どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/03/14

九州の最強パワースポット38選!金運・恋愛・健康に効果アリの名所も

九州は日本神話に出てくる天孫降臨の地・最強のパワースポットがあり、それにまつわる様々な神社・お寺、自然が豊富で、自然のパワーや神々のパワーが強く宿っています。
また、九州では、温泉、火山、屋久島などの離島がたくさんあり、自然のパワーも強く宿っています。

自然の美しさや神秘さ、朝日や夕暮れの輝きなどで心を癒し、心身を健康にしてくれる、自然のエネルギーが集中している九州に出かけましょう!

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large  %e4%b9%9d%e5%b7%9e%e3%81%ae%e3%83%91%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%83%9d%e3%83%83%e3%83%88

九州のパワースポットで運気を上げよう!

パワースポットというのは、「目に見えない力が働く場所」のことで、具体的には、草木が元気に育ち、エネルギーを感じられたり、神聖な気の漂っていたり、神仏が宿っている場所を指します。

九州には、温泉、火山、屋久島などの離島がたくさんあります。また、高千穂の天照大神の岩戸隠れで知られる伝説に由来する強い気を感じさせるパワースポットも豊富で、運気を上げに訪れましょう。

九州のパワースポットでのご利益とは

パワースポットとは「その土地のエネルギーの恩恵を受けるために行く場所」「自然のパワーをチャージする」「神秘や神聖さやを体験する」ことができ、自然のパワーを浴びて癒されたり、リフレッシュしたりできます。

恩恵があるのなら、人それぞれの願いを叶えたいと誰でも思うので、多くの人が全国に多くの神社やお寺に訪れます。

<下に続く>

九州でおすすめの最強パワースポット24選【神社&お寺編】

では、九州のパワースポットをみていきましょう。

  1. 高千穂神社
  2. 鵜戸神宮
  3. 霧島神宮
  4. 阿蘇神社
  5. 大宰府天満宮
  6. 釜蓋神社
  7. 荒立神社
  8. 天岩戸神社
  9. 宗像大社
  10. 枚聞神社
  11. 恋木神社
  12. 宇佐神宮
  13. 祐徳稲荷神社
  14. 武雄神社
  15. 宮地嶽神社
  16. 宝当神社
  17. 筥崎宮
  18. 八幡朝見神社
  19. 上色見熊野座神社
  20. 男嶽神社
  21. 蛇石神社
  22. 鎮西大社諏訪神社
  23. 幣立神宮
  24. 香椎宮

高千穂神社

縁結びの神様として有名な「高千穂神社」は全国各地からお参りにくる人が後を絶たない高千穂町のパワースポットで、拝殿には国指定重要文化財「鉄造狛犬一対」や「鎮石(しずめいし)」、樹齢800年の秩父杉の根元が二本一緒になった「夫婦杉(めおとすぎ)」があります。

また重要無形民俗文化財の「高千穂の夜神楽」は、天照大神の岩戸隠れの際に、その前で踊った天鈿女尊(あめのうずめのみこと)の舞いが起源で、毎年11月下旬~翌2月上旬に毎晩開催されています。

「鎮石」は祈ると悩みが鎮められ、「夫婦杉」は、その周りをカップルや友達同士で手をつないで3回周ると家内安全や子孫繁栄が叶うと評判で、ぜひカップルや仲のよい女友だちと行きたいところです。

高千穂神社
住所:〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井1037
電話番号:+81 982-72-2413
営業時間:終日解放
定休日:なし
URL:高千穂神社

鵜戸神宮

宮崎県日南市にある「鵜戸神宮」は、洞窟の中に朱塗りの色鮮やかな御本殿がある珍しい神社で、縁結び、安産、育児、海上安全などのパワースポットとしても有名で多くの観光客でにぎわっています。

そして、国の名勝に指定されている美しい景色も人気で、洞窟内にある朱塗りの色鮮やかな本殿は、神々しさを感じるほどです。
ここでのお参りの作法は二拝二拍手一拝です。

お参りが終わった後は、本殿前の“亀石”と呼ばれる岩の窪みに、男性は左手、女性は右手で願いを込めながら運玉を投げ入れれば願いが叶うといわれています。

心を込めて挑戦しましょう。

鵜戸神宮
住所:〒887-0101 宮崎県日南市大字宮浦3232
電話番号:+81 987-29-1001
営業時間:6時00分~19時00分(4月~9月)、7時00分~18時00分(10月~3月) ※いずれも入場は閉門時間15分前まで
定休日:なし
URL:鵜戸神宮

霧島神宮

鹿児島県霧島市にある「霧島神宮」は、南九州でも屈指のパワースポットで、年間約150万もの人が参拝におとずれます。鹿児島県と宮崎県にまたがる霧島連山一体は「霧島」と呼ばれ、温泉も楽しめるところです。

ニニギノミコト(瓊瓊杵尊)は、天照大御神の命により日本を治めるために高天原からこの地上に降り立った神話の主で、主祭神として祀られています。
社殿の前庭には巨大な樹齢約800年の御神木(高さ37m)があり、イザナギの命の涙で出来たとされる巨石「神石」も境内にあります。

霧島の七不思議の一つに数えられている御手洗川(みたらしがわ)は、冬の季節は水がなく、春がすぎると魚も一緒に水が湧き出す不思議な川です。

霧島神宮
住所:〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2608-5
電話番号:+81 995-57-0001
営業時間:24時間 (境内の参拝自由)、祈願などの受付および授与所の受付は8時00分~17時30分
定休日:なし
URL:霧島神宮

阿蘇神社

阿蘇神社は、神武天皇の孫神で阿蘇を開拓した健磐龍命(たけいわたつのみこと)をはじめ家族神12神を祀り、2,000年以上の歴史を有する古社で、阿蘇山火口をご神体とする火山信仰と融合し、肥後国で一番宮として崇敬をあつめています。

山上神社は火口を遥拝する拝殿のみがあり、麓の阿蘇神社の「下宮」対して「上宮」とよばれてきました。

「日本三大楼門」の一つである楼門は九州最大の規模を誇り、神殿を含み6棟は国重要文化財に指定されですが、平成28年熊本地震により楼門や拝殿が倒壊するなど、それ以外の社殿も甚大な被害を受け、現在復旧工事が進められています。

