どこいく|国内・海外旅行のおすすめ情報メディア
2019/08/15

インド在住者がおすすめ!インドで人気の観光地&名所21選

旅好きならいつかは訪れたい国、インド。
インドとひとくくりにいっても、壮大な自然、世界遺産、熱気溢れるインドの人たちや美容と精神を磨く旅など世界中の観光客を惹きつけてやまない魅力溢れる観光地です。
今回はそんなインドの観光の魅力やおすすめの観光スポットを、インド駐在歴4年のfumi.aktさんと、インドを単身で2週間旅したバックパッカーのSaraさんにお聞きしました!
インド旅行に行かれる方やインドに興味がある方は必見です。

本コンテンツは当サイトが独自に制作しております。各広告主様やアフィリエイトサービスプロバイダ様から商品案内や広告出稿をいただくこともありますが、各事業者様がコンテンツ内容等の決定に関与することはございません。本サイトは広告およびアフィリエイトサービスにより収益を得ています。コンテンツ内で紹介した商品が成約されると、売上の一部が当サイトに還元される場合があります。
Large img 7882
本記事のコメンテーター

インド観光の魅力とは?

インド基本情報

インドは、日本の約9倍の国土に13億人の人口が住んでいる大きな国です。
比較的観光名所が近くにあるエリアもありますが、複数都市を周るのであれば予想以上に移動時間がかかりますのでポイントを押さえて観光するのがおすすめです。

世界遺産が合計で38個(2019年7月現在)もあるインドは見どころが多く、観光するには魅力的な国です。
日本からも直行便が多くでていますので、長期休暇先として観光客に人気の国です。

Q.インド在住歴4年のfumi.aktさんだからこそわかるインドの観光の魅力は?

A. 混沌の中に不思議な魅力があります!

fumi.aktさんのコメント
広大な国土にさまざまな言語、宗教、食文化が入り混じり、混沌としつつも不思議な魅力を放つインド。

スパイスたっぷり、だけどクセになるインド独特の料理、カラフルでキラキラ、華やかな民族衣装、道路を堂々と闊歩する牛たち、おおらかで人懐っこいインド人たち。
日本とは似ても似つかない、非日常の世界が広がり、知れば知るほどその魅力にどんどんハマっていきます。

タージマハルやガンジス河だけではない、地域ごとのさまざまなインドの一面に触れて、ぜひお気に入りのインドを見つけてください!

Q.インドを実際に旅したSaraさんが感じたインドの観光の魅力は?

A.未だ見たことがない非日常の世界が見られます!

Saraさんのコメント
退屈な日常から抜け出したい!と思い立って初めての一人海外旅行で行ったインド。

実際に行ってみたインドには、想像以上に非日常の世界が広がっていました。
道路を牛が歩き人々がひしめき合う混沌とした街、ガンジス川での火葬場の光景、陽気なインド音楽と踊り、ヒンドゥー教の宗教儀式など、数えるときりがないほどインドでは外に出るたびに驚きの連続です。
インドで見たその刺激的な景色は今でも心に強烈に残っています。

また、インド観光の魅力としてもう一つ外せないのが遺跡の素晴らしさ!
タージマハルを初めとするはムガル王朝時代のイスラーム建築の遺跡や、ヒンドゥー教の寺院、ジャイプールのピンク色の街並みなど、インドには美しい遺跡がたくさんあります。
遺跡好き、建築好きなら一度は行っておきたい国であることは間違いないです!

\インドの基本情報/

地名 インド(インド共和国)
時差 -3時間30分
フライト時間 9~10時間(成田から直行便あり)
言語 ヒンドゥー語 英語 その他複数の各州公用語
通貨 インドルピー(INR) (66.77=100円)
ベストシーズン 11月から2月
気候 4~5月は暑季、6~10月は雨季、11~3月は乾季

国土が日本の約9倍もあるインドでは地域によって気候が異なります。たとえば、北部のデリー周辺では、冬の乾季でも20度くらいになり、暑季では40度を超える日もあります。一方で、ムンバイでは、年間通して気温差は少ないですが、高温多湿です。モンスーンのある雨季では、雨具が使えない程の豪雨になります。ヒマラヤ地方では、夏は涼しく避暑地ですが、冬場は観光できません。

fumi.aktさんのコメント
インドではデング熱などの病気が怖いので、虫除け対策はしっかりしたほうが良いです!
メジャーな観光地であっても、トイレはあまり綺麗じゃないことが多いです。
特にローカルのレストランなどでは、トイレットペーパーが無いことが殆どなのでポケットティッシュを持ち歩くのがおすすめです。

