沖縄のおすすめお土産人気ランキング10選
沖縄のお土産というと、ちんすこうや紅芋タルトが有名です。
しかし沖縄には他にも魅力的で、沖縄でしか買えないレアなお土産もたくさん揃っています。
美味しいと評判の人気のお菓子から、あまり知られていないレアなお菓子、美味しい食べ物や雑貨まで選択肢は豊富です。
沖縄ならではの魅力が詰まった素敵なお土産を選べるように、今回は在住者100人を対象にアンケートを実施しました。
沖縄のおすすめお土産1位は紅芋タルトでした!
定番のお土産ですが、長く地元の方に愛された沖縄を代表するお土産です。
ではランクインしたお土産をご紹介していきます。
- 元祖紅いもタルト
- ちんすこう
- 泡盛
- 花商のじーまーみ豆腐
- オリオンビール
- 琉球ガラス
- かりゆしウェア
- サーターアンダギー
- ロイズ石垣島黒糖チョコレート
- ソーキそば
沖縄のおすすめお土産人気ランキング1位:元祖紅いもタルト

鮮やかで深みのある紫色は、着色料を一切使用しない紅芋100%の自然な色です。
保存料なども使わないので消費期限は短いものの、地元の人にも愛されている人気店のタルトをお土産にできます。
店内では試食ができるので、味を確認してから選べるのがいいですね。
タイミングがよければ、タルトを作っているところを見学できます。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
御菓子御殿 元祖紅いもタルト | 10個入り | 1080円(税込) |
沖縄土産「元祖紅いもタルト」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング2位:ちんすこう

沖縄土産の代表格とも言っていいでしょう。
色んなメーカーから販売されていますが、選ばれているのは元祖・新垣ちんすこうです。
定番の味以外にもフレーバーがいくつかあるので、味の違いを楽しめます。
老舗としても有名ですが、受注生産となるため電話予約をしないと購入できないことがあります。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
南風堂 雪塩ちんすこう | 48個入り | ¥1,000(税別) |
南風堂 雪塩ちんすこう | 24個入り | ¥550(税別) |
南風堂 雪塩ちんすこう | 12個入り | ¥300(税別) |
沖縄土産「ちんすこう」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング3位:泡盛

沖縄といえば泡盛が有名です。
味と香りにクセがあるものの、お酒好きな人へのお土産としても人気があります。
いろいろなメーカーから販売されていますが、比嘉酒造の残波は古酒が有名です。
3年以上熟成させた物を古酒としていますが、種類も豊富で好みに合わせて選べます。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
久米島の久米仙 | 1,800ml | 1,860円(税別) |
久米島の久米仙 | 600ml | 790円(税別) |
久米島の久米仙 | 360ml | 510円(税別) |
沖縄土産「泡盛」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング4位:花商のじーまーみ豆腐

一見豆腐のように見えますが、大豆ではなくピーナッツで作った豆腐です。
沖縄では郷土料理としても知られていて、大豆の豆腐よりもっちりとしていて、ほのかに甘味も感じられます。
付属のタレをかければ、デザート感覚で食べられます。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
花商のじーまーみ豆腐 | 小 60g | ¥900 |
花商のじーまーみ豆腐 | 大 80g | ¥1,320 |
沖縄土産「花商のじーまーみ豆腐」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング5位:オリオンビール

沖縄の気候に合うように作られた、沖縄のドラフトビールです。
泡がクリーミーで喉越しの良さも特徴的、お酒好きな人に沖縄のビールをお土産にしてはいかがでしょうか。
苦味が少なくてマイルドだから、後味スッキリでどんな料理にも合います。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
オリオンビール | 350ml×6缶 | ¥1,261 |
オリオンビール | 350ml×24本 | ¥4,981 |
沖縄土産「オリオンビール」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング6位:琉球ガラス

ガラスに含まれる気泡が美しい琉球ガラスは、沖縄土産にも人気です。
透明のガラスとは違う独特な特徴はとても美しく、他にはないガラスとしてお土産にも多く選ばれています。
色や形も実に様々、友達や家族へのお土産にもおすすめですが、自分用にも買って帰りたくなるくらいの美しさです。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
琉球ガラス村 バースデーグラス | 1個 | 2,700円(内税) |
沖縄土産「琉球ガラス」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング7位:かりゆしウェア