撫でると願いが叶う「願かけ石」や不老長寿の「神の泉」など、見どころも充実しています。

阿蘇神社
住所:〒869-2612 熊本県阿蘇市一の宮町宮地3083-1
電話番号:+81 967-22-0064
営業時間:6時00分~18時00分(駐車場開閉)、9時00分~17時00分(御札所:神札・御守授与、御朱印帳の受付など)、9時00分~16時30分(御祈願受付)
定休日:なし
URL:阿蘇神社

大宰府天満宮

「太宰府天満宮」に祀られているのは、菅原道真で、「学問の神様」として広く信仰され、全国にある約12,000社「天満宮」の総本宮で、現在も試験合格や成績向上を願う多くの学生たちが、太宰府天満宮を訪れています。

境内には「神の牛」という牛像「御神牛(ごしんぎゅう)」が設置され、この像の頭を撫でると、頭がよくなり知恵を授かると言われています。

空から見ると「心」という漢字の形に見えるという「心字池(しんじいけ)」には本殿へと続く「過去」「現在」「未来」を表す3本橋がかかり、橋を渡ることにより、心と身体が清められると言われています。

梅のほかにも、3月下旬〜4月上旬には桜、11月中旬〜12月上旬には紅葉が広がり、四季折々に異なる自然の表情を楽しむことができます。

大宰府天満宮
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
電話番号:+81 92-922-8225
営業時間:開門6時00分(春分の日より秋分の日の前日まで)、6時30分(上記以外)、閉門19時00分(4月・5月・9月・10月・11月) 19時30分(6月~8月)、18時30分(12月~3月)、20時30分(毎週金・土曜日)
定休日:なし
URL:大宰府天満宮

釜蓋神社

「釜蓋神社」は、目の前に東シナ海や薩摩富士とも呼ばれる美しい開聞岳も望む絶景スポットでもあります。

神社の由来は、天智天皇と皇后さまをお迎えするために米を炊いていた時に、急に突風が吹き荒れ、この神社の地に釜の蓋が落ちたと言うことで、この釜蓋を神様として祀っています。

この神社ではお賽銭を入れて二礼二拍手一礼といった基本的な参拝方法ではなく、頭に釜蓋を乗せ、鳥居から拝殿までの約10mの距離を落とさず歩くことで、うまくいけば、願いが叶うそうです。

また、小さい粘土釜蓋を海側にある下の釜の中に投げ入れられたら願いが叶うという「釜蓋投げ」は、勝負事や開運・開拓・厄除けなどにご利益があるとされ、アスリートや芸能人がよく訪ねる勝負事の神社と上記のようなユニークな参拝方法が人気になっています。

釜蓋神社
住所:〒891-0704 鹿児島県南九州市頴娃町別府6827
電話番号:+81 987-29-1001
営業時間:24時間
定休日:なし
URL:釜蓋神社

荒立(あらたて)神社

高千穂町にある「荒立神社」は、天岩戸に隠れたアマテラスオオミカミをおもしろおかしく踊り大宴会に誘い、天岩戸から出てこさせた神様のサルタヒコノミコトがアメノウズメノミコトという神様と結婚して、その住まいを切り出したばかりの荒木を使い急いで宮居を建てたことが由来だそうです。

縁結びの御利益があると言われて、また、アメノウズメノミコトは、地上に光を戻させたという上記伝説から芸能の神様として知られ、芸能のご利益があるともされています。

モデルや俳優をはじめとする多くの芸能人が訪れ、「芸能の神様」として最近は知名度が急上昇中で「高千穂で必ず訪れるべき神社」に昇格した感のある神社になりました。
芸能のほかにも健康や恋愛など「7つ」の願いが叶うとされています。

荒立神社
住所:〒882-1101 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井667
電話番号:+81 982-72-2368
営業時間:24時間
定休日:なし
URL:荒立神社

天岩戸神社

高千穂町にある「天岩戸神社」は、弟神・スサノオノミコトの暴力的な振る舞いを避けるように太陽神・天照大神(アマテラスオオミカミ)が隠れたという洞窟・天岩戸を御神体としています。

隠れこもってしまったため、世界は暗闇となり、困った八百万(やおよろず)の神々たちが策を練ったのが「天安河原」(あまのやすかわら)です。

洞窟は本殿の裏手にあるご神域のため、普通に参拝しても立ち入れませんが、社務所で申し込めば、神職さんのお話とともに案内してもらえます(撮影不可)。

ご神域を目の当たりにしたときの感動は格別で、ぜひ心と身体で感じてください。
また神々が話し合ったという「天安河原」すぐそばにあり、そこでは「石を積むと願いが叶う」とされて、いろんなところに石が重ねてあります。

天岩戸神社
住所:〒882-1621 宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073番地1
電話番号:+81 982-74-8239
営業時間:(参拝時間)8時30分~16時30分
定休日:なし
URL:天岩戸神社

宗像大社

宗像大社は、厳島神社も含む日本各地に7,000以上ある宗像三女神を祀る神社の総本社であり、沖ノ島の沖津宮や筑前大島の中津宮、宗像市田島の辺津宮の三社を総称して宗像大社と呼ばれています。

宗像大社辺津宮には、本殿やパワースポットで有名な高宮祭場、第二宮・第三宮、沖ノ島から出土した国宝が展示されている神宝館があり、すべては世界遺産に登録されています。
以前に国家行事の古代祭祀(自然崇拝)が行われていたのはパワースポットの高宮祭場で、うっそうとした林の中にポッカリ空間があるところです。

世界遺産に登録された沖ノ島は島全体が御神体で、現在でも女人禁制になっており、大量の祭祀道具などが見つかり「海の正倉院」とも呼ばれており、出土品は国宝に指定されており、宗像大社の神宝館で展示されています。

宗像三女神は、穢れを払う水の守護神であり、また、交通安全の神様で交通安全のご神徳があると言われており、今でも多くの参拝者が訪れています(2017年の年間参拝者数:約200万人)。

宗像大社
住所:〒811-3505 福岡県宗像市田島2331
電話番号:+81 940-62-1311
営業時間:参拝時間 6時00分~17時00分
定休日:なし
URL:宗像大社

