どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/11/13

北野天満宮でおすすめお守り19選!学業成就のお守りも紹介

京都にある北野天満宮は、言わずと知れた菅原道真公を安置している神社で、昔から天神様として多くの人に愛されています。
全国各地にある天神の総本社であるこの北野天満宮で、どのようなご利益を得ることができるのでしょうか。

今回は、こちらの北野天満宮で得ることができるお守りを一挙に19個ご紹介していきます。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large bridge 547284 640  1

北野天満宮とは?

大阪天満宮

北野天満宮のお守りについてご説明する前に、この北野天満宮はどのような神社なのかをご紹介します。
京都府京都市にある北野天満宮の主祭神は、菅原道真公です。

学問の神さとして知られる菅原道真公は、日本各地で祭られていて天満宮という名前の神社が点在します。

北野天満宮の創建は、天歴元年947年で、とても長い歴史がある神社です。
北野天満宮には、主祭神のほかに菅原道真公の子の中将殿と、菅原道真公の正室にあたる吉祥女が相殿神のほうに祭られています。

北野天満宮の敷地では春には美しい紅梅を、秋になると紅葉狩りを楽しむことができます。
境内のなかには、国宝である拝殿や楽の間、重要文化財である西回廊などと様々な見所があります。

先ほども述べたように学問の神様である菅原道真公がいるという神社のため、勉強に伸び悩んでいる学生や、受験期の子が良く訪れます。

特に京都にあるこの北野天満宮は、全国各地に12000社あるといわれる天神神社の総本社になります。
それだけにパワースポットとしての人気も高い神社であり、神秘的な部分もあります。

天神の七不思議と呼ばれるものの中には、菅原道真公が牛を大切にしていたということからあらゆる場面で牛をモチーフにした装飾をみることができるのですが、ひとつだけ、立ち牛とよばれる牛があります。

なぜ、その一体の牛だけが立ち牛なのか理由はさだかではありませんが、神社内の欄間の装飾につかわれていますので探してみてはいかがでしょう。

北野天満宮
<下に続く>

北野天満宮で人気の学業成就のお守り4選

語学の勉強

それではまずは北野天満宮で人気があるお守りを4つご紹介します。
菅原道真公を守っている神社だけに、学業のお守りが人気です。

  1. 学業御守 桐箱入り
  2. 学業守
  3. 勧学守
  4. 学業札

これらのお守りはどれも学業上達、受験合格のご利益があると言われています。
文道の大祖そして風月の本主といわれた菅原道真公のご加護を受けながら勉強にまい進すると、期待通りの効果を得ることができるのではないでしょうか。

それでは一つ一つのお守りついて簡単に説明していきます。

学業御守 桐箱入り

人気が高い学業成就のおまもりですが、初穂料によって若干売れ行きが異なるようです。

まずは、初穂料が2000円する学業御守です。
ご利益は学業ですが、この御守の違うところは、桐箱に収められているところです。

桐というのは何かを保存しておくのに、とても適して素材で、カビ、防虫効果もあります。
御守をしまっておくのにぴったりなサイズの桐箱に入っています。

入試などにご利益があるといわれています。
御守に、梅の絵と、神社の神紋が付いています。

学業守

学業守は、よくある定番のお守りの形をしています。
受験生などが試験の合格祈願に買い求めるタイプがこちらの学業守です。

桐箱にはいっていなく、初穂料は1000円とでかなりリーズナブルなプライスになっています。

肌身離さずにカバンなどに入れて持ち運びたい人には、これはおすすめになります。
リリアンであんだストラップがついているので、簡単にカバン、キーリングなどに括り付けるなどすることができとても便利です。

勧学守

学力向上、より勉強に励むようにというお守りが「勧学守」です。
この御守の初穂料は、700円で、梅の文様が付いた真っ白な布の守りになります。

勉強に熱心にはげむことによって、目的の学校にいくことができたり、試験でよい成績を納めることができるようにという願いから学生はもちろん、保護者や知り合いが学生にプレゼントのために購入する人気のお守りとなっています。
初穂料も、桐箱入りのお守りと違いかなりリーズナブルに設定されているので、お買い求め安くなっています。

