どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2024/04/25

岐阜で人気のおすすめ初詣スポット10選!穴場神社も【2024年最新版】

岐阜県で初詣といえば、先ずは強力なパワースポット「伊奈波神社」を揚げる人も多いでしょう。
また、年間200万人の参拝客を誇る「千代保稲荷神社」も所在します。

もうこれだけで岐阜県の初詣事情が垣間見えますが、他におすすめがあるのかが気になります。
そこで、岐阜で人気の初詣スポットおすすめ10選をまとめました。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large 0123  1

岐阜の初詣スポット①:伊奈波神社

稲葉山の麓に構える、1,900年もの歴史がある岐阜県内の総氏神「伊奈波神社」です。

「水を制すには、まずは金を当てる」という陰陽五行信仰から、岐阜県伊奈波地方は特に金や水に関わる地名が実に多く、この神社は水災難を防ぐご利益が期待できます。

また「黒龍社」や「龍頭岩」などの強力なご利益が期待できるパワースポットも神社内に存在します。
岐阜県内では最も多くの初詣参拝客が訪れるので、初詣デートには避けた方が良い時間帯もあります

多くの種類のお守りがある中、あわせ守やランドセル守、大黒鈴守など希少なお守も提供されています。
岐阜城を有する岐阜公園も近く、初詣参拝の際もセットで散策するのも良いでしょう。

初詣のための伊奈波神社へのアクセス方法は、JRや名鉄の岐阜駅からバス乗車が便利です。

伊奈波神社のアクセス方法

  • 車の場合…東海北陸自動車道 岐阜各務原ICより、車で約20分
  • 電車の場合…JR・名鉄の岐阜駅からバスに乗車し約10分で「伊奈波通り」下車、徒歩約10分

\伊奈波神社の初詣情報/

伊奈波神社
参拝可能時間 24時間
例年の参拝者数 約79万人
混雑時間 12月31日22:00-1月3日終日
おみくじ あり
御朱印 あり
屋台・露天 あり
祭神 五十瓊敷入彦命
ご利益 家内安全、商売繁盛、初宮詣、七五三詣、安産、交通安全、土建
駐車場 あり、しかし1月5日頃まで閉鎖なので、周辺の有料駐車場利用推奨
伊奈波神社
<下に続く>

岐阜の初詣スポット②:関善光寺

岐阜県にある安桜山の麓に「関善光寺」があり、春季は桜、秋季は紅葉と四季に沿って表情を変えます。
本堂には日本国内唯一の卍型の戒壇巡り(胎内巡り)があり、隣には巨大な大仏様が鎮座する大仏殿があります

本堂は信州善光寺と瓜二つで、国内でも指折りの大梵鐘を有しています。

また、日本においては約50もの寺院で戒壇巡りが可能ですが、この寺院は唯一の卍型(幅49m、大人300円)で、古くは僧侶修行の場として整備されたといわれています。

元旦0:00からは除夜の鐘撞きが始まり、住職が初回を撞いた後の全107回の鐘は、先着順で初詣参拝者も行えます。
また、先着1,000本もの福引もあり、1月3日13:00からは護摩祈祷も行われます。

興味がある人は初詣参拝に訪れてみても良いでしょう。

ラグビー選手の五郎丸選手の「あのポーズ」に似ている印を結ぶ、大日如来が注目されています。
「あのポーズ」に似ている姿を見たい人は、初詣参拝は元より一度足を運んでみてはいかがでしょうか。

関善光寺のアクセス方法

  • 車の場合…東海北陸自動車道 関ICより車で約15分
  • 電車の場合…関駅下車、徒歩3分

\関善光寺の初詣情報/

関善光寺
参拝可能時間 9:00-16:00
例年の参拝者数 約2万人
混雑時間 1月1日-3日終日
おみくじ あり
御朱印 あり
屋台・露天 あり
祭神 宝冠大日如来
ご利益 護摩祈願、厄除け祈願、安産祈願、子授け祈願(子宝祈願)など多数
駐車場 あり(30台)
宗休寺(関善光寺)
<下に続く>

岐阜の初詣スポット③:岐阜大仏正法寺

日本3大仏のひとつに数えられ、乾漆仏では日本最大サイズを誇る「岐阜大仏」が大仏殿に鎮座する「岐阜大仏正法寺」は岐阜県岐阜市に所在する黄檗宗の寺院です。

堂の高さは25.15m、周囲は19.39mのサイズがあり、一方の岐阜大仏の高さは13.7mを誇り、耳の長さは2.1mで鼻の高さは0.4mの坐像です。
岐阜大仏の胎内には薬師如来が祀られています。