年間を通して暖かい沖縄ですが、夏はやはり暑くなるのでかりゆしウエアで涼しく過ごすのが定番です。
アロハシャツをモチーフにしていますが、女性用のワンピースやブラウスなどもあるので、お土産にも喜ばれています。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
MAJUN かりゆしウェア | 半袖シャツ | 4,212円(税込)〜 |
沖縄土産「かりゆし」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング8位:サーターアンダギー

こちらも沖縄のお土産として有名ですね。
いろんなお店で販売されていますが、お土産には歩のサーターアンダギーがおすすめです。
作った分をその日のうちに売り切るので、無くなり次第終了となってしまいます。
お土産を買いに行くなら、早めに行くといいでしょう。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
当銘食品 サーターアンダギー | 8個入り(大サイズ約6cm) | 640円 (税込) |
沖縄土産「サーターアンダギー」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング9位:ロイズ石垣島黒糖チョコレート

沖縄の黒糖を使用したチョコレートです。
黒糖を使うことでコクが出て、深い味わいになります。
黒糖に含まれるミネラル分が、程よい塩気を感じさせてくれるのが特徴です。
パッケージには沖縄の名物がプリントされていて、沖縄土産らしさもちゃんと感じられます。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
ロイズ石垣島黒糖チョコレート | 32枚入り | ¥ 702(税込 |
沖縄土産「ロイズ石垣島黒糖チョコレート」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング10位:ソーキそば

郷土料理のソーキそばを沖縄・宮古・やんばる・八重山の4種類の味で楽しめます。
スープやトッピングは同じでも麺が違うのでそれぞれの違いを食べ比べできる贅沢なお土産としておすすめです。
生麺タイプとなっているので、早めに食べましょう。
お土産名 | 内容量 | 値段 |
---|---|---|
サン食品 沖縄そば | 沖縄そば麺110g×2食、味付ソーキ肉2個入、液体スープ2袋、島唐辛子泡盛漬け2袋 | 1,296円 (税込) |
沖縄土産「ソーキそば」の口コミ
沖縄のおすすめお土産人気ランキング22選【お菓子/食べ物編】
沖縄で人気のお土産には以下のものがあります。
沖縄お土産を、それぞれ詳しくみていきます。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:PABLOの紅芋チーズタルト
心斎橋日本店がありますが、全国展開しているので沖縄にも店舗があります。
おすすめは沖縄限定の、紅芋チーズタルトです。
PABLOのチーズケーキが好きな人へのお土産にもおすすめ!
沖縄限定商品はタルト以外にも、サブレやミルフィーユなどいくつかあります。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:マーサンミッシェルの生キャラメル
国際通りという便利な場所にあるので、観光がてらお土産を買いに行けるのがいいですね。
プレーン・黒糖・塩・マンゴー・ココナッツの5つの味があります。
全て手作りで、美味しいと評判です。
トーストに塗って食べると美味しい、キャラメルクリームもお土産に人気となっています。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:ふくぎやバウムクーヘン
2011年と誕生してからはまだ数年ながら、沖縄名物として人気が出てきています。
沖縄産の食材にこだわりプレーンの他に、黒砂糖や紅芋を使った味も楽しめます。
1度に2つの味を楽しみたいなら、結まーるがおすすめ!
半分ずつカットして1つ分にしてもらえます。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:謝花きっぱん店の橘餅
柑橘類の果汁を砂糖と一緒に煮込んで作る、沖縄では有名なお菓子です。
甘みが強いものの、柑橘系の爽やかな苦味も感じられて意外にスッキリと食べられます。
皮をむいたり種を取り除いたりと、作るのに4日間という時間をかけているので、大量生産はできないものの沖縄ならではのお土産として人気があります。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:雪塩ちんすこう

世界一のミネラル含有率でギネスブックに認定された、雪塩を使ったちんすこうです。
サクサクの食感に程よい塩気が感じられて、定番のちんすこうとは違う味を楽しめます。
大手スーパーでも販売されているので、入手しやすいお土産です。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:ちんすこうショコラ

