どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2018/11/25

バッテリーは機内持ち込みできる?持ち込みできる容量やルールは?

やっぱり旅行は写真やマップ機能が便利なスマホで存分に楽しみたい!というのが本音ではないでしょうか?
今や、旅行には欠かせない必需品とも言われているのが「モバイルバッテリー」です。

しかし、飛行機の機内持ち込み荷物には厳しい制限がかけられていることをご存知でしょうか?
ここでは、機内持ち込みのバッテリー情報について詳しくご紹介します。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large pexels photo 723240  1   1

バッテリーを機内持ち込みするのに注意が必要なのはなぜ?

バッテリー

モバイルバッテリーにはリチウムイオンまたはリチウム電子の単体機器のことです。

これらの特徴として「小型で軽量なことやメモリ要領が大きい」というメリットがあります。

もちろんリチウムイオンはモバイルバッテリーだけではなく、パソコンや携帯電話など、今や多くの電子機器に使われているという特徴も持っています。

しかし、デメリットとして熱しやすく冷めにくいため「離着陸の衝撃などによって発火してしまうリスクが大きい」ことが危険となっています。

預け荷物の中に入れてしまうと、機内持ち込み荷物よりも発火した時に発見が遅れてしまう危険性があるのです。

飛行機に乗る際に、モバイルバッテリーを預け荷物に預けてしまった・・・ということのないようにすることが大切です。

その為、実は液体の持ち込み荷物よりも厳しいチェックが入るようになっています。

機内持ち込み禁止の荷物は?持ち込みに制限がある荷物【国際線|国内線】機内持ち込み禁止の荷物は意外にも多い p-insta:(https://www.instagr...

<下に続く>

【国内線】機内に持ち込みできるバッテリーの容量は?

機内

では国内線での機内持ち込み可能なバッテリーはどのようなものか、航空会社別にこちらでご紹介します。

スカイマーク

LCC航空会社の一つ、スカイマークでは下記のような制限が設けられています。

持ち込み可能
- 100Wh以下
- 100Wh以上160Wh以下
- 個数=予備バッテリーも合わせて1人2個まで

機内持ち込み禁止
- Wh=160Wh以上

また、リチウム電池に関してはリチウム含有量が2gまでといった厳しい制限がかけられています。

ジェットスター

スカイマークと同じLCCのジェットスターはこのような制限があります。

持ち込み可能
- 100Wh以下
- 100Wh以上160Wh以下
 (最大2個まで)

このように、国内線だけでも各航空会社によっては持ち込み個数が違うこともあるので注意が必要です。

スカイマークではバッテリーすべてが2個までの制限でしたが、ジェットスターでは100Wh~160Whまでのバッテリーが2個までの制限となっています。

<下に続く>

【国際線】機内に持ち込みできるバッテリーの容量は?

国際線機内

では次に、海外旅行に行く際に注意すべき機内持ち込み可能なバッテリーをご紹介します。

持ち込み可能
- 100Wh以下
- 100~160Wh以下(2個まで)

国際線は国内線と似ており、ほとんどの場合はワット数が160Wh以上でなければ、機内持ち込み可能となります。

予備電池も1人2個までと決まっているので、海外だからと言って多めに持って行くのはリスクが高いのでおすすめしません。

しかし、中国航空の場合160Whギリギリだと没収されてしまう可能性もあるので注意しましょう。

<下に続く>

バッテリーを機内に持ち込みするときのルール

国内線・国際線に関わらず、リチウムイオンが使用されている機器を飛行機に乗せる場合にはいくつかのルールがあります。

スムーズに飛行機に乗るためにもぜひチェックしてみてください。

  1. バッテリー容量 160Wh以上は飛行機不可

  2. 規定に違反した時は50万円以下の罰金

  3. 電子タバコ=バッテリーと同じ扱いになる

  4. モバイルバッテリー単体は、預け荷物不可

  5. 機器内蔵型バッテリーは機内・預け荷物両方可能

バッテリーを機内に持ち込みする時のルール①:バッテリー容量160Wh以上は飛行機不可

バッテリー白

例え、機内持ち込みでもバッテリーのワット数が「160Wh以上」の場合は機内持ち込みも預け荷物にもすることができません。

モバイルバッテリーを購入する際、あるいは旅行の時に持って行こうと思うバッテリーがある場合は、まずワット数を確認することをおすすめします。

また、ギリギリのワット数になってしまうと不安がつきまといますし、旅行先によっては没収・廃棄されることもあるので規格に沿ったワット数のバッテリーを選ぶことが大切です。

バッテリーを機内に持ち込みする時のルール②:規定に違反した時は50万円以下の罰金

なんと、バッテリーを預け荷物に入れてしまったり160Wh以上のバッテリーを持っていたりすると「罰金」という罰則が加えられてしまうのです!

