どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/04/19

京都を車で観光しよう!おすすめのドライブスポット20選を紹介!

京都は世界的な観光地で、中心部は車より公共交通で回る方が便利です。
京都を車でドライブするなら、中心部よりもその周辺・郊外の方が良いでしょう。

京都市の周辺にも見所が豊富ですが、丹後半島などがある日本海側や南の奈良の近くの見どころに行くのに車なら楽にアクセスできます。
そんな車で観光するのに便利の良い観光スポットを20か所厳選しました。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large %e4%ba%ac%e9%83%bd%e8%bb%8a

京都観光を車で満喫しよう!

世界的な観光地で、外国人観光客の姿を多く見る京都は、市内中心部の観光については、公共交通が充実しているので、ストレスなく自由に観光地を回ることができます。
しかし、市内でも少し外れたところや郊外や日本海側となると、なかなか公共交通のみで観光のは、時間的なロスも多く非効率です。

そんな問題を見事にクリアするのが、車を使った観光でしょう。
公共交通の待ち時間など無駄なロスもなく、自由な時に自由に移動できるのが何よりものメリットです。

山の上の高台も車であればあっという間に上がれますから、夜景を含めた絶景を堪能しやすいでしょう。
ただ市内中心部は車や人も多く、駐車場の問題も大変なので、郊外か市内でも少し外れたところに観光するときに、車を利用した方がメリットが高いといえます。

<下に続く>

京都観光を車で楽しめる主なエリア

京都観光を車で楽しむエリアについて紹介します。
最初に一番観光に適しているのは、北の日本海側です。

天橋立のような有名観光地以外では、公共交通の便がどうしても悪いので、車でないと十分な観光ができないといっても過言ではありません。
車で日本海側の町や村とか、そこまでの海や山の風景を眺めるだけでも、十分楽しいひと時が過ごせるでしょう。

次に京都市中心部から外れた場所も、車での観光に便利です。
大山崎や八幡市、宇治市などにも観光の見どころが多く、日本海側と比べれば鉄道などのアクセスは悪くないです。

しかし、観光スポット間の距離があるので、複数の観光地を効率よく回るのでしたら、車を利用する方が断然有効的でしょう。
最後に、奈良近くの観光スポットです。

観光の見どころは点在していますが、公共交通の便が悪いだけでなく、最寄の駅やバス停から長時間歩く、もしくはタクシー利用というような不便なところもあります。
そんな時にも車の場合は、あっさりと目的地に到着できますから、非常に便利でしょう。
奈良近くというのであれば奈良の観光とセットで、車を使って回ることも可能です。

<下に続く>

京都観光を車で楽しみたいときはレンタカー利用もおすすめ

京都観光を楽しむ方法のひとつとして、レンタカーを利用するというのがあります。
京都のある近畿圏よりも、はるかに遠い場所から観光で来る場合なら、例えば京都駅まで新幹線を利用し、京都駅でレンタカーを利用する方法などがあります。

京都とその周辺を1・2日かけて車で回るわけですから、遠方から自家用車で来るよりも疲労が緩和され、京都からの帰りの新幹線などでは、ぐっすり眠ることができるでしょう。
それから、自動車免許を持っていても、車を持っていないという人にとって、レンタカーを利用すれば、公共交通で中々行くのが不便な観光スポットにも、楽々行くことができます。

当初予定が無くても、旅の途中でレンタカーを利用したい時があるかもしれませんので、運転免許は持参しておきましょう。

<下に続く>

京都の駐車場事情について

京都の駐車場についてですが、日本海側や郊外に行く場合にはほぼ意識する必要はないでしょう。
道の駅などにいけば、立派で広々とした駐車場がありますので、安心して利用しましょう。

問題は京都市内で、施設の中には駐車場を持っていないところもあり、持っていたとしてもすでにいっぱいになる場合がありえます。
そのような場合でも民間の駐車場が、市内周辺に結構多くあるので、それをうまく利用しましょう。

