑に祈願を書けます。
これはとても巨大な石で、高さ1.5m、幅3mあり真ん中が空洞になっているというとても特徴的な形をしています。

縁切りは人とのご縁だけでなく悪い病との縁を切るなどにもご利益があるとされており、全国より多くの人が訪れ祈願をします。
そのため、願が書かれた紙のお札「形代」が巨石である碑に張り付けられていて、異様な雰囲気です。

最初に本殿に参拝したあと祈願はどの時刻でもすることができます。

安井金比羅宮

橋姫神社【京都】

宇治橋を守る女神とされる橋姫と、水神である瀬織津媛を主祭神としている神社で、創建は646年ごろとされています。

もともと水神の瀬織津媛が祭られたのが神社の最初だと言われています。
とても嫉妬深いとされる橋姫が祭られているということもあり、恋愛ごとの縁切りに絶大なご利益があるとしてしられる縁切り神社です。

男に捨てられて鬼にでもなったほうがましとまでいった橋姫のおもいが悪縁との縁をきる助けをしてくれると言われています。

橋姫神社

瑞光寺【京都】

ペット霊園なども持つ大きなお寺さんである瑞光寺は、境内のあちらこちらに見どころがあります。
開祖である元政上人が様々な物欲、縁などを断ち切り、仏教の道に進んだことから縁切りのお寺として知られるようになりました。

恋愛だけでなく上司など職場の人間関係、一般的な対人トラブルなどにもご利益があると言われています。

功徳を積んでお坊さんになった上人のご利益を得に、人々が訪れます。

瑞光寺

命婦稲荷社(鉄輪の井戸)【京都府】

命婦稲荷社は1668年に作られた神社です。
下京区にあるこの神社は、間口のとても狭い通路を通り抜けた場所にあります。

命婦稲荷社が江戸の時代に作られる以前から、このあたりは、鉄輪の井戸はあったと言われています。
この鉄輪の井戸水を飲ませることで、縁が切れると言われています。

理由は、かつて夫が妻を捨てて新しい後妻をとったため、呪い殺そうと思った前妻は、頭に鉄の輪をのせて、貴船神社に丑の刻参りをしたそうです。
その参りの苦労がたたり、この井戸付近で死んだと言われています。

また、後妻をめとったことをしり、井戸に身投げをしたという説もあり、そのためこの井戸が縁切りとしてご利益があると言われています。

雨宝院【京都府】

雨法院

生田神社【兵庫】

兵庫県三宮にある生田神社は、大阪から行きやすい縁切り神社の一つです。
JR三宮から徒歩圏で行け、自然が多く素敵な神社です。

創建は201年で、稚日女尊を主祭神にしています。
境内内にある包丁塚が縁切りのご利益があるとされています。

包丁がよくきれるようになるご利益から派生して、悪い縁も切ってくれるということらしいのです。
すぱっと悪縁を切ってくれることを願い訪れてみてはいかがでしょう。

生田神社

敏馬神社【兵庫】

敏馬神社(みぬめじんじゃ)は、素戔嗚尊を主祭神に祭っている神社で神功皇后元年に創建されたと言われています。
歴史ある神社で、『摂津国風土記』にエピソードが残っています。

兵庫県内ではもっとも縁切りにご利益がある神社といわれています。
縁きりの方法は、神社の奥宮にある祠です。

水神神社が祭られている祠の後ろ側に回ると、祠は石でできており、触れてもいいことになっています。
この石に触れながら、具体的に断ち切りたいことを祈願するとよいそうです。