地域によって治安状況も変わってきますが、特にインド北部の国境付近は危険度が高いのでご注意を。

地域によって食文化も異なります。
北ではナンなどの小麦、南では米がそれぞれ主流です。ぜひインドに来られた時にはターリーと呼ばれるインドの定食(南ではミールスと呼びます)を食べてみて欲しいです。
あと、南インドで食されるドーサもとても美味しいのでおすすめです。

<下に続く>

在住者が教える!インドのおすすめ観光スポット10選

タージマハル観光

ここではインド在住歴4年とのfumi.aktさんとインドひとり旅を経験したSaraさんがおすすめするインドの観光スポットをご紹介します。
ここでご紹介するインドの観光スポットは以下の10つです。

  1. タージマハル(アグラ)
  2. アグラ城(アグラ)
  3. フマユーン廟(デリー)
  4. ラール・キラー(デリー)
  5. アンベール城(ジャプール)
  6. ハワー・マハール(ジャイプール)
  7. ガンジス河(バラナシ)
  8. ゴア
  9. ケララ
  10. ハンピ

続いてそれぞれの観光スポットを詳しくみていきます。

タージマハル(アグラ)

タージマハル(監修者提供)
タージマハル(監修者提供)
タージマハル(監修者提供)
タージマハル
タージマハル
タージマハル
タージマハル
タージマハル
タージマハル
タージマハル
タージマハル

タージマハルのおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
門をくぐってすぐ目に飛び込んでくる姿に、ついに来た!というワクワク感と、近づくにつれその大きさに圧倒されます。

よく見ると宝石でできた細かな象嵌細工の装飾が施されており、とても美しいです。
左右対称の均整のとれた姿は、ずっと眺めていたいほど荘厳でした。

近くのサリーショップでサリーやクルタをレンタルして記念撮影するのも良い思い出になると思います。
Saraさんのコメント
インド旅行で訪れた数多くの遺跡の中でもやはり一番印象に残っているのがタージマハルです!

タージマハルが作り出すその完璧な左右対称が作り出す美しさには誰もが心を奪われます。
タージマハルは、よく正面から撮った左右対称の写真が紹介されていますが、実は四方向どこから見ても左右対称になっているんです!
私が訪れた時は、正面だけでなく横からもタージマハルをみてその美しさに浸っていました。

また、タージマハルを見るのにおすすめの時間帯は夕暮れ時。
西日に照らされたタージマハルはロマンチックな雰囲気になり、さらに美しさが増します!

愛する妻のために、国家予算を傾けるほど莫大な予算をかけて、ここまで壮麗な霊廟を造ったというエピソードを知ってから見学すると、より感動は大きいと思います。

また、タージマハルは川の対岸のマターブバーグ公園から見るのもおすすめです。
川と一緒にタージマハルを裏から眺めると、また違ったタージマハルの姿が見られて感動します。

デリーから200キロほど離れたアグラにあるのが、インドが誇るムガル建築の最高峰と言われるタージマハルです。

タージマハルはお城と思われている方も多いと思いますが、実は霊廟です。
ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが最愛の妻の死に捧げた白大理石の霊廟は1632年から22年かけて建てられました。

当時の最高峰の建築家と工芸家を呼び寄せ、造営にはおよそ3万人もの職人がアラブやペルシャ、ヨーロッパから集められました。
国家が傾く程の莫大な費用をかけて、愛する妻のために立派な霊廟を建築したのは、ロマンチックストーリーとして今なお語り継がれています。
タージマハルの完成後、シャー・ジャハーンはさらに自分の霊廟を黒大理石で、タージマハルと同じ形で作る計画を建てますが、その計画に反対した実の息子によって、幽閉されてしまい、そのまま一生を終えました。

タージマハルはタージマハルの周囲に広がる美しいペルシア式庭園やモスクに描かれたイスラム建築を象徴とする幾何学模様や花や唐草模様などみどころ満載です。
サリーやインドの民族衣装を着て出かけて、タージマハルの前で記念撮影なんてインド観光の記念にぴったりですね。

タージマハルは、1983年にユネスコの世界遺産に登録されています。
金曜日は、休みなので注意して観光予定を組んでくださいね。

また、タージマハルのモデルになっているのが、デリーのフマユーン廟です。

\タージマハルについてもっと詳しく知りたい方はこちら!/
タージマハル観光の見どころは?歴史やアクセス、ツアー情報も紹介!タージマハルが建てられた歴史とは 「タージマハル」の歴史を知る上で欠かせないのが、「ムガル帝...