とはいえ、休日の場合はそんな駐車場もすぐに埋まりますから、事前に予約する方法もあります。
ただ予約できるかどうかは、駐車場の管理業者によって変わってきますので、事前に回りたい観光スポットの駐車場事情を調べておきましょう。

その際、民間の駐車場を使う場合は、予約可能かどうかをあらかじめチェックしておいてください。

<下に続く>

京都観光を車で楽しみたいときの注意点について

京都観光を車で楽しむときの注意点は、観光スポットをどこにするかをあらかじめ決めておくことです。
例えば中心部の観光では、駐車場の問題に加え、道が狭いところも多いので、できれば公共交通を使う方が良いでしょう。

京都に来てからやっぱり車を使いたいと思えば、そこでレンタカーを借りれば済む話です。
次に回る観光地のうち、本当に車で行かないと不便なところかどうかを、調べておくのも良いでしょう。

京都も場所によっては、渋滞するところもありますから、せっかく便利なはずの車がかえって邪魔になる可能性があります。
むしろせっかく車を使うなら、公共交通で行きずらいところや、回りたい観光地に距離がある時に使う方が良いでしょう。

また、車を運転する場合にはアルコールが飲めませんので、お酒が好きな人はその点も考慮に入れておく必要があります。

<下に続く>

京都の車で楽しめるおすすめドライブスポット20選!観光名所やグルメ店を紹介!

では、京都のドライブスポットをみていきましょう。
京都には、以下のドライブスポットがあります。

  1. 将軍塚青龍殿
  2. 嵐山・高雄パークウエイ
  3. アサヒビール大山崎山荘美術館
  4. 道の駅みなみやましろ村
  5. ジオラマ京都JAPAN
  6. 五老スカイタワー
  7. 久美浜湾
  8. けいはんな記念公園
  9. 京都府立るり渓自然公園
  10. 石清水八幡宮
  11. 海上自衛隊舞鶴造修補給所
  12. 宇治川ライン
  13. 正寿院
  14. 東映太秦映画村
  15. 美山かやぶきの里
  16. 岩船寺
  17. 金引の滝 
  18. 道の駅 舞鶴港とれとれセンター
  19. 加悦SL広場
  20. 経ヶ岬灯台

続いて、京都のドライブスポットを、それぞれ詳しくみていきます。

将軍塚青龍殿

将軍塚清龍殿は、京都で車を使ったドライブに最適なスポットです。
京都市街の東端、東山山頂にある展望施設なので、京都市街の絶景を一望できるでしょう。

自動車で市街から東山ドライブウェイを使って頂上を目指します。
頂上にある大きな清龍殿の建物に、圧倒するでしょう。

清龍殿は国宝の青不動を祀るために作られ、東大寺大仏殿の半分の大きさがあります。
また、木造で造られた大舞台に足を運ぶと、素晴らしい絶景に思わず歓声を上げてしまうでしょう。

ここには京都・平安遷都の時に、桓武天皇の命により築いた将軍塚があります。
将軍塚も見学できるので、清龍殿や大舞台ばかりになって、そのまま下車せずに、ぜひ将軍塚も忘れないようにしてください。

将軍塚青龍殿
住所:京都府京都市山科区厨子奥花鳥町28
電話番号:075-771-0390
営業時間:9:00-17:00
定休日:無休
URL:http://www.shogunzuka.com/

嵐山・高雄パークウエイ

嵐山・高雄パークウエイは、京都で車を使ったドライブに最適なスポットです。
場所は京都市街の西にある嵐山と、さらに西にある高雄を結ぶ有料道路です。

阪急阪神ホールディングス傘下の西山ドライブウェイが運営しており、京都を車で走行できるドライブでは王道といえる存在です。
高雄口ゲートと嵐山清滝口ゲートから車で侵入できます。
ただし、125cc以下の二輪車や自転車の走行は禁止されているので注意してください。

ドライブウェイの途中には遊園地や展望台、ハーブ園などがあるので、途中で車を駐車させて、休憩をしたり、展望台から京都の町並みを眺めたりできます。
途中にドック・ランもあるので、車にペット連れてドライブすることもできるでしょう。

