- 姫路の初詣スポット:鹿嶋神社【一願成就の神と姫路最大級のチタン製の大鳥居】
- 姫路の初詣スポット:英賀神社【大河ドラマでも登場、初詣に人気がある姫路の神社】
- 姫路の初詣スポット:魚吹八幡神社【初詣元旦の千本突きと秋季のちょうちん祭り】
- 姫路の初詣スポット:姫路護国神社【一面を埋める提灯が圧巻な姫路城近くの神社】
- 姫路の初詣スポット:十二所神社【姫路にある医薬の神様と菊姫命伝説】
- 姫路の初詣スポット:弥勒寺【国内最大サイズの布袋像が鎮座する姫路初詣スポット】
- 姫路の初詣スポット⑦:廣峯神社【陰陽九星詣りによる姫路の初詣ヒーリングスポット】
- 姫路の初詣スポット⑧:安志加茂神社【初詣参道の大干支を潜る、あじさい寺で有名】
- 姫路の初詣スポット:書寫山圓教寺【別名「西の比叡山」の姫路の国文指定寺院】
- 姫路の初詣スポット:射楯兵主神社【鈴を鳴らしての姫路初詣参拝と輪ぬけ神事】
- 姫路城観光だけではなく、歴史や時間を姫路の初詣参拝に感じ取りませんか?
姫路の初詣スポット:鹿嶋神社【一願成就の神と姫路最大級のチタン製の大鳥居】
「鹿嶋神社」は正確には姫路市内ではなく隣街の高砂市に所在します。
しかし姫路市民から初詣参拝者が多く、姫路周辺の初詣先で人気を集める初詣先の神社です。
歴代の姫路藩主の崇敬も厚く、一人一願心を決めて姫路初詣参拝すると叶う「一願成就の神」と姫路市内でも初詣先として有名です。
「拝殿に参拝し本殿裏を周りこみ竹の棒を置く」行為を、年の数を繰り返す願掛が行われます。
神社ではあるものの、香を炊き上げ灯明を燈す風習があり、これは初詣でも同様に遂行されます。
1998年にチタン製の姫路周辺は元より日本最大級の大鳥居が姫路周辺のこの地に建立されました。
初詣時でも参道には露店が多く建ち並び、名物のかしわ餅の4件のお店は初詣期間中も営業しています。
姫路周辺での初詣の姫路お土産などにいかがでしょうか?
\鹿嶋神社への行き方/
\鹿嶋神社の初詣情報/
鹿嶋神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 24時間 |
例年の参拝者数 | 約11万人 |
混雑時間 | 初詣期間:12月31日深夜-1月1日終日 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 武甕槌命、経津主命 |
ご利益 | 一願成就、合格祈願 |
駐車場 | あり(300台収容:正月は有料) |
- 住所
- アクセス車の場合…山陽道の場合は、姫路東ICから降りて約20分
公共交通機関の場合…JR曽根駅より徒歩で約30分または車で約5分 - 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット:英賀神社【大河ドラマでも登場、初詣に人気がある姫路の神社】
かつて大河ドラマ軍師官兵衛でも扱われた姫路にある英賀城で、唯一残ったのが姫路「英賀神社」です。
姫路市飾磨区にこの「英賀神社」は所在し、姫路市内での初詣スポットとして人気があります。
歴史あるこの神社では、初詣行事としては元日には年神様に感謝し、天下泰平や五穀豊穣そして万民豊楽を祈願する歳旦祭が行われます。
初詣期間でもある正月3ヶ日は、巫女が初詣参拝者にお守りやお札の授与をします。
また、初詣参拝者にお神酒も振る舞われるので正月3ヶ日の初詣参拝もおすすめです。
戦国時代や歴史好きなら、姫路での初詣参拝で姫路に足を運ぶべきおすすめの姫路周辺の初詣スポットです。
\英賀神社への行き方/
\英賀神社の初詣情報/
英賀神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 終日 |
例年の参拝者数 | - |
混雑時間 | - |
おみくじ | なし |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | なし |
祭神 | 英賀彦神・英賀姫神、天満天神、八幡大神 |
ご利益 | 創業・経営・夫婦和合・学業成就・厄除 |
駐車場 | なし |
- 住所
- アクセス公共交通機関の場合…JR英賀保駅から徒歩12分
- 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット:魚吹八幡神社【初詣元旦の千本突きと秋季のちょうちん祭り】
「魚吹八幡神社」は、兵庫県姫路市網干区に所在する神社です。
初詣は元より赤ちゃんの初参りや妊婦の安産祈願、そして七五三詣においても姫路市内で知られた神社です。