学業札

耐久性のある木札のスタイルの学業守りがほしいひとは、勧学守りです。
こちらの学業札は、木製ですので、神棚などに上げるとよいでしょう。

これは、初穂料が2000円します。
金銀の水引が付きとても立派な木製のお守りです。

勉強をする時に使える学業鉛筆も販売されています。
セットで購入されるのもよいでしょう。

<下に続く>

北野天満宮で人気のお守り15選

神社 絵馬 お守り

それではここからは、北野天満宮で取り扱っている学業以外のお守りについてみていきましょう。
ご紹介するお守りは全部で15個あります。

名前にお守りがついてなく、お札になっていたり、鉛筆だったりする場合もありますが、それぞれ願いごとがかなうように祈願されており、ご利益を得るためにおすすめのものばかりです。

ご紹介する北野天満宮のお守りはこれらです。

  1. 星守り
  2. 交通安全守り(小)
  3. 交通安全守りキーホールダー
  4. 病気平癒守
  5. 錦守(赤・緑)
  6. 厄除け
  7. 足腰守
  8. 干支守
  9. 縁結守
  10. 技芸上達守
  11. 天満宮神札
  12. 安産
  13. 交通安全ステッカー マグネットタイプとシール
  14. 祈願絵馬
  15. 学業鉛筆

星守り

北野天満宮の本殿にある中門は、日、月、星にゆかりがあり門で、三光門と呼ばれています。
この門は、運を招くとよばれています。

その北野天満宮の門のモチーフになった星からパワーをえて作られているのが、星守りというお守りになります。
北野天満宮で販売されている星守りは、全部で五つの色があります。

カラーは異なっても初穂料はどれもひとつ1000円で取り扱われています。
色は、青、白、赤、黄、紫があり、色ごとにご利益が異なります。

青福は業務成就やスポーツ向上、白楽は開運招福や趣味達成、赤喜は家内円満、子宝成就、黄寿は商売繁盛や金運向上、紫祝は、健康回復や延命長寿のようなご利益があると言われています。

色ごとにわかれた袋にお守りは入っていて、それぞれに福、楽、喜、寿、祝の感じが一文字ずつ書いてあります。

漢字の一文字から得たインスピレーションで、お守りをもたれるのもいいですね。

交通安全守り(小)

交通安全のお守りは、種類がいくつかあり、小は、体やバイク、自転車などにつけて交通安全を願うお守りになっています。
初穂料は400円と値段も手ごろなのがいいですね。

日頃自転車で通勤、通学する人や、交通の激しい場所をよくとおる人にお渡しするのもいいかもしれませんね。

安産

学問の神様として知られていますが、北野天満宮では安産お守りも販売されています。
安産祈願も行ったりしています。

北野天満宮には道真公、その正室、そしてお子様も祭られているので、家庭円満、子宝などにもご利益があります。
子宝に恵まれるようにというお守りは、ピンクや赤の梅がモチーフにお守り袋に使われていて、とてもやさしいイメージのお守りとなっていて安産にぴったりです。

初穂料は700円です。
自分の安産祈願のためにはもちろん、ご友人、ご家族などの安産を祈ってお渡しするのも素敵ですね。

病気平癒守

体調が悪くなったり、思いがけず重い病になどになったときなどは、神にもすがる思いになる人も多いでしょう。
天神様には、病気平癒のご利益もあるようで、病気平癒守りも取り扱っています。

病気はもちろん、健康でい続けることを願ったお守りが、こちら「病気平癒守」になります。
初穂料は800円です。

淡いピンク色のお守りは、病気が癒えることを願ってくれる人の優しい心にとてもマッチしたお守りではないでしょうか。

錦守(赤・緑)

錦守は、北野天満宮だけでうられているものではなく、錦のようなきれいな色の布入っているお守り、あるいは、絹の織物の袋に入ったお守りの総称で、様々な神社でも錦守りは販売されています。

北野天満宮で売られている錦袋にはいったお守りは赤色と緑の二つの色があります。
どちらもとてもきれいで、大きな梅の文様が付いています。

この錦守のご利益は、諸願成就や開、健康などといわれています。
天満宮の道真公の力を肌身は出さず持つことで守ってもらえるよう守りとなっています。

初穂料は700円なので気軽に手に入れることができます。
自分だけでなく、家族へのプレゼントにもおすすめです。

厄除け

厄というのは、災難のことです。
また、厄年というのもあり、女性男性で厄年というものが異なります。

本厄の前後には前厄、後厄という厄年もあり厄年は人生の節目にあたるという考えもあります。
少しでも厄年をいい年にするために厄除けのお守りを手にしたり、日ごろから災難にあわないようにと厄除けのお守りを持つ方もいます。