これは国土交通省航空局が2017年7月に新しく決まりを追加しています。

モバイルバッテリー1つでも違反すると罰則が科せられてしまうので「知らなかった」だけでは済まされないということになります。

バッテリーを機内に持ち込みする時のルール③:電子タバコ=バッテリーと同じ扱いになる

電子タバコ

意外にも、最近徐々に流行ってきているアイコスやグローなどの電子タバコはモバイルバッテリーと同じ扱いになるのです。

電子タバコもモバイルバッテリーと同じように、強い衝撃や熱を持つことによって誤作動で発火する可能性があります。

その為、モバイルバッテリーと同じように「預け荷物ではなく手荷物」として所持しておくルールとなっています。

こう考えると、意外にもリチウムイオンや電池が使われているものが多いということがわかります。

バッテリーを機内に持ち込みする時のルール④:モバイルバッテリー単体は、預け荷物不可

モバイルバッテリーは、たとえ100Wh以下という少ない容量でも預け荷物にすることができません。

リチウムイオン電池の特徴として「温度変化に弱い」・「衝撃に弱い」というデメリットがあります。

安全性が保たれているリチウムイオン内蔵型のパソコンやデジカメでなければ機内持ち込みとなります。

バッテリーを機内に持ち込みする時のルール⑤:機器内蔵型バッテリーは機内・預け荷物両方可能

パソコン

機器内内蔵型とは、主にデジタルカメラやノートパソコンなどの製品になります。

パソコンなどもモバイルバッテリーと同じようにリチウムイオンが内蔵されていますが、荷物の対応が違っています。

これらは製造工程や商品出荷チェックの際に、強い衝撃や発火のリスクなど厳しい検査に合格したと認められているので、機内持ち込みではなく預け荷物として預けるルールとなっています。

もちろん、機内持ち込みとして持ち込むことも可能なのですが、スーツケースなど保護できるようなカバーケースに入れておくことをおすすめします。

<下に続く>

【番外編】バッテリーに電圧表記がない場合に調べる方法

計算

モバイルバッテリーの中には、電圧やワット数の記載が無い商品も少なくありません。

表示が単一に記載があればわかりやすいのですが、どうしてもわかりにくい!と感じることも多いのではないでしょうか?ここでは具体的な計算方法をご紹介します。

ワット時定格量(Wh)=放電電圧(V)×充電容量(mAh)÷1000

この計算方法でワット数が導き出されます。ほとんどの場合、モバイルバッテリーでは放電電圧(V)と充電容量(mAh)が記載されています。

電圧が記載されていないようであれば、
放電電圧(V)=(充電容量(mAh)÷1000)÷ワット時定格量

上記で求めることができるほか、一番早いのが商品のホームページや購入したサイトの商品詳細をチェックすることで確かめることができます。

<下に続く>

もう迷わない!機内持ち込みできるバッテリーの容量・ルールまとめ

旅支度

機内持ち込みができるかどうかはモバイルバッテリーにおいては「ワット数」が決め手となってくるようです。

特に初めての旅行先やビジネスでの出張先になってくると、モバイルバッテリーは大いに重宝されると思うのでぜひ一度空港に行く前の事前チェックをおすすめします。

モバイルバッテリーに含まれているリチウムイオンは軽量で容量も多いので電子機器をサポートする上ではかなり助かるアイテムですが、扱いによっては発火することで自分の命を危険にさらしてしまうという危険性も潜ませています。

うっかり預け荷物に入れて罰金対象になるようなリスクは避け、スムーズに飛行機に乗れるようにルールを覚えておくことをおすすめします。

ぜひ素敵な旅行を楽しめるようにしっかりとした事前準備を行っていきましょう!

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line