アグラ城(アグラ)

アグラ城(監修者提供)
アグラ城(監修者提供)
アグラ城(監修者提供)
アグラ城(監修者提供)
アグラ城
アグラ城
アグラ城
アグラ城
アグラ城

アグラ城のおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
入場口になっているアマルスィン門が迫力があります。
広大な敷地内に様々な建築物がありますが、それぞれに異なった魅力があるので飽きません。

少し遠目ですが、アグラ城からタージマハルを眺めることができます。
タージマハルを建てたシャージャハーンが、アグラ城に幽閉された後、どんな気持ちでここからタージマハルを眺めていたのか、思いを馳せながら眺めるのも良いかと思います。

タージマハルからの移動もそれ程遠くないので、一緒に回るのがおすすめです。
Saraさんのコメント
レッドフォートの別の通り、城には赤い大理石が多く使われていて、その迫力は抜群!
園内は想像以上に広く、私は全部見て回るのに3時間ほどかかりました。

建物の迫力や装飾の美しさにももちろん感動しましたが、私が特に良かったと思ったのは、庭園です。
緑と調和したお城は、当時の宮廷生活も想像できて楽しいです。

アグラ城は、1565年から8年の歳月をかけてムガル帝国第3工程のアクバルによって建てられた城塞です。

赤砂岩の城塞の高さは約20mで周囲は2.5kmもの広さがあります。
歴代皇帝の居城として増改築や補強を重ねられ、現代のアグラ城が完成しました。

アグラ城建を着工したアクバル帝は、イスラム王朝でありながらヒンドゥー教徒の妃と結婚し、他宗教との融和をはかりました。
その影響からイスラムとインドゥー建築の両方の特徴がアグラ城には見受けられます。

現在は軍事施設として利用されているため、敷地内の一部のみ観光客へ公開されています。
豪華な内装の宮殿や白大理石をふんだんに使用した玉座、貴族専用のモスクなど美しい装飾や個性豊かな建築物が素敵です。

アグラ城とタージマハル間は、3kmくらいの距離なのでオート力車やタクシーなどで手軽に移動できます。
アグラ観光は、アグラ城とタージマハルを一緒に周るのがオススメです。

フマユーン廟(デリー)

フマユーン廟
フマユーン廟
フマユーン廟
フマユーン廟
フユマーン廟(監修者提供)
フユマーン廟(監修者提供)
フユマーン廟(監修者提供)
フユマーン廟(監修者提供)

フマユーン廟のおすすめポイント!

Saraさんのコメント
まず目にしたときは想像以上に大きな建物で驚きました!
赤大理石と白大理石を組み合わせた幾何学的な模様が美しくて感動します。

フマユーン廟は、上部に登ることもでき、上から周りに広大な庭園広がる景色を眺めるのもおすすめ。

敷地内にはフマユーン廟以外にもいくつか霊廟やモスクがあり、そちらもフマユーン廟ほど保存状態はよくないものの、退廃的な魅力がありました。
fumi.aktさんのコメント
タージマハルよりこぢんまりとしており、あまり混雑もなくのんびり見学できたのが良かったです。

特に夕陽に照らされる姿が美しいそうです。
着いたのが日が傾いた後になってしまったのですが、それでも十分素敵でした。

敷地内にある他の建築物も、見応えがあります。

フマユーン廟は、あのタージマハルのモデルにもなったといわれている建物で、ムガル帝国第2代皇帝フマユーンの霊廟です。

イスラム様式とペルシア様式が融合したムガル建築の特徴が随所に表れています。
ペルシア様式の典型的な構造である線対称、知恵と秩序を表現しているといわれる正方形の庭園、総大理石造りの二重構造のドームが見どころのひとつです。

1565年から9年の歳月をかけてフマユーン帝のペルシア出身の妃ハージー・ベーガムが建築の指示を出して造られたといいます。
日の出と日没の時間帯が特に美しいと言われていますので、是非、時間を合わせて訪れてみてくださいね。

ラール・キラー(デリー)

ラールキラー(監修者提供)
ラールキラー(監修者提供)
ラールキラー(監修者提供)
ラールキラー(監修者提供)
ラール・キラー
ラール・キラー
ラール・キラー
ラール・キラー
ラール・キラー

ラール・キラーのおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
赤砂岩でできた、どこまでも続く赤い城壁が印象的です。
入り口から入ってすぐのラホール門がとても大きく、迫力があります。
門をくぐると小さなお土産屋さんが並んだバザールがあり、買い物もできます。

広大な庭園のような敷地内にいくつもの建築物が点在しており、お散歩気分で見て回れるのが気持ち良いです。
特に大理石でできた、貴賓謁見の間であるディワーニカースの細かな装飾が綺麗でした。
Saraさんのコメント
デリーのラール・キラーは、インド大反乱の際に作り替えられたことなどがあって、建設当時の状態が完全に残ってはいませんが、それでも迫力ある建築が数多く見られます。
特に王様の謁見の間として使われていた建物が迫力抜群でした。