北野天満宮でも初穂料700円にて厄除けのお守りを取り扱っています。
この厄除けの守りは、とくに本厄、そしてその前後の前厄、後厄の人にもってほしいお守りです。

もしも身近な人に厄年の人がいたら、北野天満宮を訪ねたときにお買い求めてみるのもいいでしょう。

足腰守

相撲取りがまわしをして、足を大きくあげている姿が袋に描かれているお守りが足腰守りです。
見た目のかわいらしさもあり、高齢の知り合い、祖父母や自分のご両親あるいは、けがなどをされて足腰が弱くなられた方に心配りとしてプレゼントされてもいいのではないでしょうか。

強靭な体で健康にすごせることができるようにとご利益がある足腰守りは、初穂料800円です。
北野天満宮を訪れた思い出として足腰が元気でまた訪れることができるように、旅をたのしめるようにという気持ちで自分用に購入するのもおすすめです。

干支守

北野天満宮では干支にまつわる御籤やお守りなどを販売しています。
自分の干支にあわせて購入できるように、12干支すべてお守りがそろっています。

初穂料は500円となっているので、修学旅行生などでも気軽に購入できるお値段のお守りです。
また、あえて自分の干支ではなく向い干支というものを選んで購入する方法もあります。

この向かい干支というのは、守り干支という言い方でも知られています。
向かい干支というのは、干支を丸く書いたときに、自分の干支の向いにあたる干支のことです。

この向かいにあたる干支というのは、全く違う性質をもっているといわれており、それだけに自分のない部分を補ってくれると信じられています。
芸事の世界では、あえてこの向かい干支、守り干支としてゲン担ぎに使い真向かいにあたり干支で守ってもらうという考えがあります。

この考えにそって自分の干支と、向い干支の二つを購入されてみるのもご利益パワーがアップしてよいかもしれませんね。

縁結守

鶯色で、二対の鳥が描かれた「えんむすび」のお守りは、男女の恋愛関係の縁だけでなく、様々な面で人とよいめぐりあわせがありますようにという願いが込められたお守りとなっています。

そのため、職場の人間関係に困っている人や、友人や対人関係がうまくいかないで悩んでいる人などにも、手にとって
持っていて欲しいお守りの一つです。
前向きなきもちで「えんむすび」のお守りをもつことで、よりよい縁と巡り合えるように、ご利益が発せられるようにという気持ちで肌身離さず持ってみてはいかがでしょう。

初穂料は、700円です。

技芸上達守

北野天満宮に祭られている菅原道真公こと、天神様は、学問に秀でていたのはよく知られていますが、実は芸事にも大変才能があったと言われています。

政治家としても手腕があり、さらにさまざまな才能があったから妬みもすごかったと言われているほどです。
そんな天神様に才能にあやかりご利益を得ることができるお守りが、「技芸上達守」です。

スポーツ全般、芸術、書道などのご利益があると言われています。
初穂料は800円です。

ぜひお守りをもち、道真の神徳を感じながら、技能を磨くために努力されてみてはいかがでしょう。
お守りは、絵柄もかわいく、自分向けの北野天満宮を訪ねた記念に購入するのにもおすすめのお守りの一つです。

天満宮神札

「天満宮神札」は、家内安全などを願うお札になります。
お守りなどと違い、自宅の神棚などに収めて安全を守ってもらうものです。

自宅だけでなく事務所などにおいてもいいでしょう。
初穂料は、700円となっています。

お札はできれば、神だなに祭るのが良いとされています。祭り方は、一社づくりもしくは、三社づくりでことなります。

神だなを置く場合は、目線よりも上において、明るい場所にあるのが良いとされます。
水、お供えのコメを毎朝取り換えて、お札を拝むとよりご利益を得やすいでしょう。

交通安全守(大)

北野天満宮には、車向けの大きめの交通安全のお守りというのも取り扱われています。
通学や通勤などで車を頻繁に使う方は、この車用の交通安全のお守りを自動車につけて安全運転されるとよいでしょう。

