奈良の初詣スポット:春日大社
奈良の初詣スポット、1か所目は「春日大社」です。
奈良県奈良市にある春日大社は創建1200年を超える歴史と由緒のある神社。
1月1日の午前零時になると、一番太鼓と呼ばれる太鼓の音色とともに初詣が始まります。
この時間帯が一番混雑しますので、人ごみに注意が必要。
2日には日供始式並興福寺貫首社参式(にっくはじめしきならびにこうふくじかんすしゃさんしき)という神事が行われます。
春日大社とゆかりの深い「興福寺」の住職とともに神前で読経するという珍しいもの。
3日には神楽始式(かぐらはじめしき)という、巫女がお神楽を奉納する厳粛な行事も行われます。
このように、春日大社では三が日すべて見どころがあり、人の波が絶えません。
2日、3日の午後からは比較的混雑がゆるやかになりますので、人ごみを避けたい場合は時間をずらすのがおすすめです。
\春日大社の初詣情報/
春日大社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 元日 0:00-20:00/1月2日・3日 6:30-19:00 |
例年の参拝者数 | およそ50万人 |
混雑時間 | 大晦日の深夜から元日の早朝にかけて |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 武甕槌命(たけみかづちのみこと)・経津主神(ふつぬしのかみ)・天児屋命(あめのこやねのみこと)・比売神(ひめがみ) |
ご利益 | 縁結び |
駐車場 | 100台・乗用車1000円 |
- 住所
- アクセス奈良交通バス・春日大社本殿停留所下車すぐ
- 電話番号
- 営業時間3月-10月 6:00-17:30
11月-2月 7:00-17:00 - 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:東大寺
奈良の初詣スポット、2か所目は「東大寺」です。
奈良県奈良市にある東大寺と言えば、奈良の大仏として有名な「盧舎那仏(るしゃなぶつ)」が有名なお寺。
東大寺では一般の参拝客も「除夜の鐘」をつくことができるため、大晦日の22時ごろから配布される整理券をもらおうとたくさんの人が集まります。
1日0時から始まる除夜の鐘とともに、初詣も開始。
普段は拝観料が必要な大仏殿ですが、元旦に限り無料で拝観が可能となります。
また、大仏殿の桟唐戸が開かれ、遠くからでも大仏様のお顔が臨めるようになっています。
東大寺の周辺は先に紹介した春日大社の参拝と合わせて交通規制が行われますので、お車で訪れる予定の方は規制情報を事前にチェックしてくださいね。
\東大寺の初詣情報/
東大寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 元日 0:00-8:00 |
例年の参拝者数 | およそ6万人 |
混雑時間 | 午前0時前後 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
本尊 | 盧舎那仏(るしゃなぶつ) |
ご利益 | 所願成就 |
駐車場 | 専用駐車場はなし・近隣にコインパーキングあり |
- 住所
- アクセス近鉄奈良駅より徒歩およそ20分
- 電話番号
- 営業時間4月-10月 7:30-17:30
11月-3月 8:00-17:00 - 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:橿原神宮
奈良の初詣スポット、3か所目は「橿原神宮(かしはらじんぐう)」です。
奈良県橿原市にある橿原神宮では、元旦から7日までの毎日「新春初神楽祈祷」を行っており、この期間中初詣に訪れる人の数は100万を超えるといわれています。
日本の建国にかかわる歴史をもつ橿原神宮には800台収容可能な駐車場があり、奈良県内はもちろん大阪など近隣の他府県からも初詣客が集まるのが特徴。
その分近隣道路が渋滞することもあるため、臨時ダイヤのある近鉄電車のご利用をおすすめします。
また、近鉄橿原神宮前駅から橿原神宮までの参道には多くの屋台が集まり、参拝の前後の楽しみにしている人も少なくありません。
三が日は連日混雑をみせる橿原神宮ですが、敷地が広いのもあり身動きが取れなくなるようなことはないので安心して初詣へ出向いてみてくださいね。
\橿原神宮の初詣情報/
橿原神宮 | |
---|---|
参拝可能時間 | 12月31日18:30-翌1月1日22:00 |
例年の参拝者数 | およそ110万人 |
混雑時間 | 0:00-3:00 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 神武天皇・媛蹈韛五十鈴媛命(ひめたたらいすずひめのみこと) |
ご利益 | 延寿幸福 |
駐車場 | 800台・普通車500円 |