初詣では、御殿にて大太鼓を叩き鳴らしながら新年が明けたことが告げられ、初詣期間中は姫路市の小学生による「千本突き」が行われます。
初詣の際は、豪快な音と共に新年が明けたことを初詣参拝で祝いましょう。
更に初詣参拝後には、初詣参拝者にお神酒が振る舞われます。
初詣時の境内には、初詣らしい絵馬や破魔矢などの初詣ならではの様々な初詣縁起物を揃えています。
会社トップを担っている人は、初詣時などの企業の事業業績繁栄を姫路に初詣祈願をおすすめします。
\魚吹八幡神社への行き方/
\魚吹八幡神社の初詣情報/
魚吹八幡神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 1月1日:0:00- |
例年の参拝者数 | - |
混雑時間 | 1月1日:0:00-1:00、11:00-15:00 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 品陀和氣命、品陀和氣命、玉依比賣命 |
ご利益 | 延命長寿、厄除開運、交通安全 |
駐車場 | あり |
- 住所
- アクセス公共交通機関の場合…山陽電車網干駅から徒歩で約14分
- 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット:姫路護国神社【一面を埋める提灯が圧巻な姫路城近くの神社】
「姫路護國神社」は、兵庫県姫路市にある姫路を含む兵庫県西部地区出身の戦没者56,988柱を祀っています。
その昔は武家屋敷だった姫路城の中曲輪内の敷地に所在する姫路にある神社です。
何といっても初詣に限らず姫路市内で有名にしているのは、鳥居を潜るとすぐに展開するまるで天井のように一面を埋め尽くす提灯群です。
姫路城にある姫路護國神社の初詣行事としては12月31日16:00から大祓式と除夜祭が行われます。
初詣時の深夜にこの提灯群は、幻想的な光が展開するのは間違いありません。
他の初詣行事として、元旦は初詣を告げる歳旦祭や元旦-1月10日かけての初詣新年万燈祭が行われます。
そして、初詣おみくじも提供しています。
姫路での初詣参拝にその年の運勢を占ってみてはいかがでしょう。
\姫路護国神社への行き方/
\姫路護国神社の初詣情報/
姫路護国神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 5:00-17:00 |
例年の参拝者数 | - |
混雑時間 | - |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | - |
祭神 | 1868年戊辰の役以降の戦役に殉じた、兵庫県西南部出身の「御霊」56988柱命 |
ご利益 | 商売繁盛、交通安全、家内安全、厄除け、安産祈願、就職祈願、入学祈願 |
駐車場 | あり |
- 住所
- アクセス公共交通機関の場合…山陽電鉄山陽姫路駅下車、徒歩約14分
- 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット:十二所神社【姫路にある医薬の神様と菊姫命伝説】
姫路の「十二所神社」は、JR・山陽電鉄姫路駅から徒歩圏に所在しています。
928年、一夜で12茎のヨモギが生じ、天からの啓示により姫路市南畝町大将軍に社を建て、地方開発の主神の「長畝国主神」が鎮座し、1175年に現在の場所の姫路市忍町に移動したとされています。
以降は、病気平癒や健康増進そして家内安全の神様とし、広く姫路市内の人々から初詣参拝や信仰を集めるようになります。
境内には「お菊神社」があり、かつては三菊大明神として祀られていました。
その神社は、姫路城に纏わる言い伝えで最も有名な姫路播州皿屋敷の「菊姫命」が祀られています。
お皿に願い事を記載し神前で初詣祈願することにより、初詣でも同様願い事を聞き叶えてくれるとされています。
\十二所神社への行き方/
\十二所神社の初詣情報/
十二所神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | - |
例年の参拝者数 | - |
混雑時間 | - |
おみくじ | - |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | - |
祭神 | 少彦名大神 |
ご利益 | 病気平癒、健康増進、家内安全 |
駐車場 | あり(2台) |
- 住所
- アクセス公共交通機関の場合…JR・山陽電鉄姫路駅下車、徒歩約10分