嵐山・高雄パークウエイ
住所:京都府京都市右京区梅ケ畑檜社町11
電話番号:075-871-1221
営業時間:8:00-20:00
定休日:無休
URL:http://www.parkway-hankyu.com/

アサヒビール大山崎山荘美術館

アサヒビール大山崎山荘美術館は、京都で車を使ったドライブに最適なミュージアムです。
公益財団法人アサヒグループ芸術文化財団が、大阪府と京都府の府境近くにある天王山の山腹で運営しています。

ただし、ミュージアムには駐車場が無いので、近くのコインパーキングなどに駐車する必要がありますから注意しましょう。
駐車場から歩く必要がありますが、頑張って山を登ってミュージアムの入口まで行くと感動します。
ここは京都を流れる木津川、桂川、宇治川がちょうど合流して淀川となる地点なので、非常に良い絶景が見られるでしょう。

ミュージアムは、実業家の加賀正太郎が昭和初期に設計からデザインまで建てた英国風の山荘です。
館内にはアサヒビール創業者山本為三郎の収集したコレクションを、主に展示しています。

アサヒビール大山崎山荘美術館
住所:京都府乙訓郡大山崎町大山崎銭原5-3
電話番号:075-957-3123
営業時間:10:00-17:00
定休日:月曜日
URL:https://www.asahibeer-oyamazaki.com/

道の駅みなみやましろ村

道の駅みなみやましろ村は、京都で車を使ったドライブに最適な道の駅です。
京都の一番南にある南山城村にある道の駅で、2016年10月に登録しました。

国道163号線沿いにあり「お茶の京都」をコンセプトにしています。
実際にこの道の駅に車を駐車すると、お茶に関するショップが並んでいます。

名物の村抹茶ソフトクリームはぜひ頂きましょう。
ソフトクリームの他にも、冷やし抹茶や、お茶との相性が素晴らしい、和菓子などが販売されています。

食堂もあり、旬の食材を使った南山城村の食文化が体験できます。
ランチタイムの後には、カフェタイムとして、本場南山城の抹茶が頂けます。

アルコールは入っていませんので、車の運転ことを気にせずにいただきましょう。
その他南山城村の産直野菜なども販売しています。

道の駅みなみやましろ村
住所:京都府相楽郡南山城村北大河原殿田102
電話番号:0743-93-1392
営業時間:9:00-18:00
定休日:無休
URL:https://michinoeki.kyoto.jp/

ジオラマ京都JAPAN

ジオラマ京都JAPANは、京都で車を使ったドライブに最適な施設です。
JR嵯峨野線の嵯峨嵐山駅前にあり、すぐ横からは観光トロッコ列車が出発します。

残念ながらこの施設自体には駐車場がありませんが、すぐ近くにはいくつかの民間の駐車場が点在しており、そのうちのいくつかは事前予約もできますから、安心して車で向かいましょう。
施設は親子で楽しめるジオラマがあり、日本トップクラスの規模を持ちます。

驚くほど精巧に京都の史跡や町並みが再現されていますので、本格的な京都観光の前に立ち寄るのも良いでしょう。
さらにかつて実際に利用していたEF65型電気機関車の運転席より、鉄道模型車両を運転させることもできます。

また、HOゲージの車輛を持っていれば、マイ鉄道模型を走行させることもできます。

ジオラマ京都JAPAN
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺車道町 嵯峨野観光鉄道 トロッコ嵯峨駅駅舎内
電話番号:075-882-7432
営業時間:9:00-17:30
定休日:水曜日
URL:https://www.sagano-kanko.co.jp/diorama.php