- 住所
- アクセス近鉄南大阪線・橿原神宮前駅より徒歩およそ10分
- 電話番号
- 営業時間日の出から日没まで
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:大神神社
奈良の初詣スポット、4か所目は「大神神社(おおみわじんじゃ)」です。
大神神社は奈良県桜井市にあり、深い歴史を持つ、奈良を代表する神社のひとつ。
三が日には既に紹介した春日大社・橿原神宮に続く50万人という初詣客で賑わい、混雑しています。
また、先に紹介した神社とはことなり大神神社の敷地はそれほど広くありません。
そのため、大晦日から元日にかけての日をまたぐ時間帯には身動きをとるのも難しいほどの人出を見せることも。
本殿への入場規制も行われるため、混雑を避けたい場合は夕方以降の参拝がおすすめです。
屋台も三が日中は長い時間営業しているそうなので、遅めの時間に初詣へ向かっても楽しめますよ。
\大神神社の初詣情報/
大神神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 終日可能 |
例年の参拝者数 | およそ50万人 |
混雑時間 | 1月1日 0:00-14:00ごろ |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 大物主大神(おおものぬしのおおかみ) |
ご利益 | 縁結びなど |
駐車場 | 4か所・約320台あり(無料) |
- 住所
- アクセスJR桜井線・三輪駅より徒歩およそ5分
- 電話番号
- 営業時間終日
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:唐招提寺
奈良の初詣スポット、5か所目は「唐招提寺(とうしょうだいじ)」です。
奈良県奈良市にある唐招提寺は、鑑真の建立したお寺。
毎年元日から3日まで、8時30分から千手観音守りの授与が行われることでもよく知られています。
また、大晦日には先着で108名、除夜の鐘をつくことができるため31日の22時ごろから徐々に初詣客が集まり始めるのが特徴。
この大晦日から元旦にかけての時間帯が、唐招提寺の初詣で一番混雑する時間となっています。
周辺道路も同様に混雑するため、奈良市は初詣客に対して公共交通機関の利用を呼び掛けています。
駐車場も台数が少ないため、三が日中の初詣を考えている方は早めの時間帯か、夕方の参拝をおすすめします。
\唐招提寺の初詣情報/
唐招提寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 12月31日 23:00-1月1日 2:00・8:30-17:00 |
例年の参拝者数 | およそ1万人 |
混雑時間 | 1日0:00頃 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
本尊 | 廬舎那仏座像(るしゃなぶつざぞう) |
ご利益 | 学業成就など |
駐車場 | 150台・普通車500円 |
- 住所
- アクセス近鉄橿原線・西ノ京駅より徒歩およそ10分
- 電話番号
- 営業時間8:30-17:00
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:長谷寺
奈良の初詣スポット、6か所目は「長谷寺(はせでら)」です。
奈良県桜井市にある長谷寺は「花のお寺」として有名で、特に梅雨時期のアジサイは山内一杯に咲き誇り見事なもの。
そんな長谷寺も、初詣スポットとして人気が高く、例年三が日中に1万人を超える参拝者を集めます。
元日の0時からは本尊開帳法要が行われるほか、1日から7日までの期間、毎日午前10時より「仁王会」と呼ばれる日本の安寧を祈る法要も行われます。
普段の参拝には入山料(大人500円/小学生250円)が必要ですが、大晦日から三が日中の初詣期間は入山無料に。
同様に駐車場も三が日は無料開放されますが、その分車を利用する方も多いため駐車場の空き待ちを避けたい方は近鉄電車を利用することをおすすめします。
\長谷寺の初詣情報/
長谷寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 12月31日 19:00-1月1日5:00 |
例年の参拝者数 | およそ1万5千人 |
混雑時間 | 1日12:00-15:00頃 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
本尊 | 十一面観世音菩薩立像 |
ご利益 | 縁結び |
駐車場 | 3ヶ所あり 普通車500円 |
- 住所
- アクセス近鉄大阪線・長谷寺駅より徒歩およそ15分
- 電話番号
- 営業時間4月-9月 8:30-17:00
10月-11月・3月 9:00-17:00