ちんすこうをチョコレートでコーティングした、新感覚のお菓子はお土産にも人気です。
1996年の誕生以来、ロングセラーとなっています。
チョコレートはダーク&ミルク、ハイカカオと味の違いも楽しめます。
季節限定で夏にはシチリアレモン味、冬にはブラックココア&ホワイトチョコ味も登場しますよ。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:チョコもち
水を使用せずに、もち米とチョコ、ココナッツミルクと卵だけで作るので、名前の通り想像しやすい食感です。
チョコもちは全て手作りで、添加物なども使用しない安心感も魅力!
保存料も入っていないため、早めに食べるのがおすすめです。
すぐに食べきれない時は冷凍しておくといいでしょう。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:モンテドールのバナナケーキ
宮古島で愛されている40年の歴史があるお菓子です。
宮古島まで足を運ぶことがあったら、ぜひバナナケーキをチェックしてみてください。
バナナの自然な甘みが口いっぱいに広がって、香りも楽しめます。
マーガリンを使っていないので、ヘルシーなのもポイントです。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:雪塩ふわわ

ギネスに認定されたことでも有名な、雪塩とメレンゲで作ったお菓子です。
黒糖・チョコ・苺・マンゴー・ココナッツ・紅芋の6つの味を楽しめます。
形もパッケージも可愛いので、沖縄土産にもおすすめです。
単品でも購入できますし、3個入り・6個入りなど数も選べます。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:とろなまマンゴープリン
沖縄で採れる完熟マンゴーを使って作るので、とても濃厚です。
濃厚なマンゴープリンに、ココナッツソースがかかっています。
パティシエが1つずつ手作りしていて、過去には全国おやつランキングで準グランプリを受賞した実力派です。
丸みのあるオレンジの容器も可愛い。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:ハナハナベニ

宮古島のハイビスカスを使って作られた、スパークリングワインです。
沖縄名物の泡盛をベースに作られた、世界初のフラワースパークリングとしても知られています。
鮮やかなピンクはハイビスカスの天然の色で、着色料などは使用していません。
アルコール度数8%と、ノンアルコールタイプもあるのでお酒が飲めない人にもお土産にできます。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:35COFFEE

沖縄の美しい海はサンゴ礁があるからこそ成り立つことです。
しかしそのサンゴが減りつつあるのも事実、そこで売上の3.5%をサンゴ再生プロジェクトに寄付するという目的で、35COFFEEが誕生しました。
風化したサンゴを使って焙煎するというこだわりもあります。
パッケージのモノトーンは、焙煎前と焙煎後の風化したサンゴをイメージしています。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:島のなごみ

名水100選に選ばれた玉城の水と、沖縄産の原料を使って作ったフルーツリキュールです。
マンゴー・ハイビスカス・パイナップル・シークヮーサーとどれもお洒落なパッケージで、お土産にいかがでしょうか。
お酒好きな人へのお土産におすすめ!単品でもセットでも購入できます。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:沖縄のパッションフルーツバター
原料は無添加と無農薬栽培にこだわって厳選し、レモンカードをパッションフルーツにアレンジしています。
甘さの中にパッションフルーツの酸味と、種のプチプチとした食感もあるユニークなバターに仕上がっています。
沖縄の花見糖を使っているので上品な甘さが魅力、トーストに塗ったりお菓子作りに使ったりできます。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:飲むフルーツ酢

沖縄産のトロピカルフルーツで作ったお酢です。
沖縄で人気のリゾートホテルでは、このフルーツ酢を使ったウエルカムドリンクを出していることでも知られています。
とても飲みやすくてヘルシーだから、お土産にも喜ばれそうです。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:沖縄バヤリースオレンジ

バヤリースオレンジは全国どこでも購入できますが、沖縄バヤリースオレンジは沖縄限定です。
一見普通のバヤリースと思ってしまいそうですが、比べると色が濃く量も500mlと50ml多くなっています。
沖縄限定ということで、お土産にも喜ばれそうです。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:ブルーシールチョコドリンク
ブルーシールというろアイスクリームが有名ですが、お土産にはチョコドリンクも密かな人気があります。
購入できるところが少ないものの、地元では人気があるので商店を探せば見つかるでしょう。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:沖縄ポッカさんぴん茶

さんぴん茶は沖縄で飲まれているお茶で、ジャスミン茶のことです。
香りには少しクセがありますがとても飲みやすく、コッテリ系の料理を食べた後に飲むと口の中がスッキリします。
沖縄限定で販売されているので、お土産におすすめです。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:島豚あぐー軟骨ソーキ