枚聞神社

「枚聞神社」(ひらききじんじゃ)は、薩摩富士と呼ばれる開聞岳を御神体とし、山麓に立つ山岳信仰の社、境内には千数百年をへた 楠 の老木が多く茂り、薩摩一宮の聖域を保っている。山頂には奥宮にあたる御嶽神社があり朱塗りの美しい社殿が目を引きます。

創建年代は不明ですが、『延喜式』に見える古社です。天照大神の別名とも言われる大日靈命(オオヒルメムチノミコト)を祭神としていますが、竜宮伝説のなかで海神・豊玉彦命の宮であったとし豊玉姫を祀るとする説もあります。

神社近くに日本最古の井戸があり、スピリチュアルな霊性が開く神社としての有名なパワースポットです。
よりいっそうパワーを吸収するため、温泉に立ち寄るのが効果的で!「砂むし」で有名な指宿温泉があります。

枚聞神社
住所:〒899-1603 鹿児島県阿久根市鶴川内
電話番号:+81 996-72-0732
営業時間:8時00分~~17時00分
定休日:なし
URL:枚聞神社

恋木神社(こいのきじんじゃ)

福岡県筑後市の水田天満宮内の「恋木神社」は日本で唯一「恋命」(こいのみこと)を祀る恋愛の神様で、御神紋もお守りもハートで、恋愛成就、良縁祈願などに特化した、恋にまつわるお願いを叶える神社です。

「恋木神社」は話題性から建てられた神社ではなく、水田天満宮の末社として鎌倉時代からこの地にあり、太宰府に次ぐ九州二大天満宮で、菅原道真の御霊魂が祀られています。
ハートの陶板が並ぶ「恋参道」を抜けた先に本殿があります。

鳥居で10個のハートを見つけると良縁に恵まれるそうで、また、樹齢600年の「幸福の一位の木」の根元にもハートの水田焼があり、この木は左・右・左と廻ると幸せが訪れるという言い伝えがあります。

あなたも九州に来た時は少し足を伸ばして訪れてみましょう。

恋木神社
住所:〒833-0027 福岡県筑後市水田62-1
電話番号:+81 942-53-8625
営業時間:授与所 9時00分~17時00分、9時00分~23時00分(12月31日9:00~1月3日)
定休日:なし
URL:恋木神社

宇佐神宮

大分県宇佐市にある「宇佐神宮」は、国宝や重要文化財などの建造物が数多く、境内にはパワースポットも豊富で、女子旅の目的地としても人気で、年間で約170万人が訪れています。

石畳にある「夫婦石」は、夫婦やカップルは手をつないでそれぞれ一緒に片方ずつを踏み、独身の人は両足で踏みましょう。
また、誰にも見られずに参拝すれば一生に一度だけ願いが叶うと言われる「願掛け地蔵」もあります。

「EXILE(エグザイル)」のUSA(うさ)さんが、アルバムのミリオンセラーを祈願して一躍有名になった樹齢800年の「ご神木」大楠は、これを触りながら1周すると御利益があります。

社務所や札所の下、屋根の妻飾り、門の金具など覗くとハート型の装飾がたくさんあり、見つけられたらご利益がありそうで、ハート型の装飾を探してみて!

宇佐神宮
住所:〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
電話番号:+81 978-37-0001
営業時間:開門時間 5時30分~19時00分(4月~9月)、6時00分~19時00分(10月~3月) 【4月~9月】
定休日:なし
URL:宇佐神宮

祐徳稲荷神社

佐賀県鹿島市にある「祐徳稲荷神社」は、伏見稲荷神社、笠間稲荷大社とともに日本三大稲荷に数えられる神社で、商売の神様が祀られていて金運アップにご利益があることで全国的にも有名です。

インスタ映えスポットが豊富で、京都・清水寺の本殿よりも高さのある懸(かけ)造りの本殿や極彩色の楼門などあり、その美しさから「鎮西日光」ともいわれます。
近年、タイのテレビドラマや映画の舞台となり、外国人観光客をたくさん訪れています。

本殿は唐破風形式になっていて、屋根がきれいな曲線を描いた美しい建物で、本殿の天井には、極彩色の鳳凰、天井以外にも鳳凰ときりなどの絵がいろんなところにあり、奥の院までは朱で彩色された赤鳥居が何度も続いています。

奥の院は、有明海と鹿島市内を一望するフォトジェニックな1枚が狙えるスポットです。

祐徳稲荷神社
住所:〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝乙1855
電話番号:+81 954-62-2151
営業時間:24時間 6時00分~18時00分(4月~9月)、6時00分~17時00分(10月~3月)
定休日:なし
URL:祐徳稲荷神社

武雄神社

佐賀県武雄市にある「武雄神社」のパワーの源は、御神木にあり、「武内宿禰」(たけのうちのすくね)を主祭神として、全部で五祭神を持つマルチな神様で。武内宿禰は超長寿の神様であり、武運長久や開運、厄除けにもご利益があります。

御祭神の神功皇后の三韓征伐直後に建立が始まったといわれ、源頼朝や伏見天皇からの書状などの史料を有する歴史ある神社です。

主祭神と龍神様も宿っていると言われる「武雄の大楠」は、その神々しさと荘厳さに圧倒され、そこだけ空気が違います。
御船山のさらに奥深い御神域に静かにたたずんでおり、そのパワーをたくわえているのでしょうか。

もうひとつの御神木「夫婦杉」は仲良く並んでおり、二柱の御祭神である仲哀天皇と神功皇后夫婦のパワーにより2本のスギの根が結びつき、さらに上の枝がつなぎ合ったといわれており、夫婦円満や縁結び縁結びにご利益があります。

武雄神社
住所:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5335
電話番号:+81 954-22-2976
営業時間:授与所、祈祷受付時間 9時00分~17時00分(4月~9月)、8時00分~22時00分(12月31日~1月1日), 8時00分~20時00分(1月2日~1月10日) 
定休日:なし
URL:武雄神社

宮地嶽神社

福岡県福津市にある宮地嶽神社は、参道の先に浮かぶ相島に夕陽が沈み、光り輝く「光の道」になります。この奇跡的な光景が見られる神社として、近年大きな注目を集めています。
この感動の光景をきれいに見られるは、2月と10月だけです。

創建は約1700年前と古く、主祭神は「神功皇后」で、古事記や日本書記によれば、神功皇后が渡韓の際に宮地嶽の山頂から開運を祈ったとされ、「何事も乗り越える開運の神」として信仰され、開運祈願や商売繁昌を願い年間300万人もの参拝者が訪れています。