12月-2月 9:00-16:30 - 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:興福寺
奈良の初詣スポット、7か所目は「興福寺(こうふくじ)」です。
奈良県奈良市にある興福寺は、五重塔があることで有名なお寺。
創建1300年を超える歴史を持つ興福寺では、年末年始にかけても通常通りの9時から17時までが参拝可能時刻となっています。
興福寺周辺には春日大社や東大寺もあることから、初詣客が分散されてあまり混雑が見られない穴場スポットに。
それでも10時からお昼にかけての時間帯は普段以上の人出を見せるのでご注意ください。
また、興福寺の境内では屋台がないのも覚えておいて欲しいポイント。
奈良公園周辺のお寺・神社で静かに初詣を行いたい方におすすめのスポットです。
\興福寺の初詣情報/
興福寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 9:00-17:00 |
例年の参拝者数 | 不明 |
混雑時間 | 10:00頃 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | なし |
本尊 | 千手観音菩薩像 |
ご利益 | 開運全般 |
駐車場 | 46台 普通車1000円 |
- 住所
- アクセス近鉄奈良線・近鉄奈良駅より徒歩およそ8分
- 電話番号
- 営業時間9:00-17:00
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:薬師寺
奈良の初詣スポット、8か所目は「薬師寺(やくしじ)」です。
奈良県奈良市にある薬師寺も、先に紹介した興福寺と同様に創建1300年以上の歴史を持つお寺。
大晦日の夜22時30分から翌午前2時まで開門し、初詣に訪れる参拝客を受け入れてくれます。
また、事前に先着順で配布される整理券を受け取ることで23時30分から「除夜の鐘」をつくことも可能。
初詣ですが、1日午前2時には一度閉門し、元旦8時30分より拝観可能になっていますので覚えておきましょう。
薬師寺には駐車場も100台用意されていますが、三が日中は初詣に訪れる車ですぐに満車となります。
最寄駅から徒歩1分とアクセスが良いので、公共交通機関を利用する方が早く参拝できる場合も。
利用できるのなら電車での初詣がおすすめです。
\薬師寺の初詣情報/
薬師寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 12月31日 22:30-1月1日2:00 |
例年の参拝者数 | 不明 |
混雑時間 | 1:00頃 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
本尊 | 薬師三尊像 |
ご利益 | 健康祈願 |
駐車場 | 100台 普通車500円 |
- 住所
- アクセス近鉄橿原線・西ノ京駅より徒歩およそ1分
- 電話番号
- 営業時間8:30-17:00
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:談山神社
奈良の初詣スポット、9か所目は「談山神社(たんざんじんじゃ)」です。
奈良県桜井市にある談山神社は桜や紅葉で有名な神社。
冬の境内は雪景色も楽しめ、朱塗りの鮮やかな社殿と真っ白な雪のコントラストが美しいと評判を集めています。
普段は拝観料が必要な神社ですが、三が日期間は無料で初詣を行うことが可能。
例年混雑を見せる談山神社は、大晦日の22時頃より社殿内のライトアップが始まり、1日0時になると同時に開門し、18時まで初詣に伺うことができます。
2日、3日の初詣可能時刻は8時30分から18時までとなっていますのでチェックしておいてくださいね。
談山神社の初詣で混雑するのは元旦がメイン。
混雑を避けたい場合は、2日以降の早めの時間がおすすめです。
\談山神社の初詣情報/
談山神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 1月1日 0:00-18:00 |
例年の参拝者数 | およそ5千人 |
混雑時間 | 特になし |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | なし |
祭神 | 藤原鎌足公・鏡大王(かがみのおおきみ) |
ご利益 | 出世開運・縁結び |
駐車場 | 200台 普通車無料 |
- 住所
- アクセス各線桜井駅より車でおよそ20分
- 電話番号
- 営業時間8:30-17:00
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:法隆寺
奈良の初詣スポット、10か所目は「法隆寺」です。