敏馬神社

多賀大社【滋賀県】

創建された年月は不明で古事記以前といわれているとても長い歴史がある滋賀県の多賀大社は、主祭神に伊邪那岐命と伊邪那美命の夫妻を祭っている神社です。

ご利益は良縁、家庭円満や子宝などですが一方では、お多賀さんと呼ばれて地元に親しまれて縁切り、厄除けにもご利益があると多くの方が訪れています。

良縁を結ぶということは、以前の悪い縁を断ち切ってくれるということで良縁に強いご利益があるからこそ、縁切りにも強いということなのでしょう。

祈祷も行ってもらえ、病気平癒、災難除けなども行っています。
時間が決まっていますので、問い合わせて行かれるとよいでしょう。

https://www.instagram.com/p/B4r_agXJuBN/

不空院【奈良県】

福井之大師としても呼ばれることがある不空院は、奈良県にあるおてらさんで、駆け込み寺として昔から縁切りにご利益があるお寺さんです。

境内には縁結びのほかに縁切りの祠があり、その祠をお参りすることでご利益を得ることができます。
かつて女性を守るための駆け込み寺であったことから女性の守り神である弁天様なども境内にはあります。

見どころの一つなので縁切りの後にかねて参拝しましょう。

不空院

鎌八幡宮(丹生酒殿神社)【和歌山県】

最後に大阪近郊の縁切り神社としてご紹介するのが和歌山にある鎌八幡宮丹生酒殿神社になります。

縁きりにご利益があると言われている鎌八幡宮は、丹生酒殿神社の社殿裏にあります。

京都にある鎌八幡宮と同じくご神木に鎌をさして願掛けを行います。
神木には鎌八幡宮と掲げられてあり、無数の鎌が刺さっているとかなりぞっとする光景を目にすることになります。

縁を切りたいという人の思いが、神木からひしひし伝わってきます。

鎌八幡宮(丹生酒殿神社)
<下に続く>

大阪の縁切り神社に行く時に気を付けたいこと!

パワースポット寺院

大阪府にある縁切り神社と大阪近郊にある縁切り神社をご紹介したところで、神社の基本的な参拝の仕方をおさらいしておきましょう。

正しい参拝の手順で

参道

縁切り神社は、神社によっては、良縁を結ぶ神社と対になっている場合があります。
先に、縁を切って、次いで良縁を結ぶ願掛けをするようにしましょう。

縁切りはまた呪いでも何でもありません。
そのため、絵馬などに願をかけるときは、自分の今後がよりよくなるためにリセットだとして他人を呪ったり、不幸をねがったりしないよう心がけましょう。

参拝のマナー

神社側で、特別に参拝の方法を指定してないかぎり、下記の方法で行うのが良いとされています。
できることなら、鳥居からくぐり参道をあるいて社殿に向かいましょう。

手水がありますので、最初に右手、次に左手の順で手を清めていきます。
両方の手を清めたら、最後に再度右手に柄杓を持ち口元をすすぎます。

口を清めたら左手を再度清めて、ひしゃくを戻します。

ニ拝二拍手一拝が一般的ですので、その通りお参りをします。
鈴がある場合は、どうしていいのか迷う人もいるでしょう。

鈴は、魔除けの効果なので、ある場合は鳴らした方がよいでしょう。

プラスのイメージで願掛けしよう

鳥居と青空

縁切りをお願いしにいくときでも、これでリセットできるという前向きなきもちでお願いしにいくとよいでしょう。
神社の多くは市内にあっても、森などに囲まれていて静かで心穏やかになる場所にあります。

ぜひ、心を静めてよい縁をむかえいれるための準備をするとよいでしょう。

<下に続く>

効果絶大!大阪近郊の縁切り神社15選!参拝方法や気を付けることは?のまとめ

鳥居

今回ご紹介した15の大阪府内および近郊の縁切り神社は、どれも長い歴史があり、縁切り以外でもパワースポットとして大変人気があるある場所ばかりです。

大阪や近郊への観光の際にも訪れるぴったりな場所で、歴史好きな人にも興味深いところですし、御朱印などを頂いてめぐるのにもぴったりです。

また花が有名だったり、紅葉がりに訪れる人も多い神社も含まれています。
ぜひ、縁切りをかねて境内にある様々な見どころを訪れてみるとよいでしょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line