五老スカイタワー

五老スカイタワーは、京都で車を使ったドライブに最適なタワー施設です。
場所は京都の北、日本海側にある舞鶴のタワーで、1995年に建設しました。

正式名称は五老ヶ岳公園展望タワーといいます。
タワーには無料の駐車場があるので、五老ヶ岳公園まで自動車で登りましょう。

タワーの高さは50.5mで、28.2m地点に展望室がありますが、標高301mの五老ヶ岳の上にあるので、眺望の素晴らしさは侮れません。
展望塔からは、外国からの船が往来する舞鶴国際ふ頭や舞鶴市街、そしてリアス式の美しい舞鶴湾の絶景が見られるでしょう。

またタワーの下にある五老ヶ岳公園には、西舞鶴方面や中舞鶴方面への遊歩道が整備されているので、車に戻る前に大自然を感じながら体を動かすこともできます。

五老スカイタワー
住所:京都府舞鶴市上安237
電話番号:0773-66-2582
営業時間:9:00-19:00
定休日:無休
URL:https://goro-sky.jp/

久美浜湾

久美浜湾は、京都で車を使ったドライブに最適な景勝地です。
ここは、京都府と兵庫県の境近くにあり、小天橋という砂州によって、日本海と隔てられ、わずかな水路でのみ繋がっており、湾内は汽水となっています。

本来はつながっていませんでしたが、大正時代に人工的につなげました。
小天橋を車でドライブしながら車窓からの風景を爽快に楽しめるでしょう。

湾内では明治時代から牡蠣が養殖され、現在でも300基ほどの養殖用の筏(いかだ)が設置されています。
また昭和時代に入ると、ハマチの養殖も開始しました。

せっかく自動車で久美浜に来たのなら、ぜひ湾で養殖された牡蠣やハマチをいただきましょう。
湾内には釣り人も多く訪れます。

小天橋を中心に久美浜湾岸には旅館もあるので、1泊するのも楽しいかもしれません。

久美浜湾
住所:京都府京丹後市久美浜町湊宮

けいはんな記念公園

けいはんな記念公園は、京都で車を使ったドライブに最適な公園です。
ここは京都府精華町にあり、奈良県生駒市のすぐ近くにある公園です。

平安京遷都1200年と関西文化学術研究都市建設を記念して1995年に開園しました。
自然との調和をテーマに24.1haを持つ広大な公園です。

元々あった自然林や永谷池を活かした「自然保全区域」と、人々の交流を目的と知った交流自然区域に別れます。
自然あふれる広々とした公園をゆっくり歩いてみましょう。

公園の西側には普通車200台収容可能な有料駐車場があります。
公園は基本的に無料で利用でき、交流自然区域内にある日本庭園「水景園」だけは、有料となっています。

水景園をはじめとする園内には、四季の花が咲き誇りますので、美しい花を愛でるために車で遊びに行きましょう。

けいはんな記念公園
住所:京都府相楽郡精華町精華台6-1
電話番号:0774-93-1200
営業時間:9:00-17:00
URL:https://keihanna-park.net/

京都府立るり渓自然公園

京都府立るり渓自然公園は、京都で車を使ったドライブに最適な渓谷です。
場所は京都市内から北西、ちょうど大阪府の北側にある渓谷地帯です。

京都の他、大阪からも車で気軽に行けるでしょう。
この渓谷は園部川の渓流で、全長が4kmほど続きます。

日本の音風景100選にも選定されるほど、渓谷からの音色が大変すばらしいのが特徴です。
紅葉の名所でもあり、渓谷内にある12か所の漢詩的なスポットとのコラボレーションは、天然が生み出した至高の芸術品でしょう。

また、ここにはるり峡温泉もあるので、車で来たときには運転の疲れを癒すこともできます。
2018年10月より、通年楽しめるナイトデートスポット「SYNESTHESIA HILLS」が誕生しました。

宿泊を兼ねるあるいは夜に車を出した、ドライブデートにもおすすめです。

京都府立るり渓自然公園
住所:京都府南丹市園部町 大河内モミノ木原

石清水八幡宮

石清水八幡宮は、京都で車を使ったドライブに最適なパワースポットです。
京都市内から南西方向にあり、大阪府との府境、八幡山に位置してます。

淀川の三川合流地点にも近いので、車のドライブで車窓から開放的な景色が見られでしょう。
神社本庁の別表神社として、宮中の四方拝で遥拝される神社のひとつで、主祭神は八幡大神です。