- 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット:弥勒寺【国内最大サイズの布袋像が鎮座する姫路初詣スポット】
「弥勒寺」とは、兵庫県姫路市に所在する天台宗の寺院です。
「書写山圓教寺の奥の院」との別名があり、別途紹介する姫路市内にある「圓教寺」との緊密な関係があるお寺です。
境内には数多くの重要文化財や寺宝が保有保存され、1年を通じ徳永四境の地ともされます。
姫路の自然が満喫できるパワースポットです。
本尊は弥勒であり、日本一の大きな夢前七福神の「布袋尊」も祀られ、夢前七福神での最初の霊場にもなっています。
初詣は元より、妊婦の安産祈願やお子様の初参り、七五三や十三参りなどの参拝ができます。
除夜-元旦に渡り初詣参拝すると、縁起が良いといわれる初詣2年参りが可能です。
正月3ケ日は初詣参拝客に甘酒のおもてなしがあり、多くの初詣参拝客で賑わいます。
\弥勒寺への行き方/
\弥勒寺の初詣情報/
弥勒寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | - |
例年の参拝者数 | - |
混雑時間 | 初詣期間:正月三が日 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | - |
祭神 | 弥勒仏 |
ご利益 | 無病息災、家内安全、安産祈願 |
駐車場 | あり(50台) |
- 住所
- アクセス車の場合…中国自動車道福崎ICから車で30分
公共交通機関の場合…JR姫路駅下車バスで35分、バス亭「又坂」から徒歩30分 - 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット⑦:廣峯神社【陰陽九星詣りによる姫路の初詣ヒーリングスポット】
「廣峯神社」は、兵庫県姫路市の広峰山山頂に構える神社です。
全国に点在する牛頭天王の姫路に所在する総本宮であり、現在では神社本庁の別表神社です。
奈良時代末の733年、中国から吉備真備公が帰国の広峯山系白幣山に登臨し牛頭天王の信託を受けます。
この旨を天皇に奏上し天皇の命令を受け、翌年に廣峯神社の大社殿を造営を行います。
現在は、姫路市内にある本殿や拝殿共に国の重要文化財指定されており、姫路市内にある中でも国内最大級の規模を誇っています。
初詣時など、鳥居-境内までの初詣参道を提灯飾りが幻想的に周囲を照らします。
ちなみに初詣前後の行事としては、12月31日16:00時から大祓式が、初詣始まる元旦0:00から歳旦祭が行われます。
初詣時には、初詣参道の提灯飾りだけでも眺める価値があるかもしれません。
\廣峯神社への行き方/
\廣峯神社の初詣情報/
廣峯神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 終日 |
例年の参拝者数 | 最大3万3000人 |
混雑時間 | 元旦12:00-15:00 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 牛頭天王 |
ご利益 | 縁結び、厄除け、病気平癒 |
駐車場 | あり(無料:50台) |
- 住所
- アクセス車の場合…播但連絡道路「砥堀ランプ」「豊富ランプ」降り車で約10分
公共交通機関の場合…JR姫路駅下車バスで20分、終点「広峰」下車徒歩約30分 - 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット⑧:安志加茂神社【初詣参道の大干支を潜る、あじさい寺で有名】
中国自動車道を跨ぐ鮮烈な朱塗の橋の袂、大きな鳥居が構える姫路の「安志加茂神社」は、家内安全または商売繁盛のご利益が期待できることでも姫路周辺では有名です。
京都の「上賀茂神社」の庄園、安志庄の総社として建立した姫路に所在する神社です。
境内には安志稲荷、新池には弁天宮が祀られ、個々に目に指し込む朱塗の鳥居が数多く立ち並んでいます。
姫路に所在する四季に応じた様々な色を魅せる寺であり、初夏に見ごろを迎える姫路の「あじさい」の寺でも有名です。
秋季には奉納祭が開催され、獅子舞奉納を皮切りに屋台練り歩き奉納相撲が執り行われます。
また、毎年のように初詣参拝時は、初詣参道に置かれた大干支を潜るなど、初詣参拝客で賑わいます。
\安志加茂神社への行き方/
\安志加茂神社の初詣情報/
安志加茂神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 終日 |
例年の参拝者数 | 非公開 |