私たちに微笑んでいるその優しい表情と心地よく張りつめた荘厳さ、そして静粛な大仏殿の中はまさに究極のパワースポットともいえ、初詣参拝時に是非お目にかかりたい「顔」でもあります。

ちなみに初詣期間中も関係なく、参拝料大人200円、小人100円必要です。
幸先が良い年にしたいと願うなら、年初めの初詣に岐阜大仏に参拝も良いかもしれません

岐阜大仏正法寺のアクセス方法

  • バスの場合… JR岐阜駅や名鉄岐阜駅からバスに乗車、岐阜公園歴史博物館前下車、徒歩約5分

\岐阜大仏正法寺の初詣情報/

岐阜大仏正法寺
参拝可能時間 9:00-17:00
例年の参拝者数 約1,000人
混雑時間 -
おみくじ -
御朱印 あり
屋台・露天 無し
祭神 釈迦如来像
ご利益 無病息災
駐車場 あり(8台)
岐阜大仏正法寺
<下に続く>

岐阜の初詣スポット④:金神社

岐阜県岐阜市にある「金神社」は古くから金運、財運に利益があるとされます。
岐阜市の中心部に位置しており、柳ケ瀬商店街などの商業地域も多く、地域の交流の場としての機能があります。

岐阜市の金神社の初詣行事は、1月1日に行われます。

1月1日の0:00からは初御饌祭が、7:00からは元旦祭が開催され、その後も終日初詣参拝者で賑います。
大晦日から1月3日までの初詣三が日期間は境内で骨董市も開催されます。

この金神社の見どころは何といっても大鳥居です。
高さや幅ともに8mの巨大な鳥居は、何と全体が金色仕様になっています。

金運アップのパワースポットとしても全国的に有名な神社です。
特に金運を強化したいと考えている人は、岐阜県に初詣参拝に訪れてはいかがでしょうか?

金神社のアクセス方法

  • 電車の場合…JR岐阜駅及び名鉄岐阜駅下車、徒歩約10分

\金神社の初詣情報/

金神社
参拝可能時間 終日
例年の参拝者数 -
混雑時間 午前中
おみくじ あり
御朱印 あり
屋台・露天 あり
祭神 金大神
ご利益 産業繁栄、財宝・金運招福、商売繁盛
駐車場 あり(30台)
金神社
<下に続く>

岐阜の初詣スポット⑤:御首神社

平安時代中期、天慶の乱に敗北した「平将門」公の御神霊が祀っている、岐阜県大垣市にあるその名も「御首神社」です。
京の都で晒し首の将門公の首が、故郷恋しさの故に関東に宙を飛ぶ途中に神矢に射られ落ちたとされる場所です。

2度とその首が関東へ戻らない為に将門公の怒りを鎮め、霊を癒すために創建されました。
この由来故に、初詣に限らず首から上の「病気平癒」や「合格祈願」または「学業成就」などのご利益が期待できます。

境内の絵馬堂に、スカーフや帽子などの首から上の服飾雑貨を奉納し祈願する初詣などの参拝者もいます。
毎年元旦には、元旦祭が開催され世界の恒久平和と国の隆昌を祈願します。

総代を筆頭に多数の氏子参列の元、宮司以下祭員の奉仕によって厳粛の空気の中で初詣正月行事が遂行されます。
また、拝殿に延びる参道は初詣参拝の人々で賑わいを魅せます。

御首神社のアクセス方法

  • 車の場合…名神高速大垣ICより約20分
  • 電車の場合…JR荒尾駅下車、西へ徒歩2分

\御首神社の初詣情報/

御首神社
参拝可能時間 終日
例年の参拝者数 約6万人
混雑時間 三が日終日
おみくじ あり
御朱印 あり
屋台・露天 -
祭神 平将門公の御神霊
ご利益 病気平癒、合格祈願、学業成就、首上の諸祈願
駐車場 あり(100台)
<下に続く>