山麓に専用の駐車場があるので、そこから神社までは男山ケーブルもしくは徒歩で登りましょう。
パワースポットとしての力がみなぎる境内にある建物も貴重なもので、本殿など10棟が国宝に指定されています。

実は、山の上にあるのは、上院と呼ばれるエリアで、山麓にはもう一つ下院として頓宮などが鎮座しています。
下院は駐車場の横にあるので、より強力なエネルギーをもらうためにも、両方欠かさず参拝しましょう。

石清水八幡宮
住所:京都府八幡市八幡高坊30
電話番号:075-981-3001
営業時間:24時間
URL:http://www.iwashimizu.or.jp/top.php

海上自衛隊舞鶴造修補給所

海上自衛隊舞鶴造修補給所は、京都で車を使ったドライブに最適なスポットです。
京都の日本海側にあり、軍港としての歴史がある舞鶴は、現在海上自衛隊の基地として、自衛艦が停留しています。

車でドライブしながら、その様子を楽しむことができるでしょう。
また、第1日曜日は東郷邸が、土日を中心に海軍記念館や実際に自衛艦が停泊している、北吸岸壁からの見学ができます。

見学については、手荷物検査や写真撮影ができないなどの諸条件があるので、詳しくはあらかじめ海上自衛隊の公式HPなどで最新情報を確認してください。
駐車場は、海軍記念館にありますが、それほど広くないので、もし満車の際には近くにある赤レンガパーク駐車場を利用しましょう。

海上自衛隊舞鶴造修補給所
住所:京都府舞鶴市北吸 舞鶴市北吸1059
電話番号:0773-62-2258

宇治川ライン

宇治川ラインは、京都で車を使ったドライブに最適なスポットです。
正式名称は、滋賀県道・京都府道3号大津南郷宇治線という名前で、滋賀県の大津市から京都府宇治市までつながっている、全長22kmの道路です。

びわ湖から流れ出る瀬田川・宇治川沿いを通るため、車でのドライブにはまたとない場所といえるでしょう。
ただ、山間部を通るため片側一車線で、土砂崩れなどが発生すると片側交互通行になりやすい道路でもあります。

それでも川を眺めながら車を運転するには最適で、途中には大きな天ケ瀬ダムがあり、昼間なら徒歩でダムの上を見学することができます。
ほかにも、天ケ瀬森林公園や立木観音・鹿跳渓谷など見どころが豊富な宇治川ラインには、食堂もあるので、おなかが減ったら利用しましょう。

宇治川ライン
住所:京都府綴喜郡宇治田原町

正寿院

正寿院は、京都で車を使ったドライブに最適なパワースポットです。
場所は京都の南東側にあたる宇治田原町にあります。

道中までの車窓からの眺めも、見ごたえがあるでしょう。
高野山真言宗の仏教寺院で、本尊は50年に一度開帳される秘仏の十一面観音像で、別に鎌倉時代作と伝えられる、重要文化財・木造不動明王坐像があります。

また、客殿・側天の間には猫目窓(いのめまど)と呼ばれるハート形の窓があるので、若い女性を中心に大変人気となっています。
このパワースポットは、夏に訪問するのがおすすめでしょう。

例年7月1日から9月18日まで、風鈴祭りが開催されます。
本殿の前に数多くの風鈴がつりさげられ、風鈴の音色が心地よい涼を運んでくれるでしょう。

正寿院
住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
電話番号:0774-88-3601
URL:http://shoujuin.boo.jp/

東映太秦映画村

東映太秦映画村は、京都で車を使ったドライブに最適なテーマパークです。
時代劇が斜陽になったことから、オープンセットの維持を目的として東映京都撮影所の一部を、1975年に一般公開しました。

京都の中心部と嵯峨野の間、太秦(うずまさ)地区にあり、東映映画や時代劇のためのオープンセットで、江戸時代の町並みや村が再現されています。
時代劇ファンならぜひ訪れましょう。