奈良県生駒郡にある法隆寺は、聖徳太子が建立したことでよく知られる寺院。
日本最初の世界遺産に登録された寺院としても有名で、普段から観光参拝に訪れる方で賑わいを見せています。
法隆寺への初詣は、通常の参拝可能時間通り8時から16時30分まで可能。
法隆寺は駅から少し遠く、最寄りであるJR法隆寺駅からも徒歩で訪れるのは少し時間がかかってしまいます。
そのため初詣も車で訪れようと考える方が多く、三が日中は初詣客で周辺道路が混雑することも少なくありません。
駅から法隆寺へはバスの運行もありますので、できるだけ公共交通機関で初詣に向かうことをおすすめします。
\法隆寺の初詣情報/
法隆寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 8:00-16:30 |
例年の参拝者数 | 不明 |
混雑時間 | 特になし |
おみくじ | なし |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | なし |
本尊 | 釈迦三尊像 |
ご利益 | 健康長寿など |
駐車場 | あり |
- 住所
- アクセスJR大和路線・法隆寺駅より車でおよそ8分
- 電話番号
- 営業時間2月22日-11月3日 8:00-17:00
11月4日-2月21日 8:00-16:30 - 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:石上神宮
奈良の初詣スポット、11か所目は「石上神宮(いそのかみじんぐう)」です。
奈良県天理市にある石上神宮は、神の使いとして境内に鶏が離されていることでもよく知られている神社。
石上神宮は歴史も深く、4世紀ごろ創建されたとされています。
石上神宮の初詣は大晦日の15時30分より「大祓式(おおはらえしき)」として、1年間の厄を払う行事が厳かに始まり、続いて「除夜祭」が行われ1年を締めくくります。
元日0時になると「新春大太鼓」が鳴り響き、初詣に訪れた人々は新しい1年の始まりを迫力ある太鼓の音で体感。
石上神宮は交通アクセスが便利とは言いづらい場所にあるため、初詣の穴場スポットとしても知られています。
三が日中でもさほど混雑しないため、訪れたことのないという方はぜひ一度初詣に行ってみて欲しいスポットです。
\石上神宮の初詣情報/
石上神宮 | |
---|---|
参拝可能時間 | 1月1日0:00-19:00ごろ |
例年の参拝者数 | 不明 |
混雑時間 | 0時前後 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 布都御魂大神(ふつのみたまのおおかみ)・布留御魂大神(ふるのみたまのおおかみ)・布都斯魂大神(ふつしみたまのおおかみ) |
ご利益 | 学業成就など |
駐車場 | 無料駐車場あり |
- 住所
- アクセス各線・天理駅より車でおよそ10分
- 電話番号
- 営業時間5:30-17:30(季節により変動あり)
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:西大寺
奈良の初詣スポット、12か所目は「西大寺(さいだいじ)」です。
奈良県奈良市にある西大寺は、東大寺に対して「西に位置する大寺」として建立された寺院。
東大寺と比較して人出が少なく、混雑する大晦日から元旦にかけての特別拝観時刻を避ければゆったりとした初詣を行えます。
最寄駅から徒歩およそ3分と交通の便がいいのも特徴。
駐車場もありますが、時間制の料金設定となっているため、じっくりと初詣・参拝を行いたい場合には時間を気にせずにすむ公共交通機関を利用することをおすすめします。
奈良の初詣スポットの中でも訪れやすく人出が少ないおすすめ穴場スポットです。
\西大寺の初詣情報/
西大寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 12月31日-1月1日2:00ごろ |
例年の参拝者数 | 3千人 |
混雑時間 | 12月31日23:00-1月1日2:00 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | なし |
本尊 | 釈迦如来立像 |
ご利益 | 厄除け・交通安全など |
駐車場 | 有料(時間制)駐車場あり |
- 住所
- アクセス近鉄各線・大和西大寺駅より徒歩およそ3分
- 電話番号
- 営業時間8:30-16:30
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:般若寺
奈良の初詣スポット、13か所目は「般若寺(はんにゃじ)」です。
奈良県奈良市にある般若寺は、通称コスモス寺と呼ばれるように、秋には境内一面に咲くコスモスの美しさで有名なお寺。