ラール・キラーは入場門を入ってすぐのところに、当時のバザールのようにお土産屋が並んでいて、ショッピングをすることもできます。

ラール・キラーは別名レッド・フォートと言われる赤砂岩が印象的な要塞です。

タージマハルを築いた5代皇帝のシャー・ジャヤーンは新しい都の中心としてラール・キラーを建設しました。
イギリス統治時代は軍事施設となり、インド大反乱以降はインド軍が使用しているため、こちらも一部のみ観光客へ公開されています。

1655年に建てられたラホール門は、ムガル帝国の主要都市であった現在はパキスタンにある地域ラホールのある西側を向いています。
イスラム教経典のコーランに書かれた楽園を具現化したといわれる優美な城で、地上の天国といわれていました。

当時は、金や銀、ルビー、サファイアやエメラルドなどの宝石で装飾されていました。
デリー観光で人気のスポットの旧市街オールドデリーにあるので、オールドデリー観光と一緒に行きましょう。

\デリーの他の観光地について知りたい方はこちら!/
デリー観光で人気のおすすめスポットランキング15選!デリーの基本情報【観光の前に】 デリーは、世界遺産にも登録されでいる多くの城跡や廟などの歴史...

アンベール城(ジャイプール)

アンベール城(監修者提供)
アンベール城(監修者提供)
アンベール城(監修者提供)
アンベール城(監修者提供)
アンベール城(監修者提供)
アンベール城
アンベール城
アンベール城
アンベール城
アンベール城
アンベール城

アンベール城のおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
ガネーシャが描かれた、カラフルで華やかな門がとてもフォトジェニックです。
中の建物もそれぞれに細工が施されており、壁や天井一面に鏡細工が施された「鏡の間」が特に美しいです。

象タクシーに乗りたかったのですが、行列していて私達は乗れませんでした。
乗りたい方は朝一で行くのがおすすめです。

また、アンベール城の近くにある階段井戸も、チャンドバオリほど大きくはないですが、なかなか見応えがあります。
チャンドバオリまで足を伸ばす時間が無い方にはおすすめです。
Saraさんのコメント
アンベール城の魅力はまず何と言っても象のタクシーに乗れること!
象に乗ってお城まで行くので、王様やお姫様になった気分を味わえます。

そしてアンベール城の魅力はそのカラフルな装飾の美しさです。
特に「ガネーシャ門」は誰もが写真を撮りたくなるはず。
敷地はかなり広く、見どころも多いので、私はゆっくり見て回って4時間ほど滞在しました。

アンベール城の後ろには、ジャイプールの街を一望できるジャイガル要塞があり、そちらも合わせて観光するのがおすすめ。
30分ほど階段を上りますが、ジャイプールの、城壁が続く城塞都市らしい風景が見られます!

アンベール城はデリーの南西に約260km離れたラージャスターン州の州都ジャイプールにあります。

アンベール城は、16世紀初頭よりマハラジャ、マン・スィンにより増改築を繰り返し、17世紀に現在の形になりました。
ムガル帝国のイスラム様式とラージャスターンの伝統様式が融合した建築はとても美しく豪華です。

星型や草花の図案化などのアラベスク模様やフレスコ画、イスラム様式の幾何学的なデザインとヒンドゥーのカラフルな色彩が融合したラージプート様式。
見どころがたくさんあるので、事前に調べていくと更に楽しめてインド観光にオススメです。

また、小高い山の上にあるアンベール城まで象の背中に乗っていくことができる象タクシーも有名です。
カラフルにペイントされた象さんに乗って、マハラジャ気分に浸るのもいいですね。

ハワー・マハール(ジャイプール)

ハワー・マハール
ハワー・マハール
ハワー・マハール
ハワー・マハール
ハワー・マハール
ハワー・マハール
ハワーマハル(監修者提供)
ハワーマハル(監修者提供)
ハワーマハル(監修者提供)

ハワー・マハールのおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
横から見るとほとんど奥行きのない面白い建物です。
少し分かりづらいですが、ぐるっと回った裏側に入り口があります。

内側からジャイプールの街並みを見下ろすのも楽しいです。
小窓の周りにはカラフルなステンドグラスが施され、外からの光でキラキラ反射する姿も幻想的で綺麗です。

内側に登った後は是非、道を挟んだ向かいのカフェに入ってみてください。
また違った印象のハワーマハルを眺められるはず!
Saraさんのコメント
町中に突然そびえ立つピンクの建物は迫力抜群!
経年劣化で薄汚れてはいるものの、ピンク色に塗られた宮殿はやはり美しいです。

内側には、裏側から回って入ることができ、内側から見たハワー・マハールも、色合いが可愛らしく写真映えします。
宮殿の上に登ることもでき、ピンク色の宮殿から、当時の宮廷女性のように外の景色を眺めることも。

夕暮れ時は西日に照らされて特に美しいのでおすすめです!