初穂料は、700円となります。

交通安全ステッカー マグネットタイプとシール

他の交通安全お守りと同様に交通安全を祈願するおまもりですが、ステッカーになっています。

このステッカー、マグネットタイプとシールの二種類があり初穂料マグネットの大きいのは600円、シールタイプで小は250円となっています。

長方形サイズで赤と青い色違いのお守りのほかに、梅の花をモチーフにしたオリジナルステッカーで販売されています。
車、自転車、だけでなくバイクに乗るときに使うヘルメットなどにもつけて安全を祈願できます。

昨今は、高齢者による車の操作ミスなども多くあります。
また、住んでいる地域が地方だとどうしても車社会で、交通事故にまきこまれてしまう率も低くはないでしょう。

お守りだけが事故を防げるわけではないので、気を引き締めるうえでも交通安全のお守りを購入したり、ご利益を得ながらも安全運転に勤めるようにして事故を起こさないように、巻き込まれないよう生活しましょう。

祈願絵馬

お札、お守りなどと一緒に絵馬も祈願をするためのものです。
北野天満宮では、道真公がとても愛し、大切にしたという牛が描かれた祈願絵馬が販売されています。

この祈願絵馬には、オリジナルのサインペンが付いています。
絵馬に願いごとを書き込んでもらったあとに、お牛さんと呼ばれる一願成就舍があって、そこに収める形になります。

初穂料は600円です。

学業鉛筆

勉強する時に必要となる筆記用具である鉛筆に、受験の合格祈願がかかったものが、この学業鉛筆です。
受験日にもっていってつかうもよし、最高で24本と本数も多くあるので毎日の勉強時に使うのもよいでしょう。

気合を入れたいときに使うのもありですし、鉛筆たてに入れて眺めながら、自分で受験にむけて指揮をたかめていくというのもよいのではないでしょうか。
また、これから受験を控えている知り合いの子や、修学旅行で暮らす全員で購入し受験祈願をするなどにもおすすめです。

初穂料は本数によってかわりますが、6本で800円からです。
12本いり、24本入りとあり、鉛筆の濃さはマークシートなどで必要とされるHBです。

鉛筆には、菅原道真の歌がきざまれています。

<下に続く>

北野天満宮でお守りを購入できる時間

時計

北野天満宮にてお守りを頂きたいときは、時間が決まっています。
お守りを頂きたいときは、北野天満宮の社務所にまずは行きましょう。

社務所がお守りなどをお渡ししている時間帯は、午前9時から午後の5時までになります。
お守りがいただく場合はこの時間内に北野天満宮に訪れるようにしましょう。

境内の拝観時間は社務所の受付時間とは異なります。
紅葉狩りの時期などライトアップで夜8時まで拝観できるときは、社務所の対応もことなりますので神社に問い合わせください。

<下に続く>

北野天満宮でお守りを返納方法・返納場所について

火
受験が終わったあとや祈願が達成されたとき、あるいはお守りがとても古くなり返納したいとなったとき、どのようにすればいいものなのでしょうか?
よく神社によっては、新年のどんど焼きの時期にもっていき、返納する場合があります。

北野天満宮ではお守りを戻す時期は、その人のタイミング問題と考えていますので、いつ返さないといけないという決まりごとはありません。

そのため、自分のタイミングで北野天満宮に、願ことがかなった感謝、ご報告をかねてお守りやお札を返納しに持っていきます。
もともと、守りには期限などはないのですが、一般的に初詣など年度が替わるときに、持っていくのが慣例です。

北野天満宮の境内には、古いお札、お守りなどを返礼する納札所という場所がありますので、そちらへ納めるとよいことになっています。
期限、期間、時間などはきめられていないので、どのタイミングでも全く問題なく収めることができます。

<下に続く>

北野天満宮でおすすめお守り19選!学業成就のお守りも紹介のまとめ

お守り

修学旅行生も多く訪れる北野天満宮は、天神様として多くの人に愛されています。
北野天満宮は大変見どころが多い神社です。

学問に関連する受験の祈願のほかにも、様々な祈願をおこなっていますし、結婚式なども行われています。
また、年間を通して様々な行事が行われていますので、由緒ある神事を見に訪れる人も多くいます。

そんな北野天満宮を訪れるならおすすめの時期が、梅や紅葉の季節です。
しかし、その時期以外でも、史跡があったり、天満宮の歴史がわかる宝物殿などもあるので、京都へ観光をする場合には時期を選ばずに北野天満宮を旅行プランに入れてみるのもよい考えでしょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line