宮地嶽神社には3つの日本一があります。階段の上にある広場には、大鈴と大太鼓があり、大鈴は銅製で重さが450kgで、そして大太鼓は直径2.2mで、すべて国産の材料で作った太鼓としては日本一のサイズで、両方とも専用の堂を建立して奉安されています。

大太鼓は毎年新しい年の訪れと同時に打ち鳴らされ、その音は数キロ先で聞こえるそうです。
そして、もう一つの日本一は、拝殿に掛かる、直径2.6m、長さ11m、重さ3tの圧倒的なスケールの大注連縄(おおしめなわ)です。

宮地嶽神社
住所:〒811-3309 福岡県福津市宮司元町7-1
電話番号:+81 940-52-0016
営業時間:本殿開扉時間 日の出 ~ 日の入、 ご祈祷 8時30分~17時00分、授与所 7時30分~19時00分(左記以外の時間でも承っております。)
定休日:なし
URL:宮地嶽神社

宝当神社

佐賀県唐津市の唐津湾に浮かぶ高島には、宝くじが当たるという「宝当神社」があり、参拝して宝くじを当てた人たちのお礼参りの書き込みを見れば、そのご利益は一目瞭然です。

全国に宝当神社のご利益が伝えられ、今では年間20万人を超える人々が、夢を追いかけて訪れている人気のスポットです。

戦国時代に高島にはびこる海賊たちを野崎綱吉が征伐して、島を守りました。そのため綱吉神社を建立して神として崇めましたが、明治に入ると、高島は製塩業で莫大な利益を得て、「これも綱吉様のおかげ」と喜び、「当島の宝」という意味で、「宝当神社」と改名しました。

高島へのアクセスは、船だけで、定期船と乗り合いの海上タクシーの二つです。どちらも唐津城近辺の桟橋から出航しており、唐津城の美しい天守閣を眺めながらの約10分の旅となります。

宝当神社
住所:〒847-0027 佐賀県唐津市高島523
電話番号:+81 955-74-3715
営業時間:定期船運行時間 7時00分~17時00分、海上タクシーもあり、その間ピストン輸送
定休日:なし
URL:宝当神社

筥崎宮

福岡県福岡市東区箱崎にある神社で「大分県宇佐市の宇佐神宮」と「京都府八幡市の石清水八幡宮」とともに日本三大八幡宮の一つとされている博多湾に隣接する、勝利に関わるパワースポットです。

御祭神は、日本最古の実在の天皇である応神天皇と、その母、神功皇后、そして玉依姫命(たまよりひめのみこと)です。
博多祇園山笠のお祭りなどで親しまれ、福岡ソフトバンクホークスやアビスパ福岡など地元のプロスポーツチームが毎年必勝祈願をする神社です。

鎌倉時代中期の元寇の役の際に「神風」が吹き、敵兵追い返したとされることから、以来、筥崎宮は厄除・勝運・海上交通の神様として、人々の信仰を集めています。

地元では古くから筥崎宮前の浜の真砂をお潮井(おしおい)と呼び、これを竹かごに納め、自宅に持ち帰り厄を払って幸運を招く風習があります。博多祇園山笠の始まりに、舁き手が「お潮井浜」で身を清める光景は博多の風物詩になっています。

元々天皇が御親拝される際の休憩施設として建てられた儀式殿、国歌「君が代」にうたわれている「さざれ石」があります。国に一大事がある際に、地上に姿を現すという言い伝えがある「湧出石」は、撫でると運が湧くという「開運招福」の招石です。

ミステリアスな伝説を訪ねて、パワーをもらいに行きましょう。

筥崎宮
住所:〒812-0053 福岡県福岡市東区箱崎1丁目22-1
電話番号:+81 92-641-7431
営業時間:境内開閉門 6時00分~19時00分、社務所(札所)7時30分~17時00分祈願受付時間・御朱印受付時間 9時00分~16時30分
定休日:なし
URL:筥崎宮

八幡朝見神社

温泉で有名な別府にある「八幡朝見神社」は、敷地内に多数のパワースポットがあることでも有名で、恋とお金に効くパワースポット巡りをしたいと言う女子に人気があります。

表参道のひとつめの鳥居をくぐると、敷石の参道があり、敷石の途中に踏むと縁起が良いとされているひょうたん石と盃(さかずき)石が隠れており、2つの石を探しながら歩くのも楽しく、見つけたらしっかり踏んでおきましょう!

鳥居をくぐると門のように構える夫婦杉があり、寄り添うように凛とそびえたつ二本の杉の下を二人で通り抜けると結ばれるという言い伝えがあります。

「御神水 萬太郎清水」は「古来から枯れることなく湧いている名水で、水を汲みにきる湧き水の水汲み場が駐車場にあり、ペットボトル持参がおすすめです。

八幡朝見神社
住所:〒874-0812 大分県別府市朝見2丁目15-19
電話番号:+81 977-23-1408
営業時間:9時00分~16時00分(受付時間)
定休日:なし
URL:八幡朝見神社

上色見熊野座神社

スピリチュアルなパワースポットの「上色見熊野座神社」は、阿蘇の奥にあり、境内にはご神木や厳かなたたずまいの神殿があり、参道をあること異次元の世界に迷い込んだような不思議な雰囲気が漂うところで、漫画の舞台にもなったことで有名になりました。

参道には多くの灯篭が並び壮観で、神殿後方の穿戸岩には、健磐竜命の従者鬼八法師が蹴破ったといわれる縦横10メートル以上の大風穴「穿戸岩」(うげといわ)があります。
大きな風穴が貫いていることから、どんなに困難な目標でも必ず達成できる象徴として「合格・必勝」のご利益があると評判になっています。

そして、神社の御神木「なぎ」は「凪」に通じて波風を鎮めること、さらには葉脈のない葉の特性である縦には簡単に裂けるものの横に引きちぎるには力が必要なことから、男女が「縁が切れない」ようになぎの葉を身につけたり、嫁ぐ娘に母親が持たせました。
また、大切な人とのご縁を結ぶことから「商売繁盛」にも通じると言われています。