すぐ北側に大きな駐車場があるので、車で来ても大丈夫です。
4万6千㎡の広さを持つオープンセットをはじめ、イベント施設の中村座や映画文化館などの施設があります。

有料施設として、トリックアートの館やからくり忍者屋敷など、1日中遊べる施設が並んでいるので、存分に遊びましょう。

東映太秦映画村
住所:京都府京都市右京区太秦東蜂岡町10
電話番号:075-864-7716
営業時間:9:00-17:00
URL:http://www.toei-eigamura.com/

美山かやぶきの里

美山かやぶきの里は、京都で車を使ったドライブに最適な山里です。
京都府南丹市美山町にあり、茅葺(かやぶき)屋根の家屋が残っている場所として、観光で脚光を浴びています。

バスなどの公共交通でも行けますが、車を使ったドライブで行くのは、最も簡単にアクセスできるでしょう。
1993年に周辺の山林と水田を含めた127.5haの集落全体が、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されました。

50戸ほどある集落の内、38の家屋が茅葺屋根となっており、フォトジェニックな視点から考えても見逃せないスポットといえるでしょう。
特に冬の季節になると雪景色となり、それだけでも大変素晴らしい風景が見られるのですが、この期間に「雪灯籠」と呼ばれるイベントが行われます。

茅葺屋根の家はライトアップされ、幻想的な雰囲気に包まれます。
最終日には花火も上がりますので、冬の京都美山に車でドライブしましょう。

美山かやぶきの里
住所:京都府南丹市美山町北
電話番号:0771-77-0660
URL:http://www.kayabukinosato.com/

岩船寺

岩船寺(がんせんじ)は、京都で車を使ったドライブに最適なパワースポットです。
京都府木津川市にある、真言律宗の仏教寺院です。

京都府の南端奈良に近く、この山里まで車を使ったドライブも楽しいでしょう。
昭和時代に再建された本堂には平安時代の阿弥陀如来像が鎮座しています。

また三重塔は室町時代に建てられたもので、国の重要文化財です。
他にも十三重石塔や五輪塔、石室が重要文化財の指定を受けており、これらの建造物や文化財をしっかりと鑑賞しましょう。

岩船寺は、アジサイの花が有名なスポットで「アジサイ寺」との異名を持ちます。
アジサイの咲くころに境内に入れば、一面にアジサイの花が咲き誇り、三重塔がうまく借景に収まっています。

岩船寺
住所:京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
電話番号:0774-76-3390
営業時間:9:00-16:00
URL:http://gansenji.or.jp/

金引の滝

金引きの滝は、京都で車を使ったドライブに最適な滝です。
京都府宮津市にあるこの滝は、京都府で唯一日本の滝100選に選ばれました。

無料の駐車場もあるので、車で安心していきましょう。
実は3つの滝の総称でもあり、金引の他にも白竜(はくりゅう)、臥龍(がりゅう)と呼ばれる滝が存在します。

その中でも金引の滝が最も素晴らしく、滝幅20m 落差40mの滝は、主に2つの滝となって流れ落ちます。
滝幅の広い男滝と控えめの女滝なので、ぜひ見比べてみましょう。

金引滝は他の滝ではあまりない珍しい特徴があります。
それは、滝壺がありません。

つまり滝のすぐ目の前まで近づくことができます。
瀧のすぐ目の前に行けば、そこから放出されるマイナスイオンの効果は絶大なものでしょう。

金引の滝
住所:京都府宮津市滝馬

道の駅 舞鶴港とれとれセンター

道の駅舞鶴港とれとれセンターは、京都で車を使ったドライブに最適な道の駅です。
京都府舞鶴市にあり、舞鶴漁港で水揚げされる魚介類及び丹後地方の名産品を販売しています。