ピンクシティの名前で有名なジャイプールのシンボルといえば、ハワー・マハールですね。

旧市街にある大通りに面したピンク色の鮮やかな宮殿、ハワー・マハールは別名風の宮殿と言われています。
なんと953個もの小さい窓があり、これは当時の宮廷にいる女性たちは顔を見られることが禁じられていた為、誰からも見られることなく街の様子を観察できるよう建設されました。

正面から見る美しいハワー・マハールもいいですが、小窓から街の様子を眺めるのも素敵です。
また、広々とした中庭や小窓のステンドグラスも美しく、ピンクシティを堪能できますよ。

ハワー・マハールの周辺には様々なお店が並んでいるので、雑貨やインド土産などを探してみるのもいいかもしれませんね。

\ジャイプールのその他の観光地について知りたい方はこちら!
ジャイプール(ピンクシティ)観光のおすすめスポット15選!象のタクシーも【観光の前に】ジャイプールがピンクシティと呼ばれるようになった由来は? ジャイプールの歴史
...

ガンジス河(バラナシ)

ガンジス河(監修者提供)
ガンジス河(監修者提供)
ガンジス河(監修者提供)
ガンジス河(監修者提供)
ガンジス河(監修者提供)
朝のガンジス川
ガンジス川ボート
ガンジス川ボート
ガンジス川ボート
ガンジス川ボート
昼のガンジス川
ガンジス川
ガンジス河
ガンジス河
ガンジス河
ガンジス河

ガンジス河のおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
私が住む街とはまた違った雰囲気で、同じインドなのに異国に来たかのような、とてもディープな場所です。

是非ガンジス河でボートに乗ってみてください。
沐浴する人、お祈りする人、洗濯する人など、インドの暮らしが垣間見れます。
プジャーでは、本当にたくさんのインド人の方たちが熱心にお祈りしていて、信仰心の深さを改めて感じました。

火葬場も見学しましたが、人の生死が特別なものではなく、日常のものとなっている場所で、いろいろなことを考えさせられました。

ちょっと早起きして、ガンジス河から朝日を見るのもおすすめです。
とても清々しく、心が洗われます。
Saraさんのコメント
一番インドらしい混沌が感じられる場所!
私が訪れたインドの街のなかでもバラナシが特に一番汚かったですが、不思議と一番気に入った街でもありました。

ガンジス川観光で欠かせないのは、やはり沐浴。
実際、ガンジス川に行くと多くのヒンドゥー教徒の方たちが沐浴している様子が見られます。

また、火葬場もバラナシを訪れる人はほぼ必ず訪れる場所。
死とは人生とは何なのか、深く考えさせられます。

ヒマラヤ山脈中部からベンガル湾にかけてガンジス河は全長2525kmもあるインド最大の川です。

もっとも、南から北へ向かって流れる唯一の地として、バラナシのガンジス河はヒンドゥー教徒にとって巡礼の地とされています。

ガンジス河は聖なる川とされており、ヒンドゥー教徒は死後、バラナシという町で火葬されたあと、遺骨がガンジス河に流されます。
また、インド全土より年間100万人以上のヒンドゥー教徒が訪れ、沐浴と祈りを捧げます。

毎晩日没後に41番ダシャーシュワメード・ガートにてプージャというお祈りを捧げる儀式が行われます。
とても幻想的で神秘的な雰囲気の儀式なので、是非、見てみてくださいね。

インド観光をするなら、一度は訪れておきたい観光名所のひとつです。

\ガンジス川についてもっと詳しく知りたい方はこちら!/
ガンジス川は汚い?沐浴が見どころ!なぜヒンドゥー教の聖地なの?ガンジス川とは?場所と長さ 「ガンジス川」は、ヒンドゥー教にとって欠かせない、「聖なる川」で...

ゴア

ゴア(監修者提供)
ゴア(監修者提供)

ゴアのおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
良い意味でインドらしくない、インド屈指のリゾート地です。
バックパッカー向けホテルから高級リゾートホテルまで、幅広く宿泊施設が点在しています。

インドはお酒が禁止されている州もあったり、禁止ではなくてもなかなか手に入りづらい州もあったりするようですが、ゴアの地ビールはとても安く手に入ります。
ビール片手にホテルで海を眺めながらのんびり過ごすのも心地が良いです。
海沿いの州なので、シーフードも美味しいです。

また、ゴアはインドで3つの州または直轄領のみ合法化されているうちの最大のカジノ市場となっているので、ハメを外しすぎない程度に楽しんでみるのも良いのではないでしょうか。