島豚を使った軟骨ソーキは、ソーキそばのトッピングにもよく使われていますね。
黒糖と醤油と泡盛でトロトロになるまで煮込むので、手間暇がかかりますが完成品だからすぐに食べられます。
ご飯のおかずやお酒のおつまみにもなるので、お土産にも人気です。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:麩の延棒

沖縄料理のふーちゃんぷるーが作れるお麩です。
圧縮されているのでコンパクトですし、軽いのでたくさん買っても重くならないのがいいですね。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:じゅーしぃの素

沖縄の炊き込みご飯、じゅーしぃが作れる炊き込みご飯の素です。
お米を炊くときに混ぜるだけで、本格的なじゅーしぃご飯が食べられます。
定番の味と、沖縄産ヨモギ入りの両方ともおすすめです。
沖縄のおすすめお土産【お菓子/食べ物編】:チラガーくん
沖縄の市場を散策していると、見かけるチラガーを食べやすくスライスしています。
原型だとちょっと躊躇してしまいますが、これなら抵抗なく食べられそうですね。
スパイシーな味付けでコリコリとした食感が楽しめますよ。
お酒のおつまみに最適です。
沖縄のおすすめお土産人気ランキング18選【雑貨編】
沖縄にはお菓子や食べ物以外にもたくさんのお土産があります。
定番の雑貨から、以外に知られていない雑貨までご紹介します。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:ちゅら玉
沖縄の漁師が使う浮き球をモチーフにしたアクセサリーです。
全て手作りしているので微妙に形が違うのがポイント、全く同じ形が存在しないのもいいところです。
昼間に光を蓄えて夜になると光るのも特徴です。
ストラップやペンダントなどもお土産におすすめ!
沖縄の人気お土産!光るガラス玉の「ちゅら玉」魅力は?どこで買える?沖縄の人気お土産「ちゅら玉」とは?由来は? p-insta:(https://www.inst...
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:ミンサー織
石垣島の竹富に伝わる伝統的な織物で、独特の模様織りが綺麗です。
バッグやポーチ、カードケースなど種類は豊富で、国際通りの近くに専門店があります。
カラーバリエーションも豊富で、好みに合わせて選べるのがいいですね。
魅力的な石垣島のミンサー織り!ロマンチックな意味を紹介【バック/財布】ミンサー織りとは? ミンサー織りとは? p-insta:(https://www.instag...
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:紅型シュシュ
伝統工芸の紅型をシュシュにした、可愛いお土産として人気です。
沖縄のお土産店でもよく見かけますし、ショップによって柄の違いがあるので、いろんなショップを見て回ってください。
どれも沖縄らしさが感じられる美しい柄で、髪につけても手首につけても可愛いです。
女子に人気な沖縄のかわいいお土産20選【アクセサリー/雑貨/コスメ】沖縄は女子に人気のかわいいお土産がたくさん! 南国リゾート地ならではのサンゴや本物のシェル(貝...
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:FROMOのソープ
沖縄の自然のめぐみを使ったハンドメイドコスメのお店です。
コスメなども揃っていますが、お土産にするならソープがおすすめ!
コールドプロセス製法で熱を加えずに作るので、完成までに約1ヶ月かかります。
手間隙かけて作る上質なソープは、肌にも優しくお土産にも喜ばれています。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:サンゴ染め
サンゴの化石を使って染めるので、サンゴ染めといいます。
首里城のすぐ近くにある首里・琉染では、サンゴ染め体験ができます。
時間がない人は店内にある、サンゴ染の商品をお土産に買って帰れます。
首里城に行ったらぜひ立ち寄ってみてください。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:Ryuspa