岐阜の初詣スポット⑥:行基寺

「行基寺」は岐阜県海津市に所在する、やや穴場的な浄土宗の寺院です。
この寺院は行基が、地方巡回中に洪水を発見してしまったことから、聖武天皇に懇願し建立しました。

また「松平定敬」や「松平容保」そして「松平義比」や「徳川慶勝 」といった高須四兄弟の菩提寺です。
伝承では、行基入滅後ともいわれます。

ここは、江戸時代において緊急時の城替わりでもあったため、初詣参拝時は御殿造りによる建物と庭園をデートなどで鑑賞するのも楽しいでしょう。

初詣においてでも、お守りなどの縁起物よりも、建築物そのものや有料ながらも美しい回廊式庭園が見所です。
「月見寺」「隠れ城」「お月見の寺」などの異名を持ち、月見の間より絶景が望めます。

年末(12月20日-31日)は、室内整備により拝観は休止しているので、1月1日にかけての初詣のタイミングなど注意が必要です。

行基寺のアクセス方法

  • 車の場合…東名阪高速 桑名ICより、国道258号線を大垣方面へ約30分
  • 電車の場合 … 養老鉄道 駒野駅からタクシーで約10分

\行基寺の初詣情報/

行基寺
参拝可能時間 9:00-16:00
例年の参拝者数 -
混雑時間 12:00-17:00
おみくじ -
御朱印 あり
屋台・露天 -
祭神 大日如来
ご利益 -
駐車場 あり(30台)
臥龍山 行基寺
<下に続く>

岐阜の初詣スポット⑦:千代保稲荷神社

「千代保稲荷神社」とは、岐阜県海津市平田町に所在する稲荷神社です。
岐阜県西濃地方などでは「お千代保稲荷」と称されており、「おちょぼさん」としても親しまれています。

大祖大神や稲荷大神そして祖神を祭神とし、初詣参拝も含め年間約200万人もの参拝者が訪れます。
境内入口付近の店では、初詣期間問わずお供え用の蝋燭と藁が通った油揚げが提供されています。

初詣などの参拝者は、この油揚げをお供えし商売繁盛等を祈願します。
拝殿の前に油揚げが整然と並ぶ何とも言えないこの地域の初詣風景は、この神社独特のものです。

正月の初詣参拝や毎月末の晦日には、夜通しの初詣参拝客で溢れます。
ご当地グルメの川魚料理や草餅、みたらし団子などを提供するお店が約120を数える門前町は、初詣に限らず毎日が縁日のような賑わいを見せます。

千代保稲荷神社のアクセス方法

  • バス利用の場合…名古屋方面よりJR岐阜羽島駅から約20分、三重方面より養老鉄道石津駅から約20分。いずれも海津市コミュニティバス利用、
  • 車利用の場合…大阪方面より大垣IC下車約15分、名古屋方面より岐阜羽島IC下車約15分、

\千代保稲荷神社の初詣情報/

千代保稲荷神社
参拝可能時間 24時間
例年の参拝者数 28万人
混雑時間 基本的に31日-4日は大混雑、特に昼間は免れない
おみくじ あり
御朱印 あり
屋台・露天 あり
祭神 大祖大神、稲荷大神、祖神
ご利益 商売繁盛、運気上昇
駐車場 あり(120台)
千代保稲荷神社
<下に続く>

岐阜の初詣スポット⑧:大垣八幡神社

東大寺の荘園大井荘だった美濃国安八郡大井(現在の岐阜県大垣市)に、東大寺の鎮護神だった手向山八幡宮を勧請したのが「大垣八幡神社」の最初とされています。
14世紀中頃に造られた神社で、現在は大垣市の総鎮守として祀られています。

戦国時代の戦で1度焼失していますが、1647年に大垣城城主の「戸田氏鉄甲」公により再建しています。
この再建を祝った例祭が後に大垣祭に繋がったとされます。

境内には、大垣南ライオンズクラブが結成30年を記念し2004年に整備した自噴水が設置され、大垣市民のコミュニティの場にもなっています。

初詣の行事としては、12月31日除夜祭(23:00から)、1月1日歳旦祭(0:00から)が初詣の行事が開催されます。
大垣市民の氏神様として親しまれ、初詣時期は露店や屋台が並びます。