ゴアは16~20世紀半ばまでポルトガル領だったため、現在も多くの西洋的な建物が見られ、1960年代以降はヒッピーの聖地として有名でした。

現在はインド屈指のリゾート地として高級ホテルも多く、スパやマリンスポーツやイルカウォッチングなどのアクティビティも豊富です。
アゴンダビーチやパロレムビーチなどリラックスできるビーチで夕日や読書など自由気ままな時間を過ごすのはいかがでしょうか。

他には、豪華で美しい聖アレックス教会や地元の人からは水の神様と崇められているダドハサガー滝、フランシスコ・ザビエルの遺体が安置されているボム・ジェズ・バシリカなど観光スポットが」満載ですよ。

ケララ

ケララ(監修者提供)
ケララ(監修者提供)
ケララ(監修者提供)
ケララ(監修者提供)
ケララ(監修者提供)

ケララのおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
バックウォーターと呼ばれる水路で、ハウスボートでのランチクルーズを体験しました。
自然に囲まれたのどかな雰囲気の中、心地良い風に吹かれながらおしゃべりしたりご飯を食べたり、とても癒されます。
川沿いに暮らす方々の生活を垣間見れたり、時には手を振ってくれる子供たちもいました。

ボートに宿泊できるプランもあるそうですが、水辺なので蚊などの虫除け対策は必須です。

街中の観光名所を自転車で見て回ったり、「カタカリ」と呼ばれるケララの伝統舞踊を見に行くのもおすすめです。

ケララはアーユルヴェーダ発祥の地として、アーユルヴェーダ体験をメインに観光される方が多いです。

アーユルヴェーダは、5000年の歴史を持つと言われる病気を予防し、心と身体の健康を保つことを目的としたものです。
数多くのアーユウヴェーダ施設があり、長期滞在して体調を整えることもできます。

自然豊かで水郷地帯もあることから、ハウスボートクルーズやスパイス農園見学など自然と一体化できる体験ができますよ。
またケララにはスパイスの産地としても有名で、スパイスをふんだんに使った南インド料理もオススメですよ。

魚介やココナッツも多く使われ、お米を食べるので日本人の口にも合うと評判です。

ハンピ

ハンピ(監修者提供)
ハンピ(監修者提供)
ハンピ(監修者提供)
ハンピ(監修者提供)
ハンピ(監修者提供)

ハンピのおすすめポイント!

fumi.aktさんのコメント
あまりメジャーではない観光地ですが、無数の岩がゴロゴロと辺り一面に転がっており、まるで違う惑星にでも来たかのような不思議な空間が広がります。
そんな岩山だらけのところにさまざまな遺跡が点在しています。

山車のようなユニークな建築のあるヴィッタラ寺院やハンピ最古の寺院、ヴィルーパークシャー寺院など、どの遺跡も見応えがありますが、マータンガ丘から眺める、岩山や椰子の木に囲まれてひっそり佇むアチュタラーヤ寺院がとても神秘的で印象に残りました。

アクセスはあまり良くないですが、一見の価値ありです。
<下に続く>

インドで定番の人気観光スポット11選

ここでは先ほど紹介しきれなかったインドで定番の人気観光スポットを11個ご紹介します。

  1. チャンド・バオリ
  2. エローラ石窟群
  3. カジュラホ
  4. リシケシュ
  5. ブッダガヤ
  6. メヘランガール城塞(ジョードプル)
  7. コルカタ
  8. チェンナイ
  9. ラダック
  10. ダージリン
  11. ムンバイ

それではそれぞれの観光スポットを詳しく見ていきましょう。

チャンド・バオリ(ジャイプール郊外)

チャンド・バオリか深さ30m、1辺35m方形もあるインド最大の階段井戸のひとつです。

2006年に製作された映画「落下の王国」のロケ地としても有名となり、SNSでも話題の観光スポットです。
美しく配置された13階にもわたる層に3500段の階段が幾何学模様を描き、絶景が待っています。

場所はジャイプールとアグラの中間程にあるため、車移動の途中にスケージュルを組み込むのがベターです。

エローラ石窟群

f
世界でとてもめずらしい3つの宗教が一同に会するエローラ石窟群は、1983年に世界遺産に登録されています。

エローラ石窟群は、南北に約2.5kmという広大な大きさに、長い年月をかけて人力で掘られた34もの石窟です。
仏教、ヒンドゥー教、ジャイナ教の3つの異なる宗教の石窟寺院や修道院などがあり、繊細な彫刻や人力とは思えない壮大な石窟群に驚かれることでしょう。

特にオススメは、ヒンドゥー教石窟群の第16窟カイラーサ寺院で、約150年の歳月をかけ、約5000人の職人の手に作られた寺院は圧巻。
仏教石窟群とヒンドゥー石窟群は比較的近いのですが、ジャイナ教石窟群へは、800m程離れているので、リキシャーを利用して移動するのがオススメです。