道の駅としては2002年に登録されました。
舞鶴周辺を車でドライブデートをした時には、またとないショッピングスポットといえるでしょう。

主力は海鮮市場で、鮮魚や魚の加工品を求めて休日には多くの人が押し寄せてきます。
特に冬のズワイガニは魅力的で、市場の建物にも蟹の模型がついています。

さらにインバウンドに対応しており、免税カウンターが設置され、英語、中国語、韓国語の観光案内もしているので、海外からの観光客も来やすいでしょう。
販売の他にも食事ができるスポットもあり、海鮮丼や寿司屋、あるいはバーベキューができるスポットがあります。

道の駅 舞鶴港とれとれセンター
住所:京都府舞鶴市下福井905
電話番号:0773-75-6125
営業時間:9:00-18:00
定休日:水曜日
URL:https://toretore.org/

加悦SL広場

加悦(かや)SL広場は、京都で車を使ったドライブに最適なスポットです。
1926年から85年までの間、主に丹後ちりめんを輸送する目的で運行していた、加悦鉄道の名残を見ることができます。

当時の鉄道車両が保存されているので、鉄道ファンにはたまらないでしょう。
SL広場開設当時(1975年)ごろは、鉄道の営業が行われていましたが、1996年に大江山鉱山駅跡に移転しました。

重要文化財に指定された2号蒸気機関車を筆頭に、加悦鉄道の車輛27両が保存されており、その中でもすぐに動かせる(動態保存)車両が11両あります。
また、加悦鉄道跡はサイクリングロード「加悦岩滝自転車道線」として整備されています。

貴重な鉄道遺産なので、車で近くを通るときにはぜひ立ち寄りましょう。

加悦SL広場
住所:京都府与謝郡与謝野町滝941-2
電話番号:0772-42-3186
営業時間:10:00-17:00
URL:http://www.kyt-net.jp/kayaslhiroba/

経ヶ岬灯台

経ヶ岬灯台は、京都で車を使ったドライブに最適な岬です。
京都丹後半島の最北端に位置しており、岬の上から日本海上の船舶に信号を送る白亜の灯台が立っています。

灯台の前に展望台があり、灯台と日本海の美しい水平線を含めた絶景を見ることができるでしょう。
展望台の手前に駐車場があるので、車のドライブでのアクセスもばっちしです。

日本の灯台50選に選定されており、灯台は1898年に点灯しました。
日本では5か所しか存在しない第1等灯台に指定されており、第1等フレネルレンズにより、実効光度28万cd(カンデラ)、光達距離は22海里(約40.7km)を誇ります。

通常灯台の内部は非公開ですが、秋になると内部公開をする時期がありますので、そのタイミングでドライブするのも良いでしょう。

経ヶ岬灯台
住所:京都府京丹後市丹後町袖志

<下に続く>

京都観光を車で楽しめるおすすめのドライブコースを紹介!

京都観光を車で楽しめるドライブコースをふたつ紹介します。
ひとつめは、京都の北部を回るコースで、丹後半島を半周するコースがおすすめです。
丹後半島の西側には久美浜湾があり、そこから半島の先端経ヶ岬を経由してドライブすると、舟屋が有名な伊根の集落に出るでしょう。

その先には日本三景の天橋立があります。
ふたつめは、京都の南側を回るコースで、スタートを滋賀県の大津にして、宇治川ラインを通って京都府宇治市に入ります。

そこから奈良方向に向けて南下しましょう。
主に木津川沿いに南下すれば、広大な敷地を持つけいはんな記念公園に到達します。

さらに南側に向かえば、アジサイが有名な岩船寺までいけますし、さらに南にある奈良方面まで車を進ませても楽しいでしょう。

<下に続く>

「京都を車で観光しよう!おすすめのドライブスポット30選を紹介!」のまとめ

京都は、世界的な観光地ですが、中心部は車より公共交通で回る方が便利です。
京都を車でドライブするなら、中心部よりもその周辺・郊外の方が良いでしょう。

京都市の周辺にも見所が豊富ですが、丹後半島などがある日本海側や南の奈良の近くの見どころに行くのに車なら楽にアクセスできます。
公共交通ではなかなかいけないような、京都の見どころを車を使って遊びに行きましょう。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line