上色見熊野座神社
住所:〒869-1601 熊本県阿蘇郡高森町上色見2619
電話番号:+81 967-62-1111
営業時間:6時00分~19時00分(4月~9月)、7時00分~18時00分(10月~3月) ※いずれも入場は閉門時間15分前まで
定休日:なし
URL:上色見熊野座神社

男嶽神社

長崎県壱岐市にある「男嶽神社」(おんだけじんじゃ)で、明治時代まで山全体が御神体となっており、麓から参拝する霊山で入山が許されていないほど貴重なスポットで、今も枯れ枝一本持ち帰るのもご法度になっています。

導きの神である「猿田彦命」が祀られており、恋愛運アップ・恋愛成就を願う人におすすめの名所です。

昔は石牛を奉納していたようで、現在は、御祭神に因み多くの石猿が並んで奉納されており、拝殿裏にあるご御神体の岩にはコンパスの針が正常に動かない磁体がありパワースポットとして人気のあるスポットです。

さらに近くの女嶽神社と一緒に参拝すると縁結びや子宝にご利益があるそうです。

男嶽神社
住所:〒811-5144 長崎県壱岐市芦辺町箱崎本村触1678
電話番号:+81 920-45-1881
営業時間:6時00分~19時00分(4月~9月)、7時00分~18時00分(10月~3月) ※いずれも入場は閉門時間15分前まで
定休日:なし
URL:男嶽神社

蛇石神社

南阿蘇村にある「赤水蛇石神社」は、白蛇をご神体として祀っている神社で、かつて、風とともに空は曇天に覆われ雷鳴とともに竜巻が天に舞い上がったことがあった際に、巨岩の切れ目に白蛇が現れ、不思議な霊験を示したとされています。

蛇石は本殿の裏手にあり、岩の前にはお地蔵様や蛇の彫られた石碑などがあり、この岩の割れ目には白ヘビが生息しており、実際に生きているリアルな現在の白ヘビ様は2000年に本殿裏の岩場で見つかり、今ではエアコン付きの飼育小屋で大事に飼われています。

この蛇石は宝くじの当選や商売繁盛など金運アップにご利益があると伝えられています。本殿の中ではお守りやお札などが販売されており、金運の運気アップを祈願する神社です。

蛇石神社
住所:〒869-2232 熊本県阿蘇市赤水1815
電話番号:+81 967-22-3174(阿蘇市経済部商工観光課)

鎮西大社諏訪神社

長崎市にある「諏訪神社」には、厄除けの神・諏訪、縁結びの神・森崎、大漁満足の神・住吉の三社が祀られています。特に恋愛成就・縁結びの神様として人気のある神社で恋愛運アップを願う人がたくさん訪れているところです。

男石、女石、両性合体石という石が参道に埋め緒まれていて、男性は女石、女性は男石を踏んでから両性合体石を踏んで参拝すると、縁結びの効果があると言われている不思議な神社です。

境内にはユニークな狛犬が多く、頭に皿のあるカッパ狛犬や立ち狛犬・逆立ち狛犬などの珍しい狛犬が点在します。お参り後は狛犬散策もいいものです。

鎮西大社諏訪神社
住所:〒850-0006 長崎県長崎市上西山町18-15
電話番号:+81 95-824-0445
営業時間:6時00分~19時00分(4月~9月)、7時00分~18時00分(10月~3月) ※いずれも入場は閉門時間15分前まで
定休日:なし
URL:鎮西大社諏訪神社

幣立神宮

熊本県山都町、九州のおへそとも言われる位置に「幣立神宮」はあり、神武天皇の孫である健磐龍命が、この地で幣(へい)を立て(御供え物をして)宇宙から降臨された神々を祀ったことが始まりと伝わっています。そして人々はここから世界に散らばった、という伝説まであります。

その歴史は古く、15,000年も昔からある世界最古の神社。大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)の碑、日本で唯一、幣立神宮に祀られています。日本神話以前の古い神様で、宇宙神が人の姿をした最初の神様(人格神)と言われています。

5年に一度行われる五色人祭では、世界中からこの神社に人々(人種、宗教に関係なく)が訪れて、地球の安泰と人類の幸福、弥栄、世界の平和を祈る儀式が開催され、この幣立神宮が一般的な日本の神社ではないことを示しています。

幣立神宮には「日の宮」とも呼ばれ、「日の宮」とは「天照大神が住む宮殿」の意味で、ここには「天照大神」の御霊がいらっしゃると言われているおり、本殿の右手には「伊勢の内宮」があります。この本殿の前ですごく強い気を体験しに行きましょう。

幣立神宮
住所:〒861-3905 熊本県上益城郡山都町大野712
電話番号:+81 967-83-0159
営業時間:6時00分~19時00分(4月~9月)、7時00分~18時00分(10月~3月) ※いずれも入場は閉門時間15分前まで
定休日:なし
URL:幣立神宮

香椎宮

「ちはやふる 香椎の宮の 綾杉は 神の みそぎに たてるなりけり」の「香椎宮」です。見事なクスノキが連なる参道は約1キロの道のりで、このクスノキは1922年の貞明皇后のご参拝を記念して植えられた歴史を感じる壮大な緑のトンネルが続きます。

14代天皇仲哀天皇(1800年前)に神功皇后自らが仲哀天皇の神霊を祀って祠を建てたのが起源という由緒ある神社です。日本に16社ある、祭礼に際して天皇により勅使が遣わされる勅祭社の一つです。

境内には頭が極端に小さい狛犬。海外の敵から日本を守る八幡神(応神天皇)とその母を祀る狛犬はどちらもがっしりとしたとても勇ましい姿で、左にある吽(うん)の狛犬は開運の力を持つそうですよ。

都から大宰府に赴任してきた際には、まず香椎宮に参詣して、神職からご神木「綾杉」の木の枝を冠に挿してもらうという風習がありました。
飲めば長生きすると言われる名水「不老水」は、不老長寿の神様が祀られ、日本名水100選にも選出された名水です。

参道の通り沿いにはお洒落なカフェや食事処が多く、まさに歴史散歩コースにぴったりの場所です。

香椎宮
住所:〒813-0011 福岡県福岡市東区香椎4丁目16-1
電話番号:+81 92-681-1001
営業時間:6時00分~19時00分(4月~9月)、7時00分~18時00分(10月~3月) ※いずれも入場は閉門時間15分前まで
定休日:なし
URL:香椎宮