カジュラホ

1986年に世界遺産に登録された、10~13世紀に栄えたチャンデラ王朝によって建設されたものです。

およそ200年間でヒンドゥー教とジャイナ教の寺院が85造られたといわれていますが、現在は25寺院が残っています。
愛の彫刻として知られる官能的なミトゥナ像やアプサワ像で外壁は覆われています。

その中でもシヴァ神を祀ったカンダーリヤ・マハーデーヴァ寺院は最も高い部分で30mあり細部まで細かい彫刻がされていて素晴らしいです。
カジュラホは、デリーから飛行機で4時間30分、鉄道で5~6時間ほど南東に離れた場所にあります。

リシケシュ

リシケシュはヨガの聖地とよばれ、町を歩けば多くのヨガ修行者やサドゥーに出会います。

街の中心にガンジス河があり、お寺、お土産屋さんやアシュラムというヨガ道場が数多くあります。
日没後にはガンガー・アルティーと呼ばれる祈りの儀式がありますので、見学するのもオススメです。

また、リシュケシュでは街全体がベジタリアンでお酒も禁止されています。
ベジタリアンしか食べられないと不安になるかもしれませんが、本場インドのベジタリアンカレーはとても美味しくてクセになりますよ。

ブッダガヤ

まずブッダが長い瞑想の末に悟りを開いたといわれる聖地マハーボーディ寺院は、世界中から多くの仏教徒が訪れています。

苦行をやめて下界へ降りてきたブッダにミルク粥を提供し、悟りを開くきっかけとなったスジャータ。
スジャータ村には、スジャータの家の跡地にストゥーパとブッダがミルク粥を受け取ったとされる場所にスジャータ寺があり、こちらも観光スポットです。

ブッダガヤから車で1時間くらい離れた所に、ブッダが修行をしたといわれている前正覚山があり、ブッダが断食と瞑想をした洞窟もあります。
ヒンドゥー教の色が濃いインドですが、たとえ宗教に興味がなくても何かテーマを決めて旅をする日を設けるのも旅を印象深くするコツかもしれません。

メヘランガール城塞(ジョードプル)

インドでピンクシティといえばジャイプールですが、ブルーシティと呼ばれているのが、ジョードプルです。

ジョードプルにあるメヘランガール城塞は、1459年にジョードプルを開いたラオ・ジョーダ王によって高さ120mの切り立った岩山に建てられました。
マハラジャが贅を凝らした豪華なステンドガラスや鏡や絵画、細かい装飾が施された部屋を見学できます。

さて、メヘランガール城から街を眺めるとブルーにペイントされた家がありブルーシティと呼ばれている所以です。
これは諸説ありますが、外遊駆除説やバラモンカーストの家を青く塗るように王から命じられた等あります。

今では、カーストに関係なくブルーにペイントされて、とても可愛らしく観光客にも人気の街です。
ちなみにアニメのワンピースに登場するモデルにもなっているそうですよ。

コルカタ

コルカタはインドの西側に位置し、人口密度がデリーやムンバイ以上でインドの熱気と喧騒をダイレクトに感じられる街の一つです。

コルカタといえば、ノーベル平和賞受賞したマザー・テレサが活動の拠点としていたマザーハウスがあり、生前に暮らしていた部屋や博物館などがあります。
また、事前登録すればボランティアに参加することもできますので、興味のある方はコルカタ観光と一緒にいかがでしょうか。

他にも、インド博物館、ビクトリア記念堂やアジア人初ノーベル文学賞受賞した詩人のタゴールの生家などあります。
イギリス植民地時代前半に首都的機能を持っていたので、歴史好きの方にもオススメの観光地です。

チェンナイ

チェンナイは、イギリス植民地時代にはマドラスと呼ばれ1996年にチェンナイに改名し、インド4大都市のひとつです。

南インドの玄関口といわれ、世界で2番目の長さを誇るマリナビーチやヒンドゥー教徒のカーパーレーシュワラ寺院など見所も多く人気の観光地です。
他にも、東インド社の本拠地として建てられたセント・ジョージ砦の要塞博物館、イギリス植民地時代のコロニアル風住居、数多くのヒンドゥー教寺院がありオートリキシャでシティ探索もオススメです。

チェンナイの人達は、公用語のヒンドゥー語でなくタミル語を話し文字も特徴的で北インドと異なり興味深いですね。

ラダック

標高3650mの場所にあるインドの秘境と呼ばれる町、ラダック。

もともとはチベットの一部でチベット民族が多く、自給自足に近いような暮らしをしています。
インドの中でも特に人気の観光地で絶景を眺めることができ、人々はシャングリラと呼びます。