沖縄の海の海洋深層水や、ゴーヤやアロエ、月桃やハイビスカスなど沖縄産素材を使って作ったコスメを販売しているブランドです。
スキンケアから頭皮ケア、ボディケアまで幅広いケア用品を取り揃えています。
パッケージがおしゃれで、お土産にもおすすめです。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:琉球美肌
沖縄土産にコスメを選ぶなら、沖縄のブランドがおすすめです。
年間を通して強い日差しが降り注ぐ沖縄で暮らす女性のために作られているので、紫外線対策をしたい人にも人気があります。
沖縄の恵みを贅沢に使用し、肌への優しさを考えて作られているので安心して使えます。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:SuiSavon
沖縄の植物には美容成分が豊富に含まれているところに着目して作られた、首里石鹸を販売しています。
原料から香りや色まで、とことん沖縄らしさにこだわって作っているので、ここでしか買えない素敵な商品がたくさん揃っています。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:月桃蒸留水
沖縄の特産品のひとつとして知られる月桃を使い、無添加天然ハーブ水を作りました。
水蒸気蒸留という製法で抽出するので、アロマ効果や防カビ効果が期待できます。
スキンケアから虫除けまで幅広く使えます。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:スタバ沖縄タンブラー

沖縄のスタバ限定商品です。
タンブラー以外にも、マグやステンレスボトル、シーサーデザインのカードなどがあり、いずれもお土産に人気です。
タンブラーはお手頃価格で、お土産にもぴったりでしょう。
ギフト用にすれば専用BOXに入れてもらえます。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:ホタルガラスのアクセサリー

ホタルガラスはとんぼ玉とも呼ばれています。
ガラス玉に穴を開けているので、そこに紐や輪っかを通してアクセサリーとして販売されています。
ベースのガラスに白を使うと透明感があり、黒を使うと深みがある美しい色になります。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:島ぞーり
地元の人が愛用しているビーチサンダルのことです。
島ぞーりの特徴は柄やイラスト、文字が彫られているところです。
アート入りということもあって、普通のビーチサンダルよりは少し高めですが、名前や好きな柄を彫れるのでお土産にも人気となっています。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:沖縄手帳

沖縄では独自の行事が多く、そのほとんどが旧暦で行われています。
沖縄手帳は、旧暦をもとにいつ行事があるのかをわかりやすく記載されている、沖縄県民には大切な手帳となっています。
普通のスケジュール帳としても使えて、沖縄らしいデザインはお土産にも人気です。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:海人Tシャツ

海人と独特のデザインで知られる、海人Tシャツは沖縄土産としても大変人気があります。
海人以外にも、うちなーやまりん、フラワーなどいくつかのシリーズがあってどれも沖縄を感じさせてくれるデザインです。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:Vitamin Candle
天然素材にこだわって、手作りのキャンドルを販売しているブランドです。
ワックスの原料や芯、香りの原料まで徹底的にこだわり、環境にやさしいキャンドルを販売しています。
お洒落なキャンドルはお土産にもおすすめです。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:沖縄手ぬぐい
手ぬぐいは1つ持っていると何かと便利です。
沖縄らしいカラフルな柄の沖縄手ぬぐいは、お土産にも人気となっています。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】: シーサーマスク
沖縄名物のシーサーが描かれたフェイスマスクです。
見た目にも楽しいマスクで、コラーゲンやヒアルロン酸といった美容成分に、沖縄らしいシークヮーサーやヘチマ、アロエといった植物成分を配合しているので美容効果も期待できます。
売上金の一部は、沖縄サンゴ礁鉾活動をしている団体に寄付されるのもポイントです。
沖縄のおすすめお土産【雑貨編】:壺屋焼
シーサーにも使われていますが、お土産には壺屋焼の小皿はいかがでしょうか。
独特の深い色合いで、柄違いにしても不思議と統一感があるのがポイント。
あえて違う柄を数枚自宅用にしてもいいでしょう。
沖縄のイベント壺屋陶器市で手に入ります。
沖縄で人気のおすすめお土産ランキング50選【おしゃれ雑貨/食べ物】まとめ
沖縄には有名な名物を始めとして、他では買えない貴重なものやユニークなものまで、お土産の選択肢が豊富です。
誰にお土産を買うかによって選択肢は変わりますので、相手に喜んでもらえるよう素敵なお土産を見つけてください。
美味しいと評判のお菓子は、自分へのお土産にもおすすめ。
食べ物やお菓子のお土産をすぐに渡せない時は、日持ちする物を選ぶと安心です。
家族や親戚のお土産に一家に一箱ずつ購入しました。
沖縄に行ったと言わなくてもわかるお土産だし大人も子供も好きなのでお土産に選びました。
甘すぎずちょうどいい甘さなのでちょっとおやつを食べたい時に手軽に食べれるのでとても喜ばれます!