混雑時間 | 正月3ヶ日 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 安志稲荷、弁天宮 |
ご利益 | 家内安全、商売繁盛 |
駐車場 | あり |
- 住所
- アクセス車の場合…中国自動車道の山崎ICより車で約10分
公共交通機関の場合…JR姫路駅下車、神姫バスで約50分バス停「安志」下車 - 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット:書寫山圓教寺【別名「西の比叡山」の姫路の国文指定寺院】
966年に性空上人により開祖とされる天台宗の「書寫山圓教寺」は姫路市書写に所在する古刹です。
姫路にある「西の比叡山」ともとも称され、後に法皇や後醍醐天皇の姿も見せました。
室町時代に建築され後に重要文化財指定を受ける大講堂や鐘楼、または食堂や常行堂、壽量院なども有しています。
「圓教寺」境内は老樹が覆い静寂が漂い、瀬戸内海が望め、またハリウッド映画「ラストサムライ」のロケ地にも使われています。
初詣行事として、元旦護摩供:1月1日-3日(摩尼殿護摩堂)、除夜の鐘:12月31日23:45-(ロープウェイ山上駅周辺の鐘楼)、新春夢の書:1月1日0:00(摩尼殿)などが初詣期間中に行われます。
姫路にある「西の比叡山」が気になる人や、初詣でも重要文化財巡りが好きな人におすすめ姫路での初詣参拝スポットです。
\書寫山圓教寺への行き方/
\書寫山圓教寺の初詣情報/
書寫山圓教寺 | |
---|---|
参拝可能時間 | 12月31日-1月1日17:00まで 2日以降は8:00-17:00 |
例年の参拝者数 | 約10,000人 |
混雑時間 | 初詣期間:1月1~3日終日 |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 如意輪観音 |
ご利益 | 開運招福全般、交通安全全般、厄除け、安産、学業成就 |
駐車場 | あり(300台) |
- 住所
- アクセス車の場合…山陽自動車道 山陽姫路西ICから東に5.5km
公共交通機関の場合…JR 姫路駅より神姫バス「書写ロープウェイ行」で下車 - 電話番号
- 公式サイト
姫路の初詣スポット:射楯兵主神社【鈴を鳴らしての姫路初詣参拝と輪ぬけ神事】
「射楯兵主神社」とは、兵庫県姫路市に所在する神社です。
姫路周辺の播磨国総社(はりまのくにそうしゃ)でもあり、姫路周辺の播磨地区では濁らず「そうしゃ」や「そうしゃさん」と呼ばれ親しまれています。
12月31日の大みそかは半年の穢れを清める大祓式、続いて「輪ぬけ神事」が敢行されます。
その輪ぬけ神事とは、無病息災を祈願しながら、茅で編まれた大輪を潜ります。
23:45頃に寺は初詣開門、初詣を告げる元旦0:00に初太鼓が鳴り響き、射楯兵主神社の初詣が始まります。
初詣歳旦祭は9:00に執り行われ初詣閉門時間は21:00頃になります。
本殿前で鈴を鳴らして初詣参拝するので、初詣時には長い行列ができることもあるようです。
また初詣参拝客も姫路市内有数でもあり、初詣時期(12月31日23:45-1月3日終日)の初詣開門時間は日によって違うので、初詣予定日の時間をチェックする必要があります。
\射楯兵主神社への行き方/
\射楯兵主神社の初詣情報/
射楯兵主神社 | |
---|---|
参拝可能時間 | 初詣期間:12月31日23:45-元旦21:00 1月2日6:00-20:00 1月3日6:00-19:00 1月4日6:00-17:30(通常) |
例年の参拝者数 | 正月3が日で約30万-35万人 |
混雑時間 | 元旦昼~ |
おみくじ | あり |
御朱印 | あり |
屋台・露天 | あり |
祭神 | 射楯大神、兵主大神 |
ご利益 | 家門繁栄、家内安全、健康長寿、受験合格、社運隆盛、商売繁昌 |
駐車場 | あり |
- 住所
- アクセス車の場合…山陽自動車道・姫路東ICから、播但連絡道路・花田を経由約10分
公共交通機関の場合…JR姫路駅から徒歩で約15分 - 電話番号
- 公式サイト
姫路城観光だけではなく、歴史や時間を姫路の初詣参拝に感じ取りませんか?
言わずと知れた姫路城があり、赤穂浪士に所縁がある歴史的名所がある姫路の初詣周辺です。
世界遺産姫路城の前に埋もれがちですが、初詣先も同様に歴史に彩られた場所が多い姫路初詣地域です。
また初詣参拝の際に最適な初詣観光地も多く、初詣参拝だけではなくちょっとした姫路観光にもなってしまうのも姫路周辺の初詣先の特徴といえます。
姫路に初詣参拝の機会があれば、確かに存在した姫路の歴史や時間を姫路初詣参拝に感じ取ってみませんか。