世界一標高の高い場所にある塩湖パンゴン湖は、ターコイズブルーに輝き人々を癒します。
大人気インド映画「きっと、うまくいく」のロケ地となり、注目を集めていますよ。

他にもヌブラ渓谷ではキャンプやラクダに乗ったり、チベット寺院巡り、チベット料理を堪能したり楽しみが多いです。
標高が高い為、冬期間はホテルやレストランが休業していますので、12月から2月頃までは観光は避けるのがオススメです。

ダージリン

ネパール、ブータン、バングラディシュに囲まれた標高2000m以上の高原地帯にあり、イギリス植民地時代はイギリス人の避暑地として人気でした。

1852年にスコットランド出身のトバート・フォーチュンが2万株の茶樹や種を植樹したことがはじまりとなり、ダージリンは世界最高の紅茶の産地となりました。
インド観光ではミルクの入ったチャイを飲む機会が多いと思いますが、ダージリンでは本場のダージリンティーを飲んでみませんか。

もちろんお茶以外にも、アジア最古の登山鉄道ダージリン・ヒマラヤ鉄道、タイガーヒルと呼ばれる展望台で標高8586mの世界3位のカンチェンジュンガ山の日の出鑑賞など旅の一生の思い出になるような経験が待っていますよ。

ムンバイ

インドといえば忘れてはならいのが、ボリウッド映画ですね。

ボリウッド映画の製作中心地であるムンバイは商業や娯楽の中心地で経済の中心地となっています。
ムンバイでは、観光だけでなくボリウッド映画鑑賞にも挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

2004年に世界遺産に登録されたチャトラパティ・シヴァージー・ターミナス駅は息を飲む美しさです。
他にも1911年に建てられたインド門、世界遺産の石窟群エレファンタ島、マハーラシュトラ警察本部、ハジ・アリ霊廟など観光スポットが数多くあります。

<下に続く>

インド観光にビザは必要?

インド観光ビザ

インド観光にはビザ(査証)が必要になります。
一般的な観光ビザ取得方法は、申請者居住地管轄の大使館や総領事館で申請します。

遠方の方は郵送でも可能ですが、2~3週間かかりますので、時間に余裕をもって申請しましょう。

次に、インドe-VISA申請というオンライン上で手続きをし、ビザ発給承認を得てからインドへ入国する方法です。
これは、大使館などを通さずにオンライン上で申請できるので手軽でおすすめですが、年間2回までの申請となっています。

最後に、インド到着時に申請するアライバルビザで入国する方法です。
インド国内6空港(デリーやムンバイ他)で取得可能で、申請用紙はインド行きの飛行機内でも入手可能です。

ビザを取得しない限り入国できませんので、余裕をもって大使館のサイトなどで必要書類や手続き方法をしっかり調べてくのが安心ですね。

Sara.のコメント
私は eVISAを取得して入国しました。
オンラインの手続きのみでビザが取得できるのでおすすめです。
ただ、入力するときに情報を間違ったまま入金まで終えてしまうと、変更ができないのでご注意ください!
<下に続く>

人生に一度はインド観光へ行ってみませんか

インド国旗

インドは旅好きにとって人気の観光地ですが、好き嫌いが分かれるとも言われていますね。
今回紹介した観光地を見てわかるように、地域によって景色や食事、言葉など全く異なりますので、お好みの街を選んで観光するのがおすすめです。

人生に一度は行ってみたいインド。
今回のインド観光の記事を参考にして、インド旅行の計画立ててみてはいかがでしょうか。

以下の記事もインド観光に役立ちます!ぜひご活用ください。
インドのひとり旅は危険?注意点、女性と男性の違いは?【治安|病気】インドひとり旅に危険でも行きたい、インドの魅力 世界中のバックパッカーが集まる「インド」はバ...

インドの治安はいい?悪い?観光時に注意するべき犯罪や安全点を紹介【治安の前に】インドってどんな国? インドは南アジアに位置し、インド洋に面している国です。
...


インドの電車は混雑がすごい?危険?予約の取り方や乗り方を紹介!インドは電車大国! インド観光の際に欠かせないのが電車移動です。
世界有数の電車大国であるイ...


インドのおすすめお土産20選!雑貨やばらまきお菓子、アーユルヴェーダ【お土産の前に】インドってどんな国? インドは世界人口第2位の大国です。
首都は「ニューデリ...

Thumb 45413339 296376170978438 8293943338793435136 n
written by

国内・海外旅行のおすすめ情報メディア「どこいく」の編集部です!
毎日参考になるおでかけ情報を発信しています!

関連記事
おすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line
人気のおすすめ記事
Dokoiku add line image
どこいくの
おすすめ記事がLINEに届く!
Add line