<下に続く>

九州でおすすめの最強パワースポット14選【絶景自然スポット編】

では、九州のパワースポットをみていきましょう。

  1. 高千穂峡
  2. 屋久島
  3. 阿蘇山
  4. 川古の大楠
  5. 野母崎夫婦岩
  6. 夫婦滝
  7. 由布岳
  8. クルスの海
  9. 桜島
  10. 日向神峡
  11. 鍋ヶ滝
  12. 果報バンタ
  13. 国見ケ丘
  14. ター滝

高千穂峡

日本神話に出てくる天孫降臨の地として知られる宮崎県の高千穂は、全国でも指折りの強力なパワースポットが豊富なところです。
その中のひとつが国内屈指のパワースポットの「高千穂峡」は、国の天然記念物にも指定されている大自然の絶景を堪能できます。

特に峡谷に流れ落ちる日本の滝100選の「真名井の滝」は、その繊細な美しさばかりでなく、浄化のご利益があるということで全国からも多くの観光客が足を運びます。

周辺を散策するだけでも神秘的な気分を味わえます。水の音や緑を感じて癒しを得られるだけでなく、金運や健康運アップにも効果があると言うことなので、ぜひパワーを頂きに1度訪れてみましょう。

高千穂峡
住所:〒882-1103 宮崎県西臼杵郡高千穂町向山
電話番号:+81 982-73-1212
営業時間:24 時間営業
定休日:なし
URL:高千穂峡

屋久島

1993年に世界自然遺産に登録された「屋久島」は、鹿児島県にある人気観光地で、亜熱帯地域ながら、2,000m級の山々があり、亜寒帯までに及ぶ手つかずの自然が魅力のパワースポットのあるところです。

島のシンボル縄文杉を見に行く登山コースが人気で、樹齢7200年の縄文杉は水と緑のパワーにあふれています。
また、大人気作品「もののけ姫」のモデルとなった屋久島の苔むす森は「白谷雲水峡(しらたにうんすいきょう)」という渓谷の中にあります。

インスタ映えのスポットとして有名な「ウィルソン株」は、内部が空洞になっていてそこに入ることができ、しかも内部から見上げると空がハートの形に見えます。

いずれも、生命力が高まり、心身のバランスを整わせ、浄化やデトックス効果があります。

屋久島へのアクセスの値段や所要時間を比較!都市別おすすめアクセス屋久島へのアクセス方法一覧! p-insta:(https://www.instagram.c...

屋久島
住所:〒891-4200 鹿児島県屋久島町

阿蘇山

「阿蘇山」も古くから信仰の対象となっており、阿蘇五岳やくじゅう連山が一望できる丘にある9つの石が5m間隔で配置され、シュメール文字のような文字が刻まれた石があり、一帯は神秘的な雰囲気が漂っています。

押戸石の丘にある祭壇石から宮崎県の高千穂神社とも直線で結べ、福岡県の宗像大社と大分県の渡神岳が直線で結べる位置に置かれています。そして、それらの直線と直角に交差している直線状に岐阜県の金山巨石群や日光があり、夏至の日の出の方向とぴったり重なることから、縄文時代につくられた神の道ではないかと言われています。

「阿蘇山」は、噴火していないときでも吹き出す炎のエネルギーが伺え、訪れるだけでパワーを受けることができます。新生活が始まる時のような、新しいことを始める際に訪れると、勝負運がアップするというご利益もあるところです。

阿蘇山
住所:〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川

川古の大楠

佐賀には楠木が非常に多くて、樹齢数百年くらいの木はいろんなところにあります。
武雄市にある「川古の大楠」は、国指定の天然記念物で、推定樹齢3000年、幹周り21m、根回り33m。全国で5位の巨木です。

約1,200年前に行基という僧により幹に観音像が彫られましたが、観音像は剥落してしまい、すぐ脇にある観音堂に祀られて、大楠を祀る社は、木の根元にあります。

近くに寄るだけで静かなエネルギーが身体の内側から生じてくるような感覚を体感でき、ここぞというときのパワーチャージに最適です。

川古の大楠
住所:〒843-0151 佐賀県武雄市若木町大字川古
電話番号:+81 954-26-2920
営業時間:24時間
定休日:なし
URL:川古の大楠

野母崎夫婦岩

長崎半島の南端の海沿いにある「野母崎夫婦岩」は、約11メートルの大きな2つの岩がしめ縄で結ばれており、2つの岩の間から軍艦島が見えます。

この夫婦岩は4億8000万年前の地質からできていると言われており、岩の上に鳥居が祀られているのが男岩で、乗っていないのが女岩です。日中は落ち着いた雰囲気の素敵な風景を鑑賞できますが、夕暮れ時の夫婦岩は神秘的で不思議なエネルギーに満ちた姿を見せてくれますよ。

その長い年月共にした岩なので恋愛運に効果があるエネルギーを頂ける場所として、またデートスポットとしても有名でもちろん、女子旅でもおすすめのところです。

野母崎夫婦岩*
住所:〒851-0502 長崎県長崎市以下宿町
電話番号:+81 95-893-1139
URL:野母崎夫婦岩

夫婦滝

熊本県南小国町にある「夫婦滝」は、2本の別々の川が同じ合流地に流れ落ちている珍しい滝で、出会いの滝として夫婦円満・恋愛成就に効果で有名なところで、インスタ映えする人気のスポットです。裏見の滝として有名な後述する「鍋ケ滝」の近くにあります。

男滝と女滝に分かれており、落差はあまりありませんが、結構水量があり迫力のある滝です。

朝に出かけて、SNSで話題の美しい写真を撮りましょう。木々の隙間から光芒が差し込む景色はまるで光のシャワーで一杯、何かが降臨してきそうなほど神秘的な光景です。

また、朝方の時間は滝の反対側は、ジブリの世界に出てきそうな厳かな雰囲気の写真が取れます。時期や気象条件も関係するので、確認してから訪れましょう!