大垣八幡神社のアクセス方法

  • 車の場合 … 名神高速大垣ICより約15分
  • 電車の場合 … JR大垣駅下車、徒歩約6分

\大垣八幡神社の初詣情報/

大垣八幡神社
参拝可能時間 9:00-16:30 ※1月1日0:00-17:00
例年の参拝者数 約15万人
混雑時間 正月三が日
おみくじ あり
御朱印 なし
屋台・露天 あり
祭神 応神天皇
ご利益 所願成就
駐車場 あり(10台)
大垣八幡神社
<下に続く>

岐阜の初詣スポット⑨:谷汲山華厳寺

「谷汲山華厳寺」は、岐阜県の揖斐郡揖斐川町に所在する天台宗の寺院です。
本尊は十一面観世音菩薩とし、脇侍として不動明王と毘沙門天を安置しています。

西国三十三所の第三十三番札所であり、満願結願の寺院で桜や紅葉の観光名所スポットで有名であり、季節の度に多くの参拝客や観光客で賑わいます。

初詣は、例年の初詣参拝者数は約10万人を超え、大勢の初詣参拝客で賑わいます。
初詣参拝は元より、約1kmに及ぶ門前街は商店街に多くの露店や屋台が加わり、若者や家族連れの人気を集めます。

駐車場付近の屋台の「めでたい焼き(タイ焼き)」が有名で、初詣時期でも行列ができる程の人気があります。
初詣の参拝時間は、12月31日は23:00-1月1日17:00、1月2日以降は8:00-16:00です。

本堂内にある「戒壇めぐり」は「触れる事ができれば願いが叶う」とされ、世代問わず人気があり、ちなみに1人1回100円で試す事ができます。

谷汲山華厳寺のアクセス方法

  • 車の場合 … 関ヶ原IC下車、約60分
  • バスの場合 … 樽見鉄道谷汲口駅からバス「谷汲山」下車、約10分

\谷汲山華厳寺の初詣情報/

谷汲山華厳寺
参拝可能時間 8:00-16:30
例年の参拝者数 約9万人
混雑時間 1月1日-3日終日
おみくじ あり
御朱印 あり
屋台・露天 あり
祭神 十一面観世音菩薩
ご利益 心願成就、良縁祈願、子宝祈願、開運厄除け
駐車場 なし
谷汲山華厳寺
<下に続く>

岐阜の初詣スポット⑩:南宮大社

金山彦命を主祭神にして、旧国幣大社で美濃国一の宮として崇敬を集める「南宮大社」です。
象徴とするのは、岐阜県不破郡に所在、東海地方有数のサイズを誇る高さ21mもある大鳥居です。

関ヶ原合戦時には、戦勝祈願のために徳川家康公が竹中重門を代参させています。
しかし、合戦の戦火にて社殿の多くが焼失し、3代将軍徳川家光公が再建したとされています。

広大な境内には、本殿や拝殿または楼門などが配置されており、江戸時代の神社建築の代表的遺構18棟が、国の重要文化財ぼ指定を受けています。

1年365日通して大小50余の祭典が開催されており、正月の初詣時期も例外なく境内に屋台が並び初詣客で賑わいます。
勝負事に利益が期待できるといわれ、入試必勝祈願に初詣参拝するも多い神社です。

南宮大社のアクセス方法

  • 車利用の場合 … 関ヶ原ICからは約15分
  • 電車利用の場合 … JR垂井駅から徒歩約20分

\南宮大社の初詣情報/

南宮大社
参拝可能時間 5:00-18:00
例年の参拝者数 約28万5000人
混雑時間 1月1日終日
おみくじ あり
御朱印 あり
屋台・露天 あり
祭神 金山彦神
ご利益 金運アップ、商売繁盛、良縁、安産、厄除、災難除け、心願成就
駐車場 なし
<下に続く>

知る人ぞ知る様々な初詣スポットが多い岐阜は侮れません

岐阜の風景

パワースポットを2つも内包する神社や、朱塗りの建築物が独特の雰囲気醸し出す大社、「油揚げろうそく」を買って備える地元独特の習慣が特徴的な神社など、他に地域には無い独自の初詣スポットが集積する岐阜県です。

初詣巡り好きはもちろん、パワースポット好きや神秘好きなら、記事内で紹介した初詣スポットを元に岐阜県内を初詣目的で散策はいかがでしょうか?

初詣参拝に限らず、惹き付けて止まないその初詣巡りの魅力に嵌ることに間違いありません。
以上「岐阜で人気のおすすめ初詣スポット10選!穴場神社も【2020年最新版】」に関しての記事でした。

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line