大晦日の23時45分ごろから除夜の鐘をつき始め、元旦にかけての初詣では本堂の拝観料が無料となり福茶もふるまわれます。
この時間帯が一番人が多いのですが、身動きの取れないほどの混雑模様ではなく比較的のんびりとした初詣を楽しめる穴場スポット。
奈良市での初詣では春日大社や東大寺に人が集中するのもあって、混雑を避けたい方に般若寺はおすすめです。
各線奈良駅からはバスも運行していますので、車の無い方でも安心して初詣に行くことができますよ。
\般若寺の初詣情報/
般若寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 12月31日23:00-1月1日2:00ごろ |
例年の参拝者数 | 不明 |
混雑時間 | 0:00前後 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | なし |
本尊 | 八字文殊菩薩像 |
ご利益 | 学業成就 |
駐車場 | 専用駐車場あり |
- 住所
- アクセス近鉄奈良線・近鉄奈良駅より車でおよそ8分
- 電話番号
- 営業時間9:00-17:00(季節により変動あり)
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:玉置神社
奈良の初詣スポット、14か所目は「玉置神社(たまきじんじゃ)」です
奈良県吉野郡にある玉置神社は、奈良を代表する「大峰山脈」の南、玉置山の標高約1000mの場所にある神社。
神社までの道のりは山道を時間をかけて慎重に進む必要があることなどから、「呼ばれた人だけが訪れることができる」ともいわれています。
そんな神秘的な玉置神社も、奈良のおすすめ初詣スポットのひとつ。
屋台や人出で賑わいを見せることはありませんが、厳かで神秘的な雰囲気に心が洗われるようだと口コミが広がっています。
初詣時期には路面の凍結などが考えられますので、公式ホームページなどから当日の路面状況を必ずチェックしておくようにしてください。
\玉置神社の初詣情報/
玉置神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 終日 |
例年の参拝者数 | 不明 |
混雑時間 | 特になし |
おみくじ | なし |
御朱印 | なし |
屋台・露天 | なし |
祭神 | 国常立尊(くにとこたちのみこと)・伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冊尊(いざなみのみこと)・天照大御神(あまてらすおおみかみ)・神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと) |
ご利益 | 縁結び |
駐車場 | 専用駐車場あり |
- 住所
- アクセスJR和歌山線・五條駅より車でおよそ2時間
- 電話番号
- 営業時間終日
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良の初詣スポット:安倍文殊院
奈良の初詣スポット、15か所目は「安倍文殊院(あべもんじゅいん)」です。
奈良県桜井市にある安倍文殊院は、創建1300年を超える歴史のある寺院。
文殊菩薩と言えば学業の神様として知られているのもあり、初詣に訪れる方は学業成就を願う方も多いそうです。
大晦日23時45分ごろより、先着順に除夜の鐘をつくことができ、元日の0時30分からは「一願成就絵馬焼大とんど」という絵馬のお焚き上げが行われます。
初詣期間中は少ないものの屋台も出店しているので、温かいものを食べながらすがすがしい空気を味わえますよ。
また、初詣のために桜井駅より臨時バスの運行も行われますのでぜひご利用ください。
\安倍文殊院の初詣情報/
安倍文殊院 | |
---|---|
参拝可能時間 | 12月31日23:00-1月1日2:00頃 |
例年の参拝者数 | 不明 |
混雑時間 | 1日の午前中 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
本尊 | 文殊菩薩 |
ご利益 | 学業成就 |
駐車場 | 200台 普通車500円 |
- 住所
- アクセス各線・桜井駅より徒歩およそ20分
- 電話番号
- 営業時間9:00-17:00
- 定休日なし
- 公式サイト
奈良で人気のおすすめ初詣スポット15選!穴場神社も【2020年最新版】のまとめ
奈良にはたくさんの初詣スポットがあり、どの神社やお寺を訪れるかとても悩んでしまいますよね。
それぞれの神社は祀っている神様が異なり、お参りすることで受けられる御利益も異なります。
近いから、有名だからという理由だけでなく、御利益や祭神に注目して選んでみるのもおすすめです。
2020年の初詣は、由緒や祭神、御利益をチェックして神社を選んでみて下さいね。