夫婦滝
住所:〒869-2402 熊本県阿蘇郡南小国町満願寺

由布岳

「金鱗湖」(きんりんこ)は人気の温泉リゾート湯布院の街にあり、ひっそりとたたずむ神秘的な雰囲気が漂い、金鱗湖の湖底からは清水と温泉が共に湧き出るユニークな湖です。

湧きだす温泉により一年を通して水温は高く、冬季は外気が下がると湖面から霧が立ち昇る幻想的な光景が楽しめ、美しい朝霧も見ることができます。

金鱗湖には竜の伝説があり、昔、由布院は竜が住む大きな湖であり、由布岳の女神である宇奈岐日女神は、湖水をなくすよう命じて、湖底から現在の盆地が現れました。急に湖をなくして神通力を失ってしまった竜は、安住の地を与えてくださいと天祖神に直訴して認められたと言うことです。

天祖神社は金鱗湖に佇む小さな神社で、湖の水上に小さな石造りの鳥居がたっています。天祖神社は金鱗湖も含めて神域となっており、天祖神社の御利益は健康長寿、病気平癒、商売繁盛、家内安全です。

由布岳
住所:〒879-5102 大分県由布市湯布院町川上

クルスの海

宮崎県日向市、美しい日豊海岸国定公園にある「クルスの海」。自然の力によって十字に切り裂かれた海は近くにある岩場と合わせると「叶」という文字にも見え、訪れると「願いが叶うクルスの海」と呼ばれるようになったそうです。

クルスとはポルトガル語で十字の意味だそうです。周辺は青々とした森が拡がって、深呼吸したくなるほど新鮮な空気が漂い、爽やかな海風がふく展望台には、訪れた恋に悩める女子の心を清めて願いが叶うように設置された「クルスの鐘」があります。

カップルで一緒に鳴らすと恋が成就したり、夫婦円満などのご利益もあるそうです。

クルスの海
住所:〒883-0001 宮崎県日向市細島
URL:クルスの海

桜島

鹿児島のシンボル「桜島」は、活火山で、約26,000年前に海底火山から活動が始まり、約13,000年前に火山島になりました。古代から噴火の記録が数多く残っており、1914年に起きた噴火により、大隅半島と陸つづきになりました。

現在、火山の活動が活発になっていますが、もともと新しいことにチャレンジしたり、ポジティブになれるパワースポットです。

そんな大地のエネルギーに満ち溢れた桜島に係るいくつもの神社・寺院が存在あり、特に桜島港からすぐの場所にある月読神社は「桜島」の名の由来の一つである木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)をまつる島内最大の神社です。

主なご利益は大地から溢れるエネルギーを受け取れる以外に、縁結びや学業成就、安産などです。

桜島
住所:〒891-1417 鹿児島県鹿児島市桜島赤生原町

日向神峡

八女市にある「日向神峡」は矢部川によって火山岩が浸食されてできた渓谷で、正面岩、七福神に見える岩など様々な名称がつけられた奇岩があります。

自然が生み出した景観のあまりの美しさに、日向に降り立った神々が魅せられたという伝説が残されており、渓谷の名称の由来となっています。

様々な奇岩のうちのひとつが蹴洞岩(けほぎ岩)で、岩壁の一部に大きな穴が空いている岩で、かつて美しさに魅せられてこの地に降り立った神さまの天馬が間違って蹴飛ばしてしまった跡がこの穴だそうです。

ここのハート岩は日本最大規模といわれるハート岩を見渡すことができる展望台は蹴洞橋にあり、写真を撮るのに最適な場所で、そして蹴洞橋には「幸せの鐘」が設置されています。

幸せの鐘を鳴らしながら恋愛成就を祈願するとそれが叶うといわれています。

日向神峡
住所:〒834-1201 福岡県八女市黒木町北大淵44100-2

鍋ヶ滝

熊本県小国町にある絶景&癒しスポット「鍋ヶ滝」は、カーテンのように広がる美しい滝の水はマイナスイオンたっぷりで心を芯から潤してくれ、お茶のCMのロケ地になったことから、人気に火が付いた観光スポットなりました。

お天気にもよりますが、朝の早い時間にはキレイな「光芒」が見られることもあり、木々の隙間から光のヴェールが差し込んで、さらに神秘的な雰囲気を堪能できます。

「鍋ヶ滝」は内側の樹木が透けて見えるほどの絶妙で繊細な水量で流れ落ちています。いつまで眺めていても飽きない美しい光景で、また「裏見の滝」は、繊細な水のカーテンを透かして見る森が神秘的に見えます。

毎年春の時期(2019年03月29日 ~ 2019年04月03日)に、夜間のライトアップを行っており、夜間に滝を見られるのもこの時期だけで、自然光で見る滝とは全く赴きの異なる芸術的な雰囲気で、非日常的な魅惑の世界を体感できます。

イベントに合わせて旅の計画を立てるのをおすすめします。

鍋ヶ滝
住所:〒869-2502 熊本県阿蘇郡小国町黒渕4101
電話番号:+81 967-46-6500
営業時間:9時00分~16時30分
定休日:なし
URL:鍋ヶ滝

果報バンタ

沖縄県恩納村にある「果報(かふう)バンタ」のバンタとは沖縄の方言で「崖」という意味で、標高約120mの崖の上からはエメラルドグリーンの高い透明度の海と岬の景色を堪能できる沖縄本島屈指の人気が高い絶景スポットです。

別名「幸せ岬」と言われており、果報だけにこの名称が付いたのかもしれません。この景色を見ると心が洗われて幸せな気分を体験できます。

絶景に感動を味わったら、同じ敷地内にある「三天御座(ミティンウザ)」は小さな鍾乳洞に行きましょう。天・地・海の3つの神様が集合する心臓部だと言われて、人生の帰路に立ったとき、覚悟を決めるエネルギーを頂けるそうです。

果報バンタ
住所:〒904-2423 沖縄県うるま市与那城宮城
電話番号:+81 98-983-1140
営業時間:24時間
定休日:なし
URL:果報バンタ

国見ケ丘

高千穂町にある「国見ケ丘」(標高513m)は、絶景の雲の海が見られるという有名なパワースポットで、雲海の出やすい時期は、秋から初冬(9月中旬~11月下旬)の快晴無風の冷え込んだ朝に発生した霧によるものです。

満天の星空も撮影するなら、朝日の雲海は宮崎の日の出時刻の30分前に到着しましょう!

まだ太陽が姿を現す前の時間帯には、闇と光がすれ違う瞬間があり、まるでこの景色は墨絵のような美しい世界を体験できます。もう誰もが静かにこの光景にくぎ付けにされてしまいます。

そして、その表情は次第に変わり、光と霧で多様な表情を見せ始めます。やがて明るくなり、太陽の日の出とともに周りの空気も上昇して、景色や空気が変化する不思議な空間を味わえる貴重なスポットです。

国見ケ丘
住所:〒882-1102 宮崎県西臼杵郡高千穂町押方

ター滝

沖縄県北部の大宜味村にある「ター滝」は、ター滝入口から滝まで遊歩道はなく、ジャングルを冒険するようなリバートレッキングを体験しながら、滝つぼまで約1.3キロの沢歩きになります。滝口に着くと荘厳な滝があります。

トレッキングの後、目にする滝が現れたときの感動はひとしおで、落差10メートルの滝は見ごたえ十分です。トレッキングツアーに参加するとガイド付きで便利です。

日頃の運動不足を解消するため、沖縄特有の植物や生き物に出合う体験をしながら、川と滝のマイナスイオンを存分に味わってみては?

ター滝
住所:〒905-1318 沖縄県国頭郡大宜味村津波1971-678
電話番号:+81 980-44-3007
URL:ター滝

<下に続く>

九州のパワースポット周辺の人気グルメ店5選!

では、九州のパワースポット周辺の人気グルメ店をみていきましょう。

  1. 家督屋
  2. 共楽園
  3. 森のごちそう ハッピース
  4. 味の明太子 ふくや 太宰府店
  5. 山賊旅路

家督屋

佐賀県鹿島市の祐徳稲荷神社に参拝した後に、食事を頂くのに人気の高い「家督屋」は、手ごろな価格と豊富なメニューがあり、1階の広いテーブル席があり、ゆったり食事ができます。

人気の「稲荷御膳」(1080円/税込)はいなり寿司とおかずが付いています。店主の遊び心から生まれたおみくじ付きの開運うどん(500円/税込)には、揚げの中におみくじが入っているので忘れずにチェックしましょう。

家督屋
住所:〒849-1321 佐賀県鹿島市古枝下古枝1651-1
電話番号:+81 954-62-3675
営業時間:10時00分~18時00分(予約時は20時まで)
定休日:なし
URL:家督屋

共楽園

鎮西大社 諏訪神社の近くある「共楽園」は、長崎の王道・ちゃんぽん、地元の人に愛される老舗ちゃんぽん店で、鶏がらベースのスープに、もちもちの麺と豚肉、カマボコなどの具がたっぷり入っています。

ちゃんぽんはスープがあっさり薄味なのに深いコクがあり、飽きずにいくらでも飲める感じで、麺ももちもちで素晴らしいちゃんぽんです。
「そぼろ皿うどん」は香ばしくてなめらかで深い味。
隠し味で、奥にあるオイスター風味が絶品です。

本場「おいしいちゃんぽん・皿うどんとはどういう味か」しっかり分かりますよ。

共楽園
住所:〒850-0851 長崎県長崎市古川町5-4kyoビル1階
電話番号:+81 95-822-8257
営業時間:11時00分~15時00分
定休日:なし
URL:共楽園

森のごちそう ハッピース

霧島神宮に寄ったら、「森のごちそう Happiece」へ行って、スープや湧水米、グリーンサラダはお代わり自由な「日替りもりもりごちそうプレート」を頂きましょう。
温かいものは温かいうちに頂けるように、配慮しています。

かわいい切株のプレートに、霧島産の無農薬野菜をたっぷり使った手作りおかずがぎっしりで、11時~15時迄はビュッフェスタイルで、週末は混み合うので予約が必要です。

旬の食材や新鮮な材料は全て手作りで、毎日日替わりで15~20種類のお料理が頂けます。
店内の椅子やテーブルはアンティークな造りで、女子が好む空間でゆっくりとした時間を過ごせます。

森のごちそう ハッピース
住所:〒899-4201 鹿児島県霧島市霧島田口2257-5
電話番号:+81 995-57-0057
営業時間:木曜日 11時00分~15時00分
定休日:なし
URL:森のごちそう ハッピース

味の明太子 ふくや 太宰府店

福岡といえば明太子。太宰府天満宮へ向かう参道にある「味の明太子 ふくや 太宰府店」博多名物の辛子明太子が購入でき、試食も楽しめる。店内にはイートインコーナーがあり、明太子のお茶漬けを味わえる。

一番人気のお茶漬けは明太子と鮭の2種類で、ドリンクやスイーツを頂くことができるスペースはこじんまりとしていて待ちの行列ができています。待ち時間に、明太子の試食やお買い物もでき楽しいところです。

明太子をお茶漬けにするなんてもったいないので白ごはんのおともにして、お替りしたごはんでお茶漬けを頂く人もいます。

味の明太子 ふくや 太宰府店
住所:〒818-0117 福岡県太宰府市宰府3丁目2-47
電話番号:+81 92-929-2981
営業時間 9時00分~17時30分
定休日:なし
URL:明太子 ふくや 太宰府店

山賊旅路

阿蘇神社の近くにある「山賊旅路」は、阿蘇の郷土料理が味わえる人気店で、有機栽培で育てた米と自家製高菜漬が一緒になった高菜めしは、素朴で毎日でも食べたくなる絶品です。

看板メニューのだご汁定食は、高菜めし、山賊めしから選ぶび小鉢も色々ついてお得があります。大人のげんこつの2倍程の山賊むすびや高菜めし、五目ごはん、だご汁、田舎どうふ、など阿蘇の味と香りがを堪能できます。黒豚にこだわったホルモン煮込と焼ホルモンは自家製ダレで焼いた逸品も頂けます。

山賊旅路
住所:〒869-2225 熊本県阿蘇市黒川2127
電話番号:+81 967-34-2011
営業時間:11時00分~16時30分
定休日:水曜日

<下に続く>

九州の最強パワースポット38選!金運・恋愛・健康に効果アリの名所も

のまとめ

九州は日本神話に出てくる天孫降臨の地・強いパワースポットがあり、それにまつわる様々な神社・お寺、自然が豊富で、自然のパワーや神々のパワーが強く宿っています。

自然の美しさや神秘さ、夜明けの素晴らしさ、夕暮れの輝きなどは心を癒し、心身を健康にしてくれます。

ぜひ立ち寄って、パワーを受けると今後の金運・恋愛・健康面などあなたの夢を叶える後押しをしてくれ、人生に活力が湧